[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本IBM、即日指名解雇の一部始終 25年以上働いた社員に30分で退社迫るロックアウト型
1 :@@@ハリケーン@@@φ ★ 2012/10/17(水) 21:06:15.18 ID:???
「5月にドイツ人社長が来てからというもの、社員はみな恐怖政治に怯え、いつクビ切りされるか分からないとビクビクしていますよ」
こう声を潜めるのは、日本IBMで働く40代の技術職社員。
ドイツIBMで「コストカッター」の異名を取ったマーティン・イエッター社長は、日本でも大規模なリストラを断行するのではないかとの憶測に、「それはプレスが言っているルーマー(噂)だ」と答えているが、すでになりふり構わぬ「指名解雇」事例は続々と明るみになっている。
10月15日、成績不良を口実に解雇されたとして、40~53歳の元社員3人が解雇無効と賃金の支払いを求めて東京地裁に提訴した。
7月に解雇通告されたというAさん(元営業支援部門)の状況を聞くと、いかにIBMが強硬なクビ切り策をしているかが分かる。
■7月20日(金)午後5時に直属の上司に呼び出される。上司とは直前まで翌週の仕事の打ち合わせをしていたので、その続きを別室で行うのだと思い席を立つ。
■会議室に行くと、なぜか上司が部屋をノックする。中に誰かいるのだと気付き、入室すると部門長と人事担当者が書類を開いて座っている。
上司は「連れてきました」とだけ言い残し、そそくさと会議室を後にする。
■部門長にうながされるまま着席すると、書類を入れた封筒を渡され、「中身を見てください」と言われる。
■封を開けると、「解雇予告通知」および「解雇理由証明書」が入っている。呆然として内容を確認する(以下、要旨)。
<会社は、貴殿を2012年7月26日付で解雇します。貴殿は業績が低い状態が続いており、その間、会社は職掌や担当範囲の変更を試みたにもかかわらず業績の改善はなされず、会社は、もはやこの状態を放っておくことができないと判断しました>
■キツネに抓まれた思いで「なぜ解雇なのか?」を問うと、人事担当者は「まぁ、聞いてください」と文面を事務的に読み上げ、具体的な解雇理由の説明もないまま一方的に終了。
■会議室を出される際、「上司が付き添うので、(終業時刻の)5時36分までに会社を出てください」と通告され、呆然としたまま退社。
■翌週、改めて事情を聞こうと出勤すると、入館証が使えず社内に入れない。受付で上司を呼び出そうとしても、「上司、その他におつなぎできないことになっています」と回答される。
わずか30分足らずの間に解雇通告を見せられ、会社から締め出されてしまう、いわばロックアウト型の“即日指名解雇”である。Aさんは「25年以上もの毎日、熱意を持って働き続け、家族設計も行っていた私には、とても受け入れられません」とコメントする。
Aさん同様に大阪の事業所にて解雇通告を受けたBさんは、あまりのショックに会議室で卒倒してしまったという。救急車すら呼んでもらえず、ソファーに寝かされ、しまいには上司付き添いの帰りのタクシー内で、「明日から会社に来なくていいから……」と、意識が朦朧とする中、念を押されたという。
ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121017-00000017-pseven-soci
関連スレ
【IT】日本IBMマーティン・イェッター社長:日本のCEOが欲しいのは、チャンピオンズリーグで戦えるチーム[12/09/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348587317/
(つづく)

2 :@@@ハリケーン@@@φ ★ 2012/10/17(水) 21:07:13.78 ID:???
>>1のつづき
「会社は7月に1人、9月に9人、10月に1人の合計11人に解雇通知をしています。みな『成績不良』が解雇理由ですが、具体的な事例は説明を拒否してお り、真の理由は人員削減計画に沿った人減らしであることは明らかです。現在1万4000人いる従業員を3年間で1万人まで削減する計画を持っているという 噂も聞きますしね」(労働組合幹部)
同幹部によると、解雇通知書を突き付けられた社員の中には、「解雇予告手当」として1か月分の給与の振り込み通知のほか、指定の期日までに自ら退職する意思を示した場合は、「退職加算金の提示」をチラつかされた人もいるという。
日本IBM広報部にリストラの実態について聞いてみると、
「(解雇は)就業規則に基づいての措置。日々、技術が進歩しているIT企業なので、それに合わせて社員のスキルも高めていかなければなりません。その中で社員の入れ替えは行っていますが、リストラではありません」
との回答。雇用条件がシビアな外資系とはいえ、裁判の行方次第では日本企業を取り巻く労働環境にも思わぬ影響を与えかねない。
-以上-
3 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:08:40.48 ID:58Q2vxLU
2get
4 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:09:09.61 ID:wRHAyDBA
>>3
2get失敗したので解雇します
59 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:28:57.30 ID:np9CP8+D
>>4
ワロタw
5 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:09:42.39 ID:x/2hQfyD
ひどすぎるIBM。
人間をマシーンとしてしか見ていない。
こんな非情な会社が日本でやっていけることがおかしい。
12 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:13:27.77 ID:DF+WfKQo
>>5
外資はどこもこうだよ。IBMだけじゃなくて。ってか日本以外は
みんなこんな感じよ。
外資金融はもうちょっとパッケージがあついけど。
51 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:26:03.16 ID:fpfFZBBO
>>12
外国でも一ヶ月先のみの支払いじゃ解雇無理でしょ。
日本だと労基が飾りだからやりたい放題なんじゃないの。
6 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:10:10.32 ID:CJL4h/e6
外資系はこれがあるから給料高めなんだろ?
19 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:15:25.76 ID:DF+WfKQo
>>6
外資で給料が高いなんて、一部だよ。
ITやメーカーなんてやすいよ。
29 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:18:56.49 ID:OJLQVUMe
>>19
ハイリスク、ローリターン
33 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:19:57.49 ID:CJL4h/e6
>>19
なるほど、厳しいな
7 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:11:18.34 ID:Wjk2JJzU
退職金も一切無いのかw
家族何人か居るだろうから 即路頭に迷うな。家賃さえ払えなくなるだろ
8 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:11:50.08 ID:FqW/eFd7
これは企業の体質的な問題だろ
元々こういうことをする企業だと社員も知っていたのではないか
そもそも同じようなことを顧客や取引相手にしてそうだけどな
それを自分の社員にもしただけでしょ
9 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:12:29.89 ID:Ppgfx2F/
IBMは元々40だかなると肩たたきがある会社ってのは聞いた事ある
で、いれなくなった人が派遣みたいな零細ソフト会社を立ち上げたりしてるね。
10 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:12:39.34 ID:8YEiKb78
ぶっちゃけこういうの多いでしょ
有無を言わさずサヨナラ
勤続年数は全く関係ない
11 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:13:00.59 ID:uyWFZt6z
これからこういうのが増えるんだろーなぁ
ご時世と言ってしまえばそれまでだが
企業も労働者もお互い用事がすんだらハイサヨナラ
「御恩と奉公」の時代は終わりましたな
13 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:13:49.04 ID:ooa7YRnR
NECみたいな陰湿なやり方よりはこっちの方がはっきりしていていい
ただ、解雇事由の説明がないのはどうかと思う
裁判起こしたら勝てるんじゃないか
14 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:14:24.40 ID:fssFsoXF
大した仕事も出来ないくせに横柄なやつが多い。
ザマア だ。
15 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:14:39.74 ID:5TX98ZxN
即日指名解雇とかありなのか?
派遣でさえ一月前通帳だろ。
44 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:23:55.41 ID:RDbxHdtq
>>15
労働基準法では可能となってるよ。
正し、予告日から30日先が解雇日。
もしくは、30日分先払いすれば、即日解雇可能。
しかし、こんな大手が即日やるってことは、従業員に何らかの問題があったはず
だよ。即日解雇やるときはたいがいそれが多い。
18 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:15:19.15 ID:SJwUvQqi
頑張れとは言えない環境だもんな。
其れなりに優遇されてたんだろうし。
まあ、お疲れ様でした。
21 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:16:02.78 ID:I874iukU
ホワイトカラーは選良で優秀なんだからこの扱いで問題
はない。
ブルーカラーはある程度保護がいるけどね。
ブルーカラーは流動性をたかめても効率があがるわけでもないし。
22 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:16:03.88 ID:wuZ+ddVF
外資系選んだんなら
それも承知だろ
24 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:17:06.55 ID:FqW/eFd7
日本の労働者は守られすぎてる
雇用を守る為に企業がつぶれてどうする
これからは正社員も簡単に首が切れるようにしなくては
それがマスコミの好きな世界のスタンダード
26 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:17:33.28 ID:pBlTxxWR
何、甘えてんだ。
派遣では、当日指名解雇が普通だがね
27 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:17:52.38 ID:mLqmAyCX
いやこれ海外では普通だけど。
まあ一か月前に通知するのは常識だけど。
そんで何か問題あって解雇される場合はPCや書類にも触らせてもらえず
警備員に付き添われてそのまま社外へ出される。
でも日本の特に技術系は職人文化の伝統があるから人を大事にする。
何故なら技術は一日で体得出来るものではないから。
そして頭の良い管理職なら古い時代に固執しないやり方でも
柔軟に建設的な方法で人を育てることが出来る。
やたら恫喝して社員をポイ捨てするような勘違いしたロートルのいる
ブラック中小企業もあるけどね。(笑)
41 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:23:14.21 ID:OdbibiEL
>>27
適当なこと言うな。
特に問題がなく経営不振による人員削減でもそのまま会社の外に放り出す。
あと日本は職人的文化じゃなくて属人的なんだよ。
単に業務が定型化されてないだけ。
62 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:30:05.17 ID:mLqmAyCX
>>41
だから「日本の特に技術系」と書いてるだろうが。
職人文化が無かったら日本の技術開発・製造業はここまで発展してねーよ。
28 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:18:01.36 ID:CJL4h/e6
法的には、その先ひと月分の給料払えば即日解雇ありだよね
30 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:19:23.27 ID:FqW/eFd7
解雇予告手当を1ヶ月分払えば即日解雇できるが
解雇理由は正当な物が必要
そういう意味では日本は正社員は簡単に解雇できないが
それをやったのが今回のすごい所
当然裁判になるだろう
37 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:21:56.59 ID:mCAicaWF
>>30
法的には問題ないんだけどね
裁判所がアホだからな
今回の一票の格差も違憲なんだから選挙無効にすりゃいいのにな
45 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:23:58.64 ID:OJLQVUMe
>>30
>そういう意味では日本は正社員は簡単に解雇できないが
>それをやったのが今回のすごい所
いや、既に日本中の企業が普通にやっているってw
64 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:31:41.45 ID:FqW/eFd7
>>45
本来は一応出来ないことになってるんだなこれが
解雇するには正当な理由が必要というのが建前
でも確かに無茶な解雇をしている所もある
普通は裁判がやだから普通はもう少し穏便にするもの
77 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:36:55.54 ID:OJLQVUMe
>>64
IBM は大手で有名だから問題になっているだけで、
中小零細なんて酷いもんだぞw
裁判所に持って行っても、裁判官が 「企業が首って言っているんだから仕方ないじゃん。裁判所ができることは退職金を増額させる事ぐらい」
って普通に言うしw
81 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:38:03.62 ID:Ppgfx2F/
>>64
その”正当な理由”が判例とかで厳格だから
日本は正社員の解雇が難しいわけだよね?
今回のケースは、諦めるが多ければ勝ちって算段なのかも。
31 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:19:36.11 ID:Q5pxjNeM
労使関係なんてこんなもんだろ
あなたの力を貸して欲しい=私の力を提供したい
この関係が崩れたら解雇若しくは自主退社だよ
35 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:20:16.97 ID:dLrDQY/d
普通は解雇となるとこのような事なんだけどな
時間を与えると、その間に何かするリスクがあるから
昔はそんなリスクを考える必要がなかったが
今は逆恨みで何かしでかす物が居ないとも限らないし
ただ、首宣告したその月と翌月の給与+退職金は払うべきだろうな
36 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:21:49.59 ID:kOH9di2O
給料高いならこういう企業行きたけどね
38 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:22:09.95 ID:QBxxCmbd
派遣の俺も似たような事された事がある。
数年しか働かなかった俺でもショックだったのに25年働いてこの仕打ちはきついだろうなー。
今は心折れてIT系やめて清掃の仕事やってる。
39 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:22:24.82 ID:VHDEJcX7
公務員もこの位清々しくリストラして欲しい
42 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:23:35.70 ID:sLrPBBD2
Aさんは 25年以上もの毎日、熱意を持って 通勤し続けた 無能社員って事か
43 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:23:41.78 ID:Yt9S67cx
小さいとこだと、ここまで露骨じゃないが普通に正社員は解雇してるな
47 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:25:04.42 ID:NIo/SuD8
25年も働いたらなら花束を受け取り社員の拍手のなか会社をあとにする演出を期待するよな
そりゃ、泡吹いて卒倒する人もいるって
48 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:25:10.53 ID:aQIw3GBI
IBMって、社員に対して、厳しいが
お客に対して、要求通りの物が出てこない・・・・
理由を聞くと、はぐらかす。。
49 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:25:23.12 ID:I874iukU
ま、レノボになるトコだったんだし今まで給料もらえたんだから良かったじゃないか。
うらやましい身分だよw
50 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:25:28.25 ID:sl5bY/tA
民主党も即日解雇できればなぁ
52 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:26:46.28 ID:u/NiLZd0
大企業で働くというバカバカしさ。
同じ働くなら「 中堅企業 」がいい。
マスメディアに名の知れた企業は「 すべてブラック 」だ。
54 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:27:43.88 ID:3aZ0umq0
外資系のみならず最近は電機業界も酷いよな、
俺はタクシー運転手だが酔ったせいもあるが自称某電機メーカーの社員は泣いていたよ、
箱崎のIBMに行く方はイライラしているか暗いお客さんは増えたよな、
外資系の会社に行くお客さんは暗いか事務的な無味乾燥っぽい人ばかり
車内で泣くお客さんは今年3人乗せたよ
あと電機業界でもSとかは最悪、
コストカッターと言うがカルロスゴーン何て一時期はマスコミに持て囃されたが
後々に優秀な人材の大量流出で苦しんだからな、
結局は目先の利益を確保して自分の給料を上げたいだけ…
56 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:28:36.96 ID:vuYyLG+4
viavoiceのバージョンアップまだ?
57 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:28:47.64 ID:v+O5g+wJ
指名解雇が本来のやり方みたいだね、
外資は、解雇しながら募集もしているからね。
ただ、日本国内の場合、離職したら再就職のチャンスは皆無だから、外国とは事情が異なる。
日本企業のやり方は、あくまで希望退職者募集なので、
本来辞めないでほしい人が会社を去ってしまう。
60 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:29:15.65 ID:LQvqzTFW
IBMは昔から有名
それを持ち上げるメディアとか
記者とか
バカがいるのが笑えrw
そういう奴を見たらニイウス、ニイウスと呪文を唱えるといいよ
61 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:29:29.57 ID:FqW/eFd7
まあ、多くのサラリーマンは
自分の仕事が本当に自分しか出来ないのか考えるべきだな
もし今の仕事が簡単に他の人に出来る仕事なら
今回の人のように首になる可能性は十分ある
それから業績の悪い企業で有給取りまくってる奴は気をつけろ
そういう奴から解雇されるぞ
あと新人は入社後1年は有給取るなよ 評価下がるぞ
63 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:30:33.45 ID:Ppgfx2F/
このやり方は裁判だと勝てない感じがするけど
どうなんだろ
65 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:32:56.04 ID:I874iukU
裁判が怖くて動けないってのは日本人の発想だからなw
しかし卒倒ってw癲癇かw
66 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:33:39.48 ID:kPLTQfzj
仕事の能力で評価されたのならしょうがないんじゃないの。
67 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:33:50.37 ID:bVWReAD0
正社員ってクビにならないんじゃなかったの?
83 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:38:59.88 ID:FqW/eFd7
>>67
首に出来るが正当な理由が必要
単に評価がちょっと低いぐらいでは解雇できない
何年にも渡って評価が低く、指導教育したが向上の見込みが
無いような人でないと首に出来ないんだけど
最近は首斬ったもんがちみたいなところがある
実際に首になっても訴えない人がほとんどだからだろう
泣き寝入りがおおいと言うことだが
でも今回は訴えたと言うこと
68 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:34:03.63 ID:L2achmka
サラば恐竜、といわれてはや何年
69 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:34:20.73 ID:2pxlR4SD
日本IBM給料高くないし、数年前からヤバい、ヤバいと言われてたからな
70 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:34:33.12 ID:bNk5KseS
バブル世代の俺が学生の頃は、外資系には珍しく終身雇用で福利厚生も充実した会社だと言われてたけどなぁ
今世紀に入ってからはリストラの噂しか聞かないな
71 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:34:50.88 ID:0JokTED/
>(終業時刻の)5時36分
もし始業時間が9時だったら相当羨ましい
熱意を持って低い営業成績だったら救いようが無い罠
卒倒した奴は頭に血が上るタイプだろう、こういうのは職場内で身勝手やる奴が多いから営業成績が悪くて同じ職場の人は助かったんじゃないの?
72 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:35:00.83 ID:LQvqzTFW
IBMが雇っている弁護士事務所と
労働系弁護士事務所のどっちが強いか決着する
まあIBMの雇っている弁護士事務所は
今も一生懸命余計な書面作って
チャージを増やしている真っ最中だろうw
73 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:35:21.99 ID:GKgb1gkM
NECの件といい、日本企業の正社員はどこか温いよね。
外資系の正社員や派遣社員一般からしたら、やり方の差はあれ、こういうのはよくある話で
珍しくもなんともない。
74 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:35:45.37 ID:BjciaeyY
>>1
ゴーンが来たときの日産もこんな感じ
75 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:35:48.27 ID:9eiGx7ll
外資なんだし、日本企業と同じ扱いじゃないしIT企業に勤続年数なんて逆に使えない
証拠だろ10年前の開発言語で続いているのはCぐらいだろ、そもそも人生設計を間違えている
ITなんてそんなもんだ。
78 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:37:01.39 ID:v+O5g+wJ
日本の企業は、新卒採用する時は終身雇用を保障する代わりに
低処遇&滅私奉公(無給休出、サービス残業)をさんざんやらせて
時間が経ってから解雇!
最初から終身雇用などなく、その分在職時の処遇が良いのが外資系のはずなんだが。
退職金もそれなりにあるんでないの?
79 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:37:21.07 ID:WAqO2I9m
やっぱり人間、技術持たないとダメだな。
医者にしろ、SEにしろ、雇用主がいなくても自分で食っていけるから。
文系の何の得意もないサラリーマンは辛い。会社があってこその身分だから。
それか起業するかだけど
20 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:15:47.35 ID:JMIfI8Sf
トップがスカートの中を盗撮して逮捕された恥ずかしい企業。www

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
千葉は千葉市の「ワンピース」様、


『貴方を癒す為・・・質の高いかわいい女の子たちが貴方をお待ちしております!』
出張地域は「栄町近郊、中央区他千葉県広域。東京一部。詳しくはサイトにて。」
只今「『ご予約割り』他様々なサービスを実施中!」とご様子!
気になる方は是非サイトをチェック下さいませ!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
★★COLUMN★★

お店の情報はこちらから!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★娯楽風俗情報網 『いろんな子GOGO』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
『今月のGOGOパーソン』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★人妻風俗情報網『奥さんGOGO』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
『今月のGOGOマダム』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★出張風俗情報網『女の子GOGO』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
『今月のGOGOギャル』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★高収入求人情報網『お仕事GOGO』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
「5月にドイツ人社長が来てからというもの、社員はみな恐怖政治に怯え、いつクビ切りされるか分からないとビクビクしていますよ」
こう声を潜めるのは、日本IBMで働く40代の技術職社員。
ドイツIBMで「コストカッター」の異名を取ったマーティン・イエッター社長は、日本でも大規模なリストラを断行するのではないかとの憶測に、「それはプレスが言っているルーマー(噂)だ」と答えているが、すでになりふり構わぬ「指名解雇」事例は続々と明るみになっている。
10月15日、成績不良を口実に解雇されたとして、40~53歳の元社員3人が解雇無効と賃金の支払いを求めて東京地裁に提訴した。
7月に解雇通告されたというAさん(元営業支援部門)の状況を聞くと、いかにIBMが強硬なクビ切り策をしているかが分かる。
■7月20日(金)午後5時に直属の上司に呼び出される。上司とは直前まで翌週の仕事の打ち合わせをしていたので、その続きを別室で行うのだと思い席を立つ。
■会議室に行くと、なぜか上司が部屋をノックする。中に誰かいるのだと気付き、入室すると部門長と人事担当者が書類を開いて座っている。
上司は「連れてきました」とだけ言い残し、そそくさと会議室を後にする。
■部門長にうながされるまま着席すると、書類を入れた封筒を渡され、「中身を見てください」と言われる。
■封を開けると、「解雇予告通知」および「解雇理由証明書」が入っている。呆然として内容を確認する(以下、要旨)。
<会社は、貴殿を2012年7月26日付で解雇します。貴殿は業績が低い状態が続いており、その間、会社は職掌や担当範囲の変更を試みたにもかかわらず業績の改善はなされず、会社は、もはやこの状態を放っておくことができないと判断しました>
■キツネに抓まれた思いで「なぜ解雇なのか?」を問うと、人事担当者は「まぁ、聞いてください」と文面を事務的に読み上げ、具体的な解雇理由の説明もないまま一方的に終了。
■会議室を出される際、「上司が付き添うので、(終業時刻の)5時36分までに会社を出てください」と通告され、呆然としたまま退社。
■翌週、改めて事情を聞こうと出勤すると、入館証が使えず社内に入れない。受付で上司を呼び出そうとしても、「上司、その他におつなぎできないことになっています」と回答される。
わずか30分足らずの間に解雇通告を見せられ、会社から締め出されてしまう、いわばロックアウト型の“即日指名解雇”である。Aさんは「25年以上もの毎日、熱意を持って働き続け、家族設計も行っていた私には、とても受け入れられません」とコメントする。
Aさん同様に大阪の事業所にて解雇通告を受けたBさんは、あまりのショックに会議室で卒倒してしまったという。救急車すら呼んでもらえず、ソファーに寝かされ、しまいには上司付き添いの帰りのタクシー内で、「明日から会社に来なくていいから……」と、意識が朦朧とする中、念を押されたという。
ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121017-00000017-pseven-soci
関連スレ
【IT】日本IBMマーティン・イェッター社長:日本のCEOが欲しいのは、チャンピオンズリーグで戦えるチーム[12/09/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348587317/
(つづく)

2 :@@@ハリケーン@@@φ ★ 2012/10/17(水) 21:07:13.78 ID:???
>>1のつづき
「会社は7月に1人、9月に9人、10月に1人の合計11人に解雇通知をしています。みな『成績不良』が解雇理由ですが、具体的な事例は説明を拒否してお り、真の理由は人員削減計画に沿った人減らしであることは明らかです。現在1万4000人いる従業員を3年間で1万人まで削減する計画を持っているという 噂も聞きますしね」(労働組合幹部)
同幹部によると、解雇通知書を突き付けられた社員の中には、「解雇予告手当」として1か月分の給与の振り込み通知のほか、指定の期日までに自ら退職する意思を示した場合は、「退職加算金の提示」をチラつかされた人もいるという。
日本IBM広報部にリストラの実態について聞いてみると、
「(解雇は)就業規則に基づいての措置。日々、技術が進歩しているIT企業なので、それに合わせて社員のスキルも高めていかなければなりません。その中で社員の入れ替えは行っていますが、リストラではありません」
との回答。雇用条件がシビアな外資系とはいえ、裁判の行方次第では日本企業を取り巻く労働環境にも思わぬ影響を与えかねない。
-以上-
3 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:08:40.48 ID:58Q2vxLU
2get
4 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:09:09.61 ID:wRHAyDBA
>>3
2get失敗したので解雇します
59 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:28:57.30 ID:np9CP8+D
>>4
ワロタw
5 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:09:42.39 ID:x/2hQfyD
ひどすぎるIBM。
人間をマシーンとしてしか見ていない。
こんな非情な会社が日本でやっていけることがおかしい。
12 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:13:27.77 ID:DF+WfKQo
>>5
外資はどこもこうだよ。IBMだけじゃなくて。ってか日本以外は
みんなこんな感じよ。
外資金融はもうちょっとパッケージがあついけど。
51 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:26:03.16 ID:fpfFZBBO
>>12
外国でも一ヶ月先のみの支払いじゃ解雇無理でしょ。
日本だと労基が飾りだからやりたい放題なんじゃないの。
6 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:10:10.32 ID:CJL4h/e6
外資系はこれがあるから給料高めなんだろ?
19 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:15:25.76 ID:DF+WfKQo
>>6
外資で給料が高いなんて、一部だよ。
ITやメーカーなんてやすいよ。
29 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:18:56.49 ID:OJLQVUMe
>>19
ハイリスク、ローリターン
33 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:19:57.49 ID:CJL4h/e6
>>19
なるほど、厳しいな
7 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:11:18.34 ID:Wjk2JJzU
退職金も一切無いのかw
家族何人か居るだろうから 即路頭に迷うな。家賃さえ払えなくなるだろ
8 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:11:50.08 ID:FqW/eFd7
これは企業の体質的な問題だろ
元々こういうことをする企業だと社員も知っていたのではないか
そもそも同じようなことを顧客や取引相手にしてそうだけどな
それを自分の社員にもしただけでしょ
9 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:12:29.89 ID:Ppgfx2F/
IBMは元々40だかなると肩たたきがある会社ってのは聞いた事ある
で、いれなくなった人が派遣みたいな零細ソフト会社を立ち上げたりしてるね。
10 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:12:39.34 ID:8YEiKb78
ぶっちゃけこういうの多いでしょ
有無を言わさずサヨナラ
勤続年数は全く関係ない
11 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:13:00.59 ID:uyWFZt6z
これからこういうのが増えるんだろーなぁ
ご時世と言ってしまえばそれまでだが
企業も労働者もお互い用事がすんだらハイサヨナラ
「御恩と奉公」の時代は終わりましたな
13 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:13:49.04 ID:ooa7YRnR
NECみたいな陰湿なやり方よりはこっちの方がはっきりしていていい
ただ、解雇事由の説明がないのはどうかと思う
裁判起こしたら勝てるんじゃないか
14 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:14:24.40 ID:fssFsoXF
大した仕事も出来ないくせに横柄なやつが多い。
ザマア だ。
15 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:14:39.74 ID:5TX98ZxN
即日指名解雇とかありなのか?
派遣でさえ一月前通帳だろ。
44 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:23:55.41 ID:RDbxHdtq
>>15
労働基準法では可能となってるよ。
正し、予告日から30日先が解雇日。
もしくは、30日分先払いすれば、即日解雇可能。
しかし、こんな大手が即日やるってことは、従業員に何らかの問題があったはず
だよ。即日解雇やるときはたいがいそれが多い。
18 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:15:19.15 ID:SJwUvQqi
頑張れとは言えない環境だもんな。
其れなりに優遇されてたんだろうし。
まあ、お疲れ様でした。
21 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:16:02.78 ID:I874iukU
ホワイトカラーは選良で優秀なんだからこの扱いで問題
はない。
ブルーカラーはある程度保護がいるけどね。
ブルーカラーは流動性をたかめても効率があがるわけでもないし。
22 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:16:03.88 ID:wuZ+ddVF
外資系選んだんなら
それも承知だろ
24 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:17:06.55 ID:FqW/eFd7
日本の労働者は守られすぎてる
雇用を守る為に企業がつぶれてどうする
これからは正社員も簡単に首が切れるようにしなくては
それがマスコミの好きな世界のスタンダード
26 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:17:33.28 ID:pBlTxxWR
何、甘えてんだ。
派遣では、当日指名解雇が普通だがね
27 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:17:52.38 ID:mLqmAyCX
いやこれ海外では普通だけど。
まあ一か月前に通知するのは常識だけど。
そんで何か問題あって解雇される場合はPCや書類にも触らせてもらえず
警備員に付き添われてそのまま社外へ出される。
でも日本の特に技術系は職人文化の伝統があるから人を大事にする。
何故なら技術は一日で体得出来るものではないから。
そして頭の良い管理職なら古い時代に固執しないやり方でも
柔軟に建設的な方法で人を育てることが出来る。
やたら恫喝して社員をポイ捨てするような勘違いしたロートルのいる
ブラック中小企業もあるけどね。(笑)
41 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:23:14.21 ID:OdbibiEL
>>27
適当なこと言うな。
特に問題がなく経営不振による人員削減でもそのまま会社の外に放り出す。
あと日本は職人的文化じゃなくて属人的なんだよ。
単に業務が定型化されてないだけ。
62 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:30:05.17 ID:mLqmAyCX
>>41
だから「日本の特に技術系」と書いてるだろうが。
職人文化が無かったら日本の技術開発・製造業はここまで発展してねーよ。
28 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:18:01.36 ID:CJL4h/e6
法的には、その先ひと月分の給料払えば即日解雇ありだよね
30 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:19:23.27 ID:FqW/eFd7
解雇予告手当を1ヶ月分払えば即日解雇できるが
解雇理由は正当な物が必要
そういう意味では日本は正社員は簡単に解雇できないが
それをやったのが今回のすごい所
当然裁判になるだろう
37 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:21:56.59 ID:mCAicaWF
>>30
法的には問題ないんだけどね
裁判所がアホだからな
今回の一票の格差も違憲なんだから選挙無効にすりゃいいのにな
45 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:23:58.64 ID:OJLQVUMe
>>30
>そういう意味では日本は正社員は簡単に解雇できないが
>それをやったのが今回のすごい所
いや、既に日本中の企業が普通にやっているってw
64 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:31:41.45 ID:FqW/eFd7
>>45
本来は一応出来ないことになってるんだなこれが
解雇するには正当な理由が必要というのが建前
でも確かに無茶な解雇をしている所もある
普通は裁判がやだから普通はもう少し穏便にするもの
77 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:36:55.54 ID:OJLQVUMe
>>64
IBM は大手で有名だから問題になっているだけで、
中小零細なんて酷いもんだぞw
裁判所に持って行っても、裁判官が 「企業が首って言っているんだから仕方ないじゃん。裁判所ができることは退職金を増額させる事ぐらい」
って普通に言うしw
81 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:38:03.62 ID:Ppgfx2F/
>>64
その”正当な理由”が判例とかで厳格だから
日本は正社員の解雇が難しいわけだよね?
今回のケースは、諦めるが多ければ勝ちって算段なのかも。
31 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:19:36.11 ID:Q5pxjNeM
労使関係なんてこんなもんだろ
あなたの力を貸して欲しい=私の力を提供したい
この関係が崩れたら解雇若しくは自主退社だよ
35 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:20:16.97 ID:dLrDQY/d
普通は解雇となるとこのような事なんだけどな
時間を与えると、その間に何かするリスクがあるから
昔はそんなリスクを考える必要がなかったが
今は逆恨みで何かしでかす物が居ないとも限らないし
ただ、首宣告したその月と翌月の給与+退職金は払うべきだろうな
36 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:21:49.59 ID:kOH9di2O
給料高いならこういう企業行きたけどね
38 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:22:09.95 ID:QBxxCmbd
派遣の俺も似たような事された事がある。
数年しか働かなかった俺でもショックだったのに25年働いてこの仕打ちはきついだろうなー。
今は心折れてIT系やめて清掃の仕事やってる。
39 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:22:24.82 ID:VHDEJcX7
公務員もこの位清々しくリストラして欲しい
42 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:23:35.70 ID:sLrPBBD2
Aさんは 25年以上もの毎日、熱意を持って 通勤し続けた 無能社員って事か
43 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:23:41.78 ID:Yt9S67cx
小さいとこだと、ここまで露骨じゃないが普通に正社員は解雇してるな
47 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:25:04.42 ID:NIo/SuD8
25年も働いたらなら花束を受け取り社員の拍手のなか会社をあとにする演出を期待するよな
そりゃ、泡吹いて卒倒する人もいるって
48 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:25:10.53 ID:aQIw3GBI
IBMって、社員に対して、厳しいが
お客に対して、要求通りの物が出てこない・・・・
理由を聞くと、はぐらかす。。
49 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:25:23.12 ID:I874iukU
ま、レノボになるトコだったんだし今まで給料もらえたんだから良かったじゃないか。
うらやましい身分だよw
50 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:25:28.25 ID:sl5bY/tA
民主党も即日解雇できればなぁ
52 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:26:46.28 ID:u/NiLZd0
大企業で働くというバカバカしさ。
同じ働くなら「 中堅企業 」がいい。
マスメディアに名の知れた企業は「 すべてブラック 」だ。
54 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:27:43.88 ID:3aZ0umq0
外資系のみならず最近は電機業界も酷いよな、
俺はタクシー運転手だが酔ったせいもあるが自称某電機メーカーの社員は泣いていたよ、
箱崎のIBMに行く方はイライラしているか暗いお客さんは増えたよな、
外資系の会社に行くお客さんは暗いか事務的な無味乾燥っぽい人ばかり
車内で泣くお客さんは今年3人乗せたよ
あと電機業界でもSとかは最悪、
コストカッターと言うがカルロスゴーン何て一時期はマスコミに持て囃されたが
後々に優秀な人材の大量流出で苦しんだからな、
結局は目先の利益を確保して自分の給料を上げたいだけ…
56 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:28:36.96 ID:vuYyLG+4
viavoiceのバージョンアップまだ?
57 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:28:47.64 ID:v+O5g+wJ
指名解雇が本来のやり方みたいだね、
外資は、解雇しながら募集もしているからね。
ただ、日本国内の場合、離職したら再就職のチャンスは皆無だから、外国とは事情が異なる。
日本企業のやり方は、あくまで希望退職者募集なので、
本来辞めないでほしい人が会社を去ってしまう。
60 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:29:15.65 ID:LQvqzTFW
IBMは昔から有名
それを持ち上げるメディアとか
記者とか
バカがいるのが笑えrw
そういう奴を見たらニイウス、ニイウスと呪文を唱えるといいよ
61 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:29:29.57 ID:FqW/eFd7
まあ、多くのサラリーマンは
自分の仕事が本当に自分しか出来ないのか考えるべきだな
もし今の仕事が簡単に他の人に出来る仕事なら
今回の人のように首になる可能性は十分ある
それから業績の悪い企業で有給取りまくってる奴は気をつけろ
そういう奴から解雇されるぞ
あと新人は入社後1年は有給取るなよ 評価下がるぞ
63 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:30:33.45 ID:Ppgfx2F/
このやり方は裁判だと勝てない感じがするけど
どうなんだろ
65 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:32:56.04 ID:I874iukU
裁判が怖くて動けないってのは日本人の発想だからなw
しかし卒倒ってw癲癇かw
66 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:33:39.48 ID:kPLTQfzj
仕事の能力で評価されたのならしょうがないんじゃないの。
67 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:33:50.37 ID:bVWReAD0
正社員ってクビにならないんじゃなかったの?
83 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:38:59.88 ID:FqW/eFd7
>>67
首に出来るが正当な理由が必要
単に評価がちょっと低いぐらいでは解雇できない
何年にも渡って評価が低く、指導教育したが向上の見込みが
無いような人でないと首に出来ないんだけど
最近は首斬ったもんがちみたいなところがある
実際に首になっても訴えない人がほとんどだからだろう
泣き寝入りがおおいと言うことだが
でも今回は訴えたと言うこと
68 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:34:03.63 ID:L2achmka
サラば恐竜、といわれてはや何年
69 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:34:20.73 ID:2pxlR4SD
日本IBM給料高くないし、数年前からヤバい、ヤバいと言われてたからな
70 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:34:33.12 ID:bNk5KseS
バブル世代の俺が学生の頃は、外資系には珍しく終身雇用で福利厚生も充実した会社だと言われてたけどなぁ
今世紀に入ってからはリストラの噂しか聞かないな
71 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:34:50.88 ID:0JokTED/
>(終業時刻の)5時36分
もし始業時間が9時だったら相当羨ましい
熱意を持って低い営業成績だったら救いようが無い罠
卒倒した奴は頭に血が上るタイプだろう、こういうのは職場内で身勝手やる奴が多いから営業成績が悪くて同じ職場の人は助かったんじゃないの?
72 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:35:00.83 ID:LQvqzTFW
IBMが雇っている弁護士事務所と
労働系弁護士事務所のどっちが強いか決着する
まあIBMの雇っている弁護士事務所は
今も一生懸命余計な書面作って
チャージを増やしている真っ最中だろうw
73 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:35:21.99 ID:GKgb1gkM
NECの件といい、日本企業の正社員はどこか温いよね。
外資系の正社員や派遣社員一般からしたら、やり方の差はあれ、こういうのはよくある話で
珍しくもなんともない。
74 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:35:45.37 ID:BjciaeyY
>>1
ゴーンが来たときの日産もこんな感じ
75 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:35:48.27 ID:9eiGx7ll
外資なんだし、日本企業と同じ扱いじゃないしIT企業に勤続年数なんて逆に使えない
証拠だろ10年前の開発言語で続いているのはCぐらいだろ、そもそも人生設計を間違えている
ITなんてそんなもんだ。
78 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:37:01.39 ID:v+O5g+wJ
日本の企業は、新卒採用する時は終身雇用を保障する代わりに
低処遇&滅私奉公(無給休出、サービス残業)をさんざんやらせて
時間が経ってから解雇!
最初から終身雇用などなく、その分在職時の処遇が良いのが外資系のはずなんだが。
退職金もそれなりにあるんでないの?
79 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:37:21.07 ID:WAqO2I9m
やっぱり人間、技術持たないとダメだな。
医者にしろ、SEにしろ、雇用主がいなくても自分で食っていけるから。
文系の何の得意もないサラリーマンは辛い。会社があってこその身分だから。
それか起業するかだけど
20 :名刺は切らしておりまして 2012/10/17(水) 21:15:47.35 ID:JMIfI8Sf
トップがスカートの中を盗撮して逮捕された恥ずかしい企業。www

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
千葉は千葉市の「ワンピース」様、


『貴方を癒す為・・・質の高いかわいい女の子たちが貴方をお待ちしております!』
出張地域は「栄町近郊、中央区他千葉県広域。東京一部。詳しくはサイトにて。」
只今「『ご予約割り』他様々なサービスを実施中!」とご様子!
気になる方は是非サイトをチェック下さいませ!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
★★COLUMN★★

お店の情報はこちらから!
http://www.16755050.com/
モバイル版:
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★娯楽風俗情報網 『いろんな子GOGO』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
『今月のGOGOパーソン』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★人妻風俗情報網『奥さんGOGO』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
『今月のGOGOマダム』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★出張風俗情報網『女の子GOGO』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
『今月のGOGOギャル』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★高収入求人情報網『お仕事GOGO』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
PR
COMMENT