忍者ブログ

G2//1675 for 忍者

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なぜ、蚊は雨で死んでしまわないのか?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:05:54.74 ID:cMPCE9Fh0 BE:1711253568-2BP(1000)

なぜ、蚊は雨で死んでしまわないのか?
『米国科学アカデミー紀要(PNAS)』で発表された論文は、なぜこの昆虫が雨粒によって潰されてしまわないかを証明している。

人が自動車の車輪の下に轢かれている──重量の観点から適切な対比を行うと、これが、蚊が雨粒に打たれたときの状況だ。
では、どのようにして昆虫は、この種の衝突から生き延びているのだろうか。

ジョージア工科大学の研究者たちが米国科学アカデミー発行の機関誌『米国科学アカデミー紀要(PNAS)』に発表した論文は、こうした生き物が雨粒と衝突するときに何が起こるかを解明して、昆虫たちの秘密が、
体重が非常に軽いことと、外骨格、すなわち身体を包む外側の鎧の頑丈さにあることを明らかにしている。

「これまでの研究では、昆虫が飛行するときに、風や雨のような気候条件にどのように対応しているかよくわかっていませんでした」と、論文の著者のひとり、デイヴィッド・L・フーは語る。
「わたしたちの研究によって、飛行する昆虫は非常に軽くても、外的な混乱に対して安定しているということが明らかになりました」。
フーは、彼の研究グループとともに、高速カメラを用いて、ハマダラカを雨に模した人工的な水の噴射にさらし観察を行った。
そして、位置、速度、衝突の角度を測定した。

実験結果によって、昆虫が生き残れるのは、雨粒の質量に対して、昆虫の質量が極度に少ないことに関係していることがわかった。
「蚊の体重が少ないことによって、雨粒は衝突した後もそのスピードをほとんど変化させません。結果として、昆虫に加えられる力は、昆虫を殺すことができないくらい小さなものとなります」と、フーは説明している。

要するに研究者たちは、衝突の物理を説明するのに、非弾性衝突というシンプルな力学モデルを適用したのだ。
このような状況においては、運動量の総量(衝突に関係している物体の、質量と速度の積から得られる物理量)は変化しない。
結果として、雨粒と蚊の間の力の交換は最小となり、昆虫の外殻によってさらに弱めることが可能で、影響は残らない。
ハマダラカに対して行った測定は、このモデルの理論的予測を立証した。

blog_01


http://wired.jp/2012/06/18/mosquito-rain/


2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:06:49.40 ID:HW/1RfaY0
まじ蚊

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:11:21.50 ID:o3ASfDN4O
>>2

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:07:10.20 ID:gnXk/uXZ0
蚊だって雨宿りくらいするだろ
蚊をなんだと思ってんだ
蚊だぞ?


56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:51:26.05 ID:HuFYpkta0
>>3
昔池に釣りに行って雨が降ってきたので売店の軒下で雨宿りしてたら50箇所以上刺されたことがある


5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:08:23.41 ID:S8aVNkWb0
雨で死ななかった蚊の子孫だけが今残ってるから死ぬわけ無いじゃん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:25:35.18 ID:JKesN7jN0
>>5
こういう妙に説得力があるようなオーラを出せるのはなんなんだ


30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:43:05.78 ID:Df2dUGpT0
>>5
危うく同意しそうになった


7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:08:47.82 ID:utCLiBgeO
地味におもろい研究

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:08:56.92 ID:wl1q8qwy0
弱く叩いたくらいで潰れない機体だからな
つか、あいつら元々水中で生まれてんだから


9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:09:07.18 ID:xERxP++zP
つまりトキみたいになんでも受け流してしまうわけ?結果的に

blog_02

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:10:32.36 ID:Pzvwq1280
雨と同じ速度で落下すれば衝撃は少ないって事だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:11:20.86 ID:NuiL1wcu0
雨の直撃で死んでる奴なんて山ほどいるだろ
しかし雨降ったら水場ができるわけで
死んだ数以上に増殖が可能


17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:11:43.46 ID:WlE5o8oH0
お湯のシャワー当てても平気

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:14:30.76 ID:WW5eBDK5P
>>17
いや最初は耐えてるけどさすがにシャワーはあばばばってなって落ちるだろ


19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:14:25.05 ID:Nd3LbCBV0
みんなマトリックス避けしてるんだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:15:01.27 ID:ZzQpvtSD0
>>19
ワロタwwww


26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:19:30.07 ID:3p9sm3EA0
むしろ雨が降った後に水たまりができて蚊がわく

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:34:40.22 ID:uYme/etw0
ナイトスクープで高いところから蟻を落としたらどうなるかって実験で
通天閣から蟻を落としたけどその蟻が行方不明になって調査できなかったな


28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:38:46.91 ID:jFa/CWVF0
>実験結果によって、昆虫が生き残れるのは、雨粒の質量に対して、
>昆虫の質量が極度に少ないことに関係していることがわかった。
>「蚊の体重が少ないことによって、雨粒は衝突した後もそのスピードをほとんど変化させません。
>結果として、昆虫に加えられる力は、昆虫を殺すことができないくらい小さなものとなります」と、フーは説明している。

格闘漫画でよくある「奥義・脱力して相手の力を流したからノーダメージ」理論が実証されたわけだな


29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:40:40.07 ID:wl1q8qwy0
シマシマの蚊ってステルス機能付いてるよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:43:08.31 ID:Gv2lQRNW0
血を吸いすぎると動き鈍くなるよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:49:29.75 ID:SAkQc1gD0
当たらなければどうということはない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:50:38.55 ID:HwXQ0t6s0
うちの研究室では逃げたハエを霧吹きで撃墜してるぞ
たぶん羽が濡れて落ちてるんだが、蚊は大丈夫なのか
この論文若干眉唾臭いぞ


35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:52:25.87 ID:96i6dJsu0
マンハッタン・トランスファーみたいに避けるのかな

blog_04

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:52:37.21 ID:wl1q8qwy0
霧吹きにママレモン少したらして噴霧すると撃墜できるね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:55:22.01 ID:JBFxKckd0
フ・・・蚊ぐらいのサイズになると雨粒を避けるなど造作もないこと・・・

と思い至らなかったのだろうか


39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:55:26.41 ID:X/as6iu30
アリも高いところから落としても死なない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:29:52.75 ID:9sr+kPei0
>>39
軽すぎて着地しても衝撃が無いんだっけ?


41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 19:58:41.62 ID:RTA0CThS0
圧されてちょっと下がってる内に逃げるって事?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:00:32.65 ID:tO9Qp93JP
その理屈だと、電車にハネられるときは
速ければ速いほど助かるのか


44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:02:59.47 ID:fBQWtIix0
>>42
体重が関係してるらしい。


60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 21:04:29.80 ID:h81Enfpn0
>>44
どこまでが大丈夫なんだろうね。
大げさに言えば育ちすぎた蚊は死ぬのかな


イルカとクジラって大きさの違いらしいじゃん。
これまでイルカと言われていたイルカが育ち過ぎたらクジラと呼ばれるようになるのかね


43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:02:42.45 ID:h83r/vpP0
いまおしっこ中にコバエみたいなのがいたから直撃させてみたが華麗に受け流してた
次は撃墜したい


45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:04:03.65 ID:GjVfA0TP0
一回雨に地面に叩き落とされるが
止んだらまた飛びあがってるのか


46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:04:40.53 ID:s4iA+QbD0
(`●ω●´)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:22:45.28 ID:85/XVuTW0
夢想転生

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:25:31.28 ID:wl1q8qwy0
blog_03

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:25:32.40 ID:IslV7Nq50
ふうん?
つまり、人が車に轢かれても、車がとても巨大だったら大丈夫ってことか


55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:31:05.47 ID:RBZK+uCe0
結構みじかなことでもわかってないことってあるもんだなそれより蚊の遺伝子改造して痒くなる成分出さなくする実験をだな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:55:39.21 ID:NlsVHY320
蚊だって雨滴に当たれば痛いんだよ。我慢してるんだよ。気合で我慢して生き残ってるんだぞ!
それをなんだ、この学者連中は適当な屁理屈を捏ねやがって。これだから頭でっかちの学者連中は好かん。


47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/18(月) 20:08:25.14 ID:A/5Mm84vP
蚊にきけよ

blog_05a



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

東京五反田の「コロン」様、

colon_01

colon_02

厳選された素人系のハイクオリティな女の子のみをお客さまにご案内するデリヘル型の風俗店です。

出張地域は「五反田周辺交通費無料!詳細はサイトにて
」。

只今「五反田エリア限定! ご新規様優待割引! その他団体割引も実施中! 是非ご利用ください!!
」とのこと!

是非ご利用ください!

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★★コラム★★
tmblr_s


お店の情報はこちらから!

1675_banner_88x31
★『いろんな子GoGo!』
PC版:

http://www.16755050.com/
モバイル版:

http://www.16755050.com/m/



゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

1675_banner_88x31
★『いろんな子GoGo!』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/

デリヘル ホテヘル 派遣 出張 ソープ ピンサロ 性感 エステ 風俗に関する情報サイト 『いろんな子GoGo!』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

093_banner_88x31
★『奥さんGoGo!』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/

デリヘル、ホテヘルなど人妻専門出張情報サイト 『奥さんGoGo!』
熟女、若妻等など多彩な奥さまの情報を網羅しております。


『今月のGoGo!マダム』 
093

こちらもヨロピクです( ´∀`)つ
075_banner_88x31
★『女の子GoGo!』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/

デリヘル、ホテヘル、出張、エステなどエスコートサービス特化した風俗情報サイト 『女の子GoGo!』。
ギャルに人妻、モデルにOLなど多彩な情報満載!


『今月のGoGo!ギャル』
075

*:--☆--:*:--☆--:

04510_banner_88x31
★高収入求人情報『お仕事GoGo!』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/

高収入求人情報なら『お仕事GoGo!』で決まり!
PR

35年前に打ち上げられた「ボイジャー1号」ついに太陽系を脱出か? 太陽から178億Kmで part2

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:24:00.46 ID:DElh3BiH0
ヴォイジャーはレコード
ニューホライズンズはCD-ROM
間違えて針で読もうとしたら・・・


180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:24:12.09 ID:SyfUPdAL0
宇宙の広さ
http://www.nikon.co.jp/channel/universcale/index.htm


368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:06:31.92 ID:Zl8LmeBx0
>>180
こういうの見ると反日チョンだのネトウヨだの言っているのがゴミみたいに思える


181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:24:18.71 ID:PaLELvWn0
この前日帰りした距離

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:24:19.92 ID:0cp2ERyLi
時速6万㌔なんてスピード出しても、一番近い恒星まで約8万年もかかるんだろ?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:25:09.08 ID:camFT+290
35年前の技術すげー

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:25:45.91 ID:q85q/uBi0
将来的には先発のこれを追い越すものが飛ばせたりするのか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:25:53.80 ID:ZMg5cQ+30
ワープ航法はよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:27:17.49 ID:541wour00
blog_04

銀河系の広さ

宇宙の広さ
http://www.youtube.com/watch?v=17jymDn0W6U&feature=player_embedded
blog_05
 
blog_06



195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:27:23.36 ID:YXJV89Nei
生きてる間にせめて火星くらいは行ってみたいよな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:27:39.39 ID:on+ZRqM40
レコードに入ってる曲調べたらアメリカはジョニー・B・グッドでワロタ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:28:22.85 ID:BXObli8j0
ある静かな夜、ささやきが…

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:28:38.82 ID:mJ2sg9j10


宇宙の真実なんて知ったら、人生馬鹿らしくなって皆自殺するわ。


204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:29:19.65 ID:on+ZRqM40
宇宙の広さとか宇宙について調べたり考え出したりすると結構悩みが和らぐ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:31:40.90 ID:kS+14roIO
機械生命体みたいなやつに保護されて
でっかくなって帰ってくるんだろ知ってるぞ


217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:32:06.87 ID:2NbM/k/w0
そういやなんか昨日禿げた女が訪ねてきたな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:33:25.34 ID:Lo8n1OUA0
宇宙の果てって考えただけでヤバい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:34:15.62 ID:zev81ruh0
>>222
mikataいってソフト落としてきなされ

宇宙のスケールでかすぎてワロエる


224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:34:06.39 ID:3Jg4h7U80
昔の物だからこそむしろうまくやれてるんじゃないの
宇宙探査に一番金を掛けることが出来てた時代でしょ


234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:35:39.28 ID:zev81ruh0
>>224
ところがどっこい
ボイジャーの時はNASAは予算切られてて
青色と息でひぃこらいいながら打ち上げたらしい


229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:34:54.19 ID:on+ZRqM40
宇宙は膨張してるけど膨張してるなら端もあるし端があるならその外側は何?壁?

大体ここらへんで揉めるよね


235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:35:51.16 ID:li6axfHP0
現在の技術で作ったらどうなるのっと思ったらニューホライズンズなんてのがあったのか

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:36:03.55 ID:lSxZ1tCEP
ワープ航法を発明して拾いに行こう

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:36:17.01 ID:eUBChdhj0
35年前って1977年か

80年代後半くらいで民間技術の進歩止まってるし
それほど凄くはないのかもな

20年前から進化したのってコンピュータの処理性能と医療くらいだもんな
それ以外はあまり変わってない


246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:38:15.05 ID:wYLckGvy0
>>238
マテリアル関連、バッテリー周りのテクノロジーって、地味に
進歩してると思うけどね


239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:36:25.59 ID:TF8+nSE50
35年前とかパピコン使ってカセットテープのゲーム読み込んでたような時代だろ
すげえな


242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:37:04.63 ID:+adSxjrl0
前々から思ってたんだけど、友好的な宇宙人かどうかわからないのに
地球の場所や人間の特徴(つまり弱点)を教えるようなことしてどうするんだよ
宇宙人が攻めて来たらNASAのせいだからな、責任もって戦えよ


243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:37:39.51 ID:9FdP5hsx0
>>242
宇宙人が来てくれるなら大歓迎だろ
こんなクソみたいなちきう滅んでしまえばいい


258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:40:42.65 ID:camFT+290
>>243
お前が宇宙人の謎の技術でスライムみたいな生物に変えられて何億年も生かされるとしたらどうするよ


269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:42:47.52 ID:J5JWz8McO
>>243
滅ぼさずに生きたまま脳みそいじくられたり地球人全員標本にされたり動物園的なところで飼われたりしてな


248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:38:33.44 ID:oOoOF4Hm0
アメリカの探査機は頑丈だよなあ
それに比べて日本の探査機の情けない事と言ったらないわ


249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:39:24.46 ID:ii/x2yzR0
どうやって通信してんだ?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:39:56.14 ID:D6rj0ptq0
>>249
糸電話


282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:46:40.25 ID:DrnGTLF40
>>249
電波は光速の7割くらいのスピードがある


250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:39:42.47 ID:UGT3E39/0
宇宙人からの信号って実はもう地球に届いてるんだよね
人類がうまく解析できなくてスカったけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wow!_%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%AB


267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:42:28.63 ID:+b0hcuVX0
後ろから戻ってきたりして。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:43:50.63 ID:NiuU1lFJ0
誰か距離関係を図にしてくれ

  ?km  178億km
地球─太陽───ボイジャー

こんな感じで線の長さも変えて


278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:45:58.29 ID:wYLckGvy0
>>271
ちきう - たいよー

これ1.5億km


285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:47:24.29 ID:D6rj0ptq0
  1.5億km  178億km
地球─太陽──--------------100倍---------------─ボイジャー


289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:47:55.79 ID:dLCzB+500
地球─太陽─―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――──―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ボイジャー


274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:44:57.93 ID:9KrpcuVi0
多分もう既に宇宙人がボイジャーにいたずら書きしてるはず。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:45:49.94 ID:mR+ZcfIE0
人類が宇宙を語るなんて何千年先のことだろうな
今書いているこの書き込みももしかしたら何百光年先に移り住んだ人類が電波拾って笑ってそう


283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:46:40.10 ID:yMAH4nNs0
35年間動き続けるマシンってことで地味にすごい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:48:37.74 ID:3iuPdeqA0
なんか固まりに当たる確率は低いかもしれないが、
星間物質はあるだろう。たぶん。


303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:50:35.67 ID:wYLckGvy0
>>291
ふらふら浮遊している水素原子にピンポイントでぶつかる可能性でも、
無視できるレベルではないかな・・・と


296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:49:50.65 ID:B2qxVfVb0
太陽系の右端までいくと左端からでてくる

あくまで仮設だがたぶん間違いない


298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:50:03.73 ID:zSFY0uPT0
すごい疑問なんだが、なんで何億光年も先の宇宙が観測できるの?

光の速さよりも早く認識できるって理解できないのだが


306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:51:10.10 ID:D6rj0ptq0
>>298
光が届いてるからだろ
どういう理解のしかたしてんだ


314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:53:22.44 ID:zev81ruh0
>>298
そんだけの時間を地球に到達するまで光が旅してきてるってことですよ

光の化石っつってもいいかもね


317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:54:25.52 ID:fSL9Z6ni0
>>314
光の化石とはおめえいいこと言うな


309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:51:25.51 ID:SnFAzDHF0
ある地点から急に戻ってきたりしてな・・・何かを連れて。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:52:44.94 ID:irK4nzx20 BE:144267449-PLT(12245)

未知の環境にどんな悪影響を及ぼすかもわからんのにな。
本当に人類は考え無しなことをするよ。


313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:53:14.33 ID:WSCVtLE10
ほいじゃー(^_^)/~~

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:53:57.74 ID:Qe2DDBXN0
AUって何キロ?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:56:22.61 ID:NSD8DOPUP
>>315
149 598 000Km


319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:54:32.16 ID:PXd99n1R0
どんな景色なんだろ
あれが我が太陽だなって認識できるぐらいには見えるのかな


323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:55:32.00 ID:UGT3E39/0
だいたいボイジャーを打ち上げたのも
「あれ?いまいい具合に惑星並んでね?これ利用すれば太陽系外に飛び出せるんじゃね?」って事で打ち上げたんだからな
いまからまた打ち上げようと思っても100年以上待たないとチャンスは来ない


336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:59:15.25 ID:3lwTNtONP
通信系の頑丈さが異様だな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:59:41.57 ID:VuDrbC1m0
光の速さでいけば35年がたった16時間で行けるのか

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:01:55.74 ID:wYLckGvy0
>>338
光速まで加速すんのに、どれくらいの時間とエネルギーを要するかだねw
無慣性航法とか実現すれば、おもろいのに


344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:00:34.91 ID:qia0+84E0
画像も見たかったな
太陽系の果てとかどんな光景なんだろうか


350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:02:26.90 ID:CS1Zl4MFi
今の技術でまたなんか作ってどっかに飛ばせばボイジャーなんかよりもっと速い速度で出来ないのかな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:04:06.66 ID:bsFQ6Z880
>>350
技術じゃねぇ
惑星の配置が全て


358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:04:18.53 ID:QjqVDup2O
>>350
だからそれがニューホライズンズなわけだが


354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:03:23.85 ID:DfxueS3U0
おまえらちゃんと実家は出てるのか?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:03:52.87 ID:eoF28mKw0
宇宙の話は壮大過ぎて哲学になってくるから嫌だ
なんで俺は地球に生まれることができたのにこんなザマなんだ


369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:06:51.69 ID:28QlpCjm0
地球から常に電波を発している以上レコードの存在価値も特にない気もするけどね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:08:21.31 ID:yOgoREh/0
>>369
最終的に電波も届かないだろうところに向かうのを想定してるから
10年単位じゃなくて100年~単位の話だ


370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:07:16.15 ID:xSJvAxfC0
これが外宇宙との戦争の始まりか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:01.68 ID:ZB51EZ1g0
外の世界か・・・懐かしいものだ・・・

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:23:50.23 ID:DrnGTLF40
僕らがみんないなくなっても
僕らがここにいたことを憶えておいて欲しい
1000億年先のあなたに


blog_10a


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

新潟新潟の「フェアリーテール」様、

fairytale_niigata_01

fairytale_niigata_02

おとぎの国からエッチな妖精があなたのもとへ・・・

出張地域は「新潟市内及び近郊地域
」。

只今「自宅割開催中!
」とのこと!

是非ご利用ください!

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★★コラム★★
tmblr_s


お店の情報はこちらから!

1675_banner_88x31
★『いろんな子GoGo!』
PC版:

http://www.16755050.com/
モバイル版:

http://www.16755050.com/m/



゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

1675_banner_88x31
★『いろんな子GoGo!』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/

デリヘル ホテヘル 派遣 出張 ソープ ピンサロ 性感 エステ 風俗に関する情報サイト 『いろんな子GoGo!』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

093_banner_88x31
★『奥さんGoGo!』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/

デリヘル、ホテヘルなど人妻専門出張情報サイト 『奥さんGoGo!』
熟女、若妻等など多彩な奥さまの情報を網羅しております。


『今月のGoGo!マダム』 
093

こちらもヨロピクです( ´∀`)つ
075_banner_88x31
★『女の子GoGo!』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/

デリヘル、ホテヘル、出張、エステなどエスコートサービス特化した風俗情報サイト 『女の子GoGo!』。
ギャルに人妻、モデルにOLなど多彩な情報満載!


『今月のGoGo!ギャル』
075

*:--☆--:*:--☆--:

04510_banner_88x31
★高収入求人情報『お仕事GoGo!』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/

高収入求人情報なら『お仕事GoGo!』で決まり!

35年前に打ち上げられた「ボイジャー1号」ついに太陽系を脱出か? 太陽から178億Kmで part1

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:48:09.33 ID:Te7uhBWGP BE:2451529875-PLT(12000) ポイント特典

35年前に打ち上げられ、太陽圏の果てを目指し続ける探査機「ボイジャー1号」が測定する
宇宙線がここ1か月で急増していることがわかった。人工物が初めて太陽圏から
脱出する歴史的な日が近づいているようだ。

blog_08

1977年に打ち上げられ現在は太陽圏の果てを航行しているNASAの探査機「ボイジャー1号」。
178億kmの距離から16時間36分かけて届いたそのデータから、探査機の周囲の宇宙線が
急激に増えていることがわかった。2009年1月~2012年1月の間では25%の増加だったが、
5月7日以来、1か月に9%というペースで急増しているという。

太陽圏と恒星間空間の境界付近では、太陽風の荷電粒子と、超新星爆発で生成され恒星間空間
から飛来する宇宙線とがせめぎ合っている。計測される宇宙線が増加したということは、
それだけ「外の世界」に近づいているという証だ。

blog_01

http://www.astroarts.co.jp/news/2012/06/15voyager/index-j.shtml

現在位置

http://www.heavens-above.com/SolarEscape.aspx


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:50:05.58 ID:+aIosYVV0
そんな遠くにいるのに通信出来てるなんてスゴイ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:31:02.19 ID:bPRcs8Ay0
>>3
しかも35年前の技術で行ってるからホントNASAスゲーと思う


295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:49:50.49 ID:V236XW+Pi
>>3
書きたい事がすでに書かれてたw


4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:50:07.84 ID:zFOYQnZ40
太陽系ってようけい広いんやね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:50:48.24 ID:333uC7R0O
35年もかかってまだ太陽系脱出出来ないのかよ。どんだけちんたら飛んでんだ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:53:14.25 ID:IMyMACqp0
>>5
膨張するスピード考えろよ


29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:56:38.60 ID:2mETuoU/0
>>5
時速8万6000km以上で
秒速24kmくらい
マッハだと70だよ

おまえが同じくらいの速さで走れたら遅いって認めてやる


50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:59:54.78 ID:tBHPCM8jP
>>29
その早さの飛行機作れよ
一瞬で目的地に行けるじゃん


64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:01:39.34 ID:2mETuoU/0
>>50
作っても大気の中じゃ飛べないよ


132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:14:24.47 ID:M7oup9mB0
>>50
操縦士と乗客がぐっちゃぐちゃになるぞ


318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:54:27.00 ID:8TcklaqH0
>>132
マジかよ添乗員強すぎだな


6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:51:54.12 ID:YReRyKnz0
話が壮大すぎてついていけん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:03.07 ID:NAXnTBV+P
宇宙人に魔改造されて地球に送り返される展開を希望

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:06.62 ID:Ck+xMAAX0
太陽圏の果てを目指してて離脱したならミッション終了か

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:44.19 ID:IMyMACqp0
はやぶさとは何だったのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:47.20 ID:h7sNX35C0
178億kmって光年に直すと何光年?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:04:54.02 ID:SnZCyRUm0
>>11
約0.002光年
光速だと17時間弱の距離


12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:57.28 ID:JWXI3JqO0
35年で太陽系の端までいけて16時間で通信とどくとか太陽系ショボすぎワロタ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:53:20.43 ID:VTpoMH5i0
そもそも太陽系の脱出速度に足りてるのかね
そのうち戻ってくるんじゃね


113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:10:07.77 ID:eUBChdhj0
>>15
ボイジャー1号の減速が話題になったな
理論上減速なんてありえないのに何億分の一かスピードが落ちてるらしい
神の仕業か


19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:53:45.92 ID:AA7QUq750
オールトの雲は超えたのか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:18.20 ID:PnXzsbHo0
>>19
少なくとも今世紀は無理
多分来世紀でも無理


21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:54:45.28 ID:o5oSwDP70
ボイジャーですら太陽系を飛び出したというのに
同い年の俺は実家すら飛び出せないでいる


25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:55:32.65 ID:jBSAaMQF0
178億 km = 0.00188150167 光年

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:56:28.30 ID:dDFzWdnU0
35年も壊れず電波出してるってすごすぎだろ。
早く宇宙人は回収してくれよ


31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:04.97 ID:5ydbxOCV0
謎の減速については解明されたのか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:16.05 ID:KWCar+8b0
>>31
パイオニアアノマリーについては原子力電池の熱放射という事で結論


33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:22.63 ID:kz+S9d6L0
太陽圏だから太陽系よりもう少し外らしいぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:29.70 ID:sfv98RX20
宇宙人が見たら原始的すぎて笑うだろうな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:33.75 ID:QZbEIc8hO
壁に当たって帰還

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:41.17 ID:VTpoMH5i0
ニュー・ホライズンズにすぐ抜かれそうだな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:49.25 ID:i6RLGREpP
>>37
太陽から離れるにつれてスピードが落ち、
未来永劫ボイジャーを抜くことは無いよ>>ニューホライズンズ


98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:07:32.63 ID:USHqvUcy0
>>37
あれ速すぎなんだよ、単純比較は出来ないけどボイジャーが天王星まで9年かかったのに
わずか5年で天王星軌道到達とか


137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:16:18.07 ID:DElh3BiH0
>>98
2006年打ち上げで2020年にはカイパーベルトを抜けて
太陽系脱出ってんだから、とんでもない速さだよな


158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:01.82 ID:NSD8DOPUP
>>137
でも1の現在位置見たら
ボイジャーのが速度速くね?
これから加速すんの?


40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:03.61 ID:QBPQ+qpa0
太陽風と宇宙光線が衝突して急激に減速するエリア、ヘリオシースに到達しただけだよ、
まだその外にはオールトの雲っていう膨大な数の小天体がありこれが1光年は続く、
それが終わったやっと太陽系脱出だ、俺たちが生きてる間には無理だね


58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:52.12 ID:j1YqEXc90
>>40
オールトの雲入ったらもう電波届かない気がするんだけど、どうなのよ


365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:05:41.50 ID:KxIR2zIc0
>>40
おまえの文章読んでるだけで宇宙スゴすぎで気分悪くなってきた


41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:19.69 ID:Y0yuChTU0
原子力電池の寿命すげぇな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:23.67 ID:ODsZGvmD0
宇宙ってドンだけ広いの…

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:59:45.41 ID:+WLnclkT0
>>42
無限の広さ
壁があったらそこに太陽光がぶつかって物凄く明るくなる


65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:01:57.25 ID:wwzO61Hw0
>>48
でたらめ言わないで


219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:32:43.50 ID:T7IbVEgl0
>>65
でたらめとは言い切れない


44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:59.85 ID:sYLBTKQ00
こんな遠くで忘れ物に気づいたら悲惨だろな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:59:48.85 ID:1n9BOs6z0
ホントかよ。実際どこにいるかわかんないもんな。月のちょい先くらいじゃねえのホントは。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:12.59 ID:B4KKIFsC0
これ早く回収したほうがいいよ。エイリアンに地球の場所を教えるなんて正気の沙汰じゃない。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:27.76 ID:4Drs77VB0
でもいつか回収できる位の技術ができんだろ?
いつになるかはわからんがw


57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:43.66 ID:flmjW86p0
人類が作った最速の物体で太陽系抜けるまでに35年かかるのか
宇宙ヤバすぎ


59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:55.49 ID:xi7KJ/wd0
途中で隕石か何かに衝突する確率は?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:15.84 ID:mGqbVapKi
>>59
宇宙の密度はうんたら


218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:32:14.32 ID:T7IbVEgl0
>>59
本当かしらんが、ユーラシア大陸でアリが3匹位スカスカらしい


60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:58.97 ID:dLCzB+500
使徒が目覚めるんじゃね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:01:28.27 ID:riRcgwLcO
逃げ切れよ、ボイジャー

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:39.62 ID:VivjyPRe0
搭載したレコード盤はいつ役に立つのやら

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:41.89 ID:Boj/Epmp0
どうせまだお釈迦様の手の中なんだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:42.70 ID:TvunEbxo0
この探査機のせいで敵性宇宙人に地球の場所がバレたらどうすんだよ
NASAは責任とってくれんの


75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:03:32.95 ID:89hnCGr40
>>71
大阪が何とかしてくれるよ


72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:47.74 ID:owvEiR7k0
こういう記事みると世界のオーパーツって外宇宙の生命体が宇宙に打ち上げて地球に落下した物じゃないのかって思う

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:04:15.38 ID:dLCzB+500
>>72
その逆の古代の地球の支配者が打ち上げたものが
何億年かけて地球に戻ってきたのかもしれない


73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:56.56 ID:WiC886Nh0
やっぱアメリカの技術力は半端ないな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:04:04.34 ID:6IKkPqch0
宇宙にゴミを捨てた罪で異星人に制裁されるな

83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/16(土) 00:04:16.66 ID:+LMwZXaB0
打ち上げた時期にはソーラー電池とかもないしどうやって充電してるの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:11.44 ID:SnZCyRUm0
>>83
原子力電池で動いてる
というか仮に太陽電池積んでてももう太陽から遠すぎてまるきり役に立たない


87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:05:13.68 ID:/gfjBxu70
生命体の究極の姿が人型なんだよな
なら宇宙人もそんなに変わらないな


108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:47.65 ID:fMj4trb70
>>87
今も頭蓋骨長くなったりして進化続けてるんだけど


93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:30.78 ID:DElh3BiH0
23世紀くらいにバード・オブ・プレイの訓練の標的にされて
名誉にならんと吐き捨てるように言われる予定


95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:48.87 ID:/3WkHcXs0
ボイジャーってVoyagerって綴るのかよ!
ボヤージャーじゃねーか。


127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:13:40.34 ID:PMK3ShIk0
>>95
英語だからいいんだよ。
フランス語で発音すんな。


101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:07:48.34 ID:VivjyPRe0
一番近い星でもあと8万年…

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:19.03 ID:r6WHciju0
>>101
付近にいくらでも小天体・準惑星がありますよ、それこそ星の数。


103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:08:31.12 ID:+/fHUjke0
太陽系を出たと思ったとたん、太陽系の反対側から出てくると思う。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:08:59.10 ID:Rf1vZ2Yh0
今も火星を走り回ってるオポチュニティの事も思い出してあげて

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:55.13 ID:9G1jw9U90
撃墜されずにまだ飛んでるのが凄いな
宇宙ちょろいな


114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:10:30.45 ID:5T9decms0
このボイジャーに乗ってるのを想像したら気が狂う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:11:09.40 ID:89hnCGr40
2020年くらいに、交信できなくなると聞いたがどうするの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:13:17.99 ID:Mq6OQKB8i
>>117

あきらめるしかないな


265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:42:11.82 ID:Hw0+mBpX0
>>117
電波を中継する人工衛星を打ち上げようず!!!
まだ間に合う!


119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:11:38.47 ID:6T/TrDrV0
未知の通信記録を受信できたらNASAはどうすんのかね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:13:21.01 ID:Ubw6GMv+0
ボイジャー1号
blog_02

ゴールデンレコード
blog_03



351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:02:34.19 ID:x+cKJo+20
>>125
気をつけろ宇宙人
このレコードは罠だ
勝手にかけたらJASRACが金を徴収に来るぞ


191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:27:10.04 ID:h0X4O6YC0
>>125
ちょっとした疑問だが、なんの知識も無い状態からこれを解読できるのだろうか?


225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:34:14.26 ID:wYLckGvy0
>>191
例え損傷したりして完全解読は無理だったとしても、何かしら
自然現象ではない有意のメッセージを伝えようとした意思は届く

これだけで充分な成果だと思う


207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:30:01.85 ID:PdSZf91b0
>>191
宇宙から円盤なんて届いたら世界中の頭脳を結集させて
全力で解明しようとするだろうからなんとかなるんじゃないかな
解明できない程度の文明だったらどうせ返事もこないからどうでもいいって考えもあるかもしれない


130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:14:14.52 ID:+/fHUjke0
>>125
このレコードなに?
ワレワレワ ウチュウジンダ
とでも入ってるの?


140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:16:55.59 ID:CFPrnk5N0
>>130
ワレワレハ チキュウジンダ って入ってる
裏面には地球の位置と、人間はこんなのだよーって書かれてる


154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:19:28.78 ID:Ubw6GMv+0
>>130
世界各国の環境音、写真、クラシック曲、あいさつなんかがアナログレコードで入ってる
ちなみに日本からは「鶴の巣籠」って曲


147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:05.60 ID:2TIJiijI0
>>130
世界の言葉でコンニチワ&歌。


168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:21:34.15 ID:USHqvUcy0
>>130
http://goldenrecord.org/
ボイジャークリック→レコードクリック→左上の丸いとこクリック


311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:52:35.72 ID:Ais3wbMv0
>>168
宇宙の彼方からこんなもん届いたらワクワクして寝れねーだろ


202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:28:52.19 ID:wwzO61Hw0
>>168
地球の音が怖すぎるんだけど


139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:16:54.95 ID:n7naWBU8O
ワシがカールセーガンだ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:17:08.28 ID:r6WHciju0
たった113AUの距離だからな、それでも太陽から海王星までの距離の倍以上だが、
オールトの雲は1万AUから先に広がっているんだぜ、
そこを通過するのにあと何百年かかるか分かったもんじゃない


144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:17:48.14 ID:xrn+a4PT0
こんな生物が使えない空間が何のためにあるんや。

そもそも生物も物質も空間も存在してる方が意味不明でおかしいんだけど。


173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:22:41.77 ID:PnXzsbHo0
>>144
ガキの頃それホンキで考えて頭おかしくなりかけたことがある
今でもたまにある


169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:21:48.22 ID:zev81ruh0
>>144
存在する意味なんて無くて
只単にそこに「在る」だけかもしれんぞ?


190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:26:16.12 ID:xrn+a4PT0
>>169
そうなんだけど、在ること自体が不思議だからな。

宇宙空間に岩石があっても、その存在を知覚できるモノがいなかったら

存在していても存在して無いのと同じだし。


145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:02.01 ID:q85q/uBi0
規模が大きすぎて頭痛くなるな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:04.46 ID:D6rj0ptq0
人類はまだ気づいていなかった

ボイジャー太陽圏脱出こそ


壮大なる宇宙戦争に人類が巻き込まれる発端だったのだ


148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:26.67 ID:eUBChdhj0
二足歩行の可能性が高いってだけで
宇宙人がどんな姿かはわからん

脳を肥大化させるためには
脳が身体の重心上に位置しなければならないだけ
二足歩行でもいいし漂流教室の未来人みたいな形でもいい


149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:31.21 ID:Zl8LmeBx0
今までは太陽風に守られていたがこの後は強烈な銀河宇宙線に機体がさらされて
100年持たないだろうな


150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:42.81 ID:wYLckGvy0
わずか35年で、この太陽系を離脱出来るんだなw
還れなくて良いから、乗っけて欲しかったぜ


152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:52.86 ID:2s4ysD+U0
母なる銀河に突入か

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:19:15.21 ID:mdLNqp6E0
知り合いの宇宙人が
ヘンな絵がついてて未開~って嗤ってた


157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:19:56.17 ID:+adSxjrl0
そのうちものすごい速さで進める最新の探査機が打ち上げられて、
追い抜くときにボイジャーを外側から撮影したりするんだろうな


183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:24:23.60 ID:r6WHciju0
>>157
太陽系の外側にはオールトの雲という球殻状の無数の小天体群が1光年以上続いてる、
最も近い恒星であるプロキシマ・ケンタウリまで4.3光年、ボイジャー1号の速さだと7年々以上かかる。


159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:20.45 ID:FnHJeGJQ0
太陽系を出たところで隣の恒星系に入ったことになるの?
それとも太陽系と隣の恒星系との間に何もない空間があるの?


192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:27:14.09 ID:mdLNqp6E0
>>159
一番近所で8光年とかじゃなかったっけ
現地点が0.002光年?だとすると35×4000?で
電池が持ったとして14万年後?


162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:28.30 ID:5T9decms0
どう考えても地球以外に文明ないよね
なんでなんだ


164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:39.33 ID:YdB/GPk70
村岡さんだってがんばって生きてるのにボイジャーは太陽系脱出かよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:52.00 ID:VivjyPRe0
宇宙すっからかんすぎ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:22:27.94 ID:hGw2Uw6D0
よく隕石とかぶつからないな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:25:58.29 ID:wYLckGvy0
>>172
外宇宙に出てまえば惑星恒星含めて何かにぶつかる確率なんて、
ポケットの中の財布に1兆円入ってるとか以下だろw


土星の衛星タイタンに「熱帯性」の湖、生命の可能性も

1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2012/06/14(木) 19:43:31.59 ID:???0
(CNN)土星の衛星タイタンに「熱帯性」の湖が存在するという研究結果が13日の科学誌ネイチャーに発表された。
メタンの湖には微小な生命体が存在する可能性が指摘されており、生命発見への期待も高まりそうだ。

タイタンは太陽系の中で唯一大気を持つ衛星で、メタンの雲や雨や湖が存在する。
この環境の中で生命が育まれ、メタンの湖に微生物が生息する可能性を指摘する科学者がいる。

これまで観測されてきた湖は北緯50度以北と南緯50度以南にあるもののみだったが、研究チームは今回、土星探査機「カッシーニ」が2004~08年にかけて収集したデータを分析し、地球でいう熱帯地域付近にあたる
北緯20度から南緯20度にかけての地域を調べた。

その結果、液体メタンでできているとみられる暗い表面があることが判明。
この液体メタンの湖は砂丘の中に存在し、大きさは約2400平方キロと、ニューヨーク市の面積の3倍以上あった。
タイタンの雨季が始まる以前から存在していたため単なる「水たまり」ではないとみられる。

これまでのメタン湖の観測結果も総合すると、タイタンは地中に液体メタンの源があり、そこから大気や地表に放出されているとみられるという。

ソース:http://www.cnn.co.jp/fringe/30006972.html
土星の衛星タイタン
blog_01



2 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:44:02.58 ID:R5TKZi510
メタンガス星人か

295 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:10:26.68 ID:3kJ8Vyuh0
>>2

俺の尻からも良くメタンガスが出るんだが、どうすればいい?


298 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:10:56.78 ID:fGUWQg040
>>295
つアロンアルファ


3 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:44:25.52 ID:rAeKVt+rO
パイ●ンと聞いて

54 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:55:10.26 ID:epQ5DIt90
>>3
ダイタンだな


78 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:00:34.67 ID:S+nWbzHe0
>>3
おさわりま●この人です


4 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:44:42.30 ID:DZOCzFZs0
またクマムシか!

6 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:45:05.80 ID:ImBklZed0
<丶`∀´>

18 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:48:07.54 ID:h9osmxs00
>>6
( ゚Д゚ )


7 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:45:27.86 ID:B4tZMtJ+0
blog_02

8 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:45:52.97 ID:QGC1X0l20
探索はよ

9 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:45:55.24 ID:6w3v/rCp0
とりあえず燃やしちゃおうぜ!!

113 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:12:49.90 ID:lMgYtf5Ii
>>9
十分な酸素がなければ・・・


10 :< `∀´ > 2012/06/14(木) 19:45:56.99 ID:iTMTX8oY0
京野菜のたいたん

105 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:10:17.93 ID:eFGmV/l00
>>10
出汁の味が染み込んでて美味しいよねw


17 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:48:02.98 ID:k3OGGpSk0
この早さなら言える

こんなん、どーせいっちゅうねん


316 :名無しさん@13周年 2012/06/15(金) 00:01:51.06 ID:20t8FMLk0
>>17

俺がイオうと思っていたのに


26 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:49:35.54 ID:ulhHsFkjP
ホーキング博士が、うかつに地球外生命体と接触したら、未知の伝染病で人類全滅もありうると、あれほど警告してたのに、お前らときたら・・・

27 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:51:01.09 ID:03BS0eRZO
よし、ハヤブサDXの打ち上げ準備だ!!

149 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:36:35.35 ID:KGMJCk8g0
>>27
次は黒いハヤブサMk-IIだろ


270 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:18:49.82 ID:oQ4WJr4M0
>>149

一応赤くしておいてやる


28 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:51:05.16 ID:Gup8kMpG0
地球には生命が溢れ、条件が合えばどんな辺境なところにも生育している。
同様に、太陽系にも生命が溢れ、条件が合えばどんな辺境なところにも生育している。

つまり、条件が合うところさえ見つければ良いのだ。


31 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:52:02.52 ID:7qJKv4890
メタンって、確か結構危険なものじゃなかったっけ。
そんなところに生物が存在できるものだろうか。


60 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:56:21.51 ID:xu1Edwx30
>>31
地球みたいな窒素-酸素タイプではなく、メタンやアンモニアを利用する生命が発生してるかもだと。


204 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:09:37.31 ID:eauziZD40
>>31
メタンで生きてるバクテリアは地球にもいる。
太古の地球ではそういう生命が主だった。メタンで生きてる生命にとって酸素は毒。
酸素はエネルギーの効率がいいから徐々にそれでエネルギーを作る生命が誕生してメタン型生命は駆逐されたけどな。


34 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:52:38.80 ID:IfGcXQaY0
土星は韓国が起源ニダ<丶`∀´>

41 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:54:04.94 ID:ajC5yX1yi
でも生命が誕生するって事は、そこで食物連鎖が起きたり、老いによる病が起きるって事だよね?
つまり苦しみ悲しみが生まれるって事だよね?
だったらタイタンも地獄星って事か。


45 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:54:22.98 ID:E0o+RS560
こういうのに、はやぶさを飛ばせばいいのに
日本のやってることは何か地味なんだよな


86 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:01:59.20 ID:FWxRHxHW0
>>45
引力が小さく、大気もない小惑星イトカワから脱出するためのエネルギーと
地球の6分の1程度の引力を持ち、大気の濃いタイタンから脱出するためのエネルギーでは桁が違う。
ハヤブサですら大事だったのに、今の技術ではどこの国も地球とタイタンの往復ミッションなんて出来ない。


46 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:54:28.99 ID:Ym9HiytT0
たとえば・・・・・だけどさ
手のひらサイズでかわいい子が宇宙人として観測されたらどうするの?
まぁ都合よく人間と同じ体のつくりでさ・・・・・・・そしたらこの星はどうすんの?
さらって来たり、解剖したりするの?


203 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:09:32.68 ID:Kj76EHGi0
>>46
子作り


309 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:47:32.71 ID:VrHIMPtf0
>>203
どんだけ短小だよ


50 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:54:47.83 ID:WNB0/vC7O
メタンが液体で存在して熱帯て暑いのか寒いのかどっちだ?

67 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:58:00.89 ID:6fHQd6KW0
>>50
圧力がえげつないんちゃう?


51 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:54:50.71 ID:3sElcARl0
他の星に生命がいたらとりあえずオレの今の世界観は大きく変わるだろうな
早く調べろや
つーか調べてから記事にしろよ
落ちつかないからさ


52 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:55:01.15 ID:B5kAiJNA0
湖がある=生命がいるって短絡過ぎなんだよね
もっと慎重に発言してほしいね


53 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:55:06.65 ID:cIsFKTEL0
メタンの液化温度は何度?

64 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:57:13.06 ID:DZOCzFZs0
>>53
ずっと-42度だと思ってたら-161度なんね。
クマムシ以外ダメだは


65 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:57:15.10 ID:cIsFKTEL0
>>53
地球上で、零下160度とか。
フィンランド人には確かに熱帯かもしれんが。


57 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:55:43.86 ID:iXyx5JSZO
川や湖っても液体メタンだからな水じゃないぞ

58 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:55:48.54 ID:kPd8dS6d0
だからどーせいって言うの?

59 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:55:50.31 ID:yqdyFpf40
別件だけど、ロシアが南極の地底湖に到達したってニュース、
あれから全然続報ないけどガッカリな結果だったんかな


62 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:57:02.42 ID:BgynD046i
タイタンの生命の起源は韓国なんだよ

110 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:11:59.11 ID:zjdygALH0
タイタンは中国の領土アルヨ

69 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:58:15.03 ID:2HFW5CAiO
酸素も無いのに生物とか。

76 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 19:59:27.94 ID:2BGFY1kj0
ここにいる美人の宇宙人と寝ったい

114 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:13:34.48 ID:cIsFKTEL0
>>76
酸素とメタンが出会い、情熱がほとばしる時、何が起こるか分かるか?


77 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:00:03.08 ID:UjkGsOFK0
クッサクサな生物がいそうね(´・ω・`)

81 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:01:44.02 ID:SQJ0UeV10
大半の専門家は口をそろえてタイタンでは生命は存在しいと言ってるけどねえ

84 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:01:54.21 ID:W1VwrUm+0
blog_03


243 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:43:08.58 ID:YUlq0y+10
>>84
なんだこれひでぇwwネジってww


85 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:01:58.93 ID:ntXHf+TJ0
ゲームプレイヤーがいるのか?!

200 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:07:10.12 ID:o9AGFUkyi
>>85
期待して検索したが、君だけのようだ。


87 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:02:03.49 ID:T2zPgs5J0
メタンが液体って、おならも液状化するってこと?

89 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:02:16.90 ID:QNJYD3gU0
探査機送り込んだら、探査機にくっついていった微生物がそこで繁栄して独自の進化を始めたりするわけだ。

92 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:03:58.76 ID:oTphLs4D0
車掌「えー、次の停車駅はタイタン、停車時間は地球時間で十六日」

鉄郎「えーっ、十六日間も停車してるのか!?」

車掌「はい、土星は木星についで太陽系の中では二番目に大きな星です。
   その衛星のひとつタイタンは太陽系の中ではあらゆる惑星の月の中でも二番目に大きな月ですよ。
   直径は五八〇〇キロメートル……自転周期は十六日」

メーテル「各駅での停車時間はその星での一日ときめられているの……
     だから一日が十時間の星もあれば五十時間の星もあるわ。自転の速度がちがうから……
     とにかく、日が昇って沈むまでが一日というわけ……」

鉄郎「十六日か!!」

メーテル「停車中はその星を自由に見物出来るからたいくつしないわ」


283 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:34:24.11 ID:qII1qbME0
>>92
日が上って沈むまでだったら、その星での半日じゃね?


93 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:04:42.68 ID:rNRj9cuEO
宇宙人がマジでいるなら今夜あたりアメリカで発表しろよ。別に今の人は驚かないだろ

99 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:07:27.93 ID:dKCqfqNG0
水金地火木土天海冥

結構遠いんだな


100 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:07:35.68 ID:/Ruq9fQd0
25年以内に異性人とコンタクトするってのは

これじゃなかろうか


101 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:07:52.66 ID:ylwrKCer0
土星旅行ツアーってまだ発売できないのかね

103 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:09:20.99 ID:0AtnKFn/O
この衛星に地球人が降り立ってから言ってくれ

106 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:10:52.11 ID:Ck57kNXs0
タイタンに大量にあるメタン地球に持って来れば、
原発なくても何億年も燃料には困らないな。


107 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:11:44.92 ID:o5/rEPlv0
タイタン星人が黙ってないんじゃないか

108 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:11:44.72 ID:GP72M2Cq0
薬師丸ひろ子「タイ・タン」

182 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:51:19.27 ID:UrznEI3n0
>>108
キミ、幾つだね?


111 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:12:12.59 ID:w69PE6Tl0
それよりオレの仮性を何とかしてくれ

322 :名無しさん@13周年 2012/06/15(金) 00:43:55.16 ID:8sJVnRe4O
>>111

おまいのは超真性だろ?


115 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:14:19.46 ID:lrptIfB9O
月ぐらいの重力で気体を維持していけるのか?

118 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:16:15.03 ID:OM3rC3lV0
>>115
気温が低いから、分子の速度が遅くて、大気を維持できる。


116 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:14:23.35 ID:5ctByFlT0
探査機飛ばしたり着陸させたりしてたら地球の細菌レベルの影響を少なからず受けるんじゃないか
とよく思う。独自に進化した生物がいたとしても食われたり突然変異起こしたりするんじゃないかと。
滅菌してるにせよ根絶させるのは到底ムリだろうし。


127 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:20:20.09 ID:bB9Fizzw0
>>116
タイタン行くまでに死ぬんじゃね?
空気の入ったカプセルもって行くのならともかく


130 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:21:46.49 ID:cIsFKTEL0
>>127
真空中でも生きてる昆虫があるとかいう話しもあるな。
あと、人間が乗っていったら、確実に微小生物は一緒に行く。


140 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:26:21.07 ID:rRjefzmD0
>>130
火星に着陸する探査機は、そのために特別な滅菌を受ける必要がある。
探査機丸ごとを滅菌する手段はすでにあるみたいだから大丈夫だろう。
逆に言えば、NASAは特別な滅菌をしなければ、長時間の真空状態に耐えて
火星にたどり着く微生物がいると考えているのだ。


153 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:37:19.15 ID:A2we5kt50
>>140
バイキング探査機の頃は、素手で組み立ててたよ;
だから、火星は既に地球の細菌が移入している、と考えられているよ。

火星の夏は南極と似たような環境で、地球の細菌が育つ。
(南極で研究中に殉職した研究者の名前が、バイキングに刻まれた)


119 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:16:40.51 ID:i9bKdDgs0
火つけるとどうなんの?

124 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:18:44.12 ID:A2we5kt50
>>119
大気に酸素が無いから、燃えないよ。


131 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:22:45.84 ID:hy0QPGG70
メタンの大気だと調査カプセルが大気圏突入しただけで大爆発?
それとも酸素が無ければセーフ?


139 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:25:54.57 ID:OM3rC3lV0
>>131
既にカッシーニの探査プローブが、タイタンに突入して地上の写真を取っている。


132 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:23:24.54 ID:BBMFjlBLP
タイタンでウンコすれば、確実に生態系に影響を与える。

133 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:25:00.54 ID:D33OrR710
土星射病には気をつけるんだよ。

134 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:25:08.14 ID:Uts5rFowO





これだけの未知数の宇宙空間に生命体がいる星が地球だけ?







またご冗談を、w












137 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:25:41.70 ID:oD866aeK0
「残念な知らせがある。」
「何ですかざわざわ」
「乳輪かと思ったがブラの影だった」
「ちぇっ」


169 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:46:59.87 ID:/OyuB7410
>>137
つまり宇宙に他に生命はいないと・・・?


143 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:31:41.81 ID:/mDoshAHO
ふつうにクマムシは宇宙余裕で渡れたはず
耐圧、耐熱、無酸素
地球で蘇生もしくは起床


146 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:33:39.19 ID:ruCF42OzO
>>143
地球に戻って来なきゃ起床できないならちゃんと戻ってくるじゃん


156 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:39:00.34 ID:B9vcdRsJ0
【調査】女性が経験した最もKYな男性、飲食店で「この豚バラ煮込みは出来そこないだ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1335930022/


161 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:42:06.05 ID:3P08pNpl0
俺のウンコをタイタンに持ち込んだら、数億年後に高等生命に
進化するかも知れないんだよな。


163 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:43:03.60 ID:KIlG2nM50
ジェリドが「汚名挽回」の為にアップを始めました

164 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:44:48.98 ID:i5yUV8dd0
タイタンってヤマトに波動砲で壊された惑星?

176 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:49:09.99 ID:hUEca6jR0
>>164
それ、木星の浮遊大陸だったような


173 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:48:48.45 ID:mraNXKM20
やべぇ
地球人に見つかっちゃったか


183 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:51:27.63 ID:Pwy3pZ+C0
メタン輸入しようぜ(´・ω・`)

184 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:51:56.03 ID:2DIn8ue0P
地球の生物を持ち込んでも-180℃だから凍りつくけどな

186 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:53:41.25 ID:9oL1wyu90
blog_04

191 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:59:36.16 ID:ectkPsuL0
誰が行って確認してきてくれ

193 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:59:54.03 ID:fGUWQg040
>>191
言い出しっぺの法則


194 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:00:38.89 ID:KIlG2nM50
まぁ液体の水じゃないと姓名は誕生しないとかは、あくまでも地球の常識だからな。
何があっても不思議じゃない宇宙の常識ではメタンの液体や金属の液体で生命が誕生するかもしれない。


216 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:21:39.67 ID:GyZVMHzX0
>>194
んなこと言い出したら何処から探して良いか検討もつかないからね


214 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:18:56.58 ID:9FeErIws0
>>194
まあそれはよく言われるけど、
それなら水素とかヘリウムとかを原料に骨格を作るような生物が誕生するのが自然だけど、
そうならないということはやっぱり水が必要なんだろうと思うなあ。


259 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:57:14.45 ID:lHuwmfHk0
>>214
水素は電子を1つしか持たない
従って水素のみでは水素分子を作るのがせいぜいなので、物理的な生命体のメインの骨格にはなり得ない
ヘリウムに至っては分子間で結合するには超エネルギーが必要なんでこれも却下

あくまで物理的存在を基盤とした生命という前提だが
多様な構成要素を持つためにはある程度重い分子が必要

仮に物質に依存しない精神生命体とかいたら話は別だけど、もう理解の範疇超えるわ


197 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:01:42.92 ID:KkRWVyiN0
適当に何発か核ミサイル打ちこんどけば、
知的生命体がいたら何かしらアクション返してくれるだろ


199 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:07:02.22 ID:YC/qi9tM0
>>197
無慈悲な口撃で地球が罵倒されるだけだろ


206 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:14:35.18 ID:2k6RKkoyO
微生物くらいはいて欲しいなあ
メタンの湖では水に比べて物質の溶解度が低いから可能性は低そうだけど
タンパク質形成の要因の雷とかもないと無理なんだろうなあ


207 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:14:38.20 ID:Vv5bRw740
知的生命体はよ

209 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:15:49.18 ID:sDWB2Ws60
またNASAの地球外生命体あるある詐欺か・・・

どんだけ予算ほしいねん・・・


210 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:17:05.39 ID:j1sQoIIc0
オレ土星人だけど、何か質問ある?

292 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:08:36.49 ID:o5/rEPlv0
>>210
ない


212 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:17:36.06 ID:lTkGyzPX0
ここまでティターンズなし

215 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:20:37.25 ID:Q3QPpVAF0
メタンの大気っつーことは、なんかの火花で大爆発だねw

222 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:30:34.36 ID:t9kPRKJc0
>>215
酸素があるの?


タイタンは強い放射線を受けてないんだっけ?


217 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:27:04.88 ID:5hytUBkK0
「煮物」をわざわざ「炊いたん」とか言ってなんか酔いしれてる店ってあるよね
煮物って言えよ関西人。


237 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:38:15.44 ID:oboEm3lA0
>>217
> 「煮物」をわざわざ「炊いたん」とか言ってなんか酔いしれてる店ってあるよね
> 煮物って言えよ関西人。

同意。
気持ち悪いセンスだ。
関西に育つとガキのうちから
こういう嫌な感じが身につくから
一生抜けない。


218 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:27:08.24 ID:Dm1iRYEH0
かぼちゃのたいたんどすえ

225 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:31:18.32 ID:VlxqaEAK0
太陽から離れて行くほど寒くなって行くんだろ?

カッチ●コッチンじゃ無いのか?この衛星


どう考えても寒いだろwww熱帯?そんなモンあるのか?www


226 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:31:44.33 ID:feZHLZne0
熱帯なんてあるわけねえだろうがw

230 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:35:05.70 ID:QRRaziIH0
熱帯性と言っても、すごく冷たいんじゃないのw
メタンだと、化学薬品と言うイメージがあるから、生物は嫌がりそうなのですが。


285 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:35:23.95 ID:Dn/1eR2d0
>>230
平均94Kて摂氏何度くらいだっけ?
マイナ数十度くらいだろ。とても熱帯ではないなw


233 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:37:03.63 ID:eKXQqYY+0
メタンは身近な存在だそ
誰だって時々排出するじゃないか


235 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:37:05.77 ID:eaEbtXfF0
しってる
爆笑問題の事務所でしょ


236 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:37:20.80 ID:0Kq6WPZ1O
何度目だよ…
たとえいたとして何になるんだ?
そんなもん調べる時間あるならダークマターの研究に割けよ


238 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:38:58.07 ID:3calvrHZ0
では観測機を打ち上げて地表に着陸させて詳しく調べましょう。

そして観測機についていた有機物から新たな生命がタイタンに誕生する。


239 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:40:23.39 ID:bYDIAyhm0
>>1
なぜ微生物だと?
地球人よりもはるかに知能の高い生物に進化してるかもしれないだろ


242 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:43:05.27 ID:5EU1pbBMO
>>239
仮にそんな知的生命が存在したとしたら、
氷を一般的な岩盤、
液体メタンやエタンの流れるラインを川や湖と認識してるんだろうな


241 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:42:17.69 ID:GKnPB+7+0
>>239
ないない


265 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:07:12.91 ID:9oL1wyu90
>>241
でも、宇宙のどこかで地球人よりすんごい知能の高い生物がいて、、
妄想じゃなくて地球上でいう物理学を超越した考えを持ってるけど
体がZ武状態で進化もなくモノが作れないって生物もいるかもしれん(゜∀゜)


248 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:45:37.33 ID:XjNxxwWm0
人魚ならともかく、ミジンコ見つけてもなw

260 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 21:57:14.49 ID:AW2Q2jzzO
これだけ星がありゃ生物もいるよなぁ(´・ω・`)
ただ面と向かって会える事は久遠になさそうだ


264 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:06:34.17 ID:VlxqaEAK0
結局のところ、人間並の生物が生きてる星はあるけど

どんなに科学が進歩してもそこに行ける手段が無い為

地球の資源をムサボリ続けて、無くなって人類糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ


267 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:10:19.87 ID:K5A3iLd10
メタンは二酸化炭素の20倍の温室効果がある。

268 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:11:22.07 ID:5Kyw771v0
あんまり勝手に惑星探索とかすんなよ
変な生物を掘り当てちゃったらどう責任とんだよ
米軍が全部対処してくれんのか?


269 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:16:44.43 ID:j1Axbwio0
>>268
誰だってそうする
俺だってそうするAA(ry


274 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:24:11.61 ID:qPzp3uDX0
タイタンとかイオあたりに単細胞生物が見つかるだけでも、
ハビタブルゾーンの概念がえらく拡大されて
宇宙に他の知的生命体が存在する可能性はグンと高まるんだろうな


289 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:01:26.18 ID:9FeErIws0
>>274
原核生物レベルなら地球上でも深海とか火山の近くとか硫黄の中とか、
そういう状況でも存在するだろ?
それと高等生物に進化する環境ってのは別じゃね?


275 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:24:21.11 ID:hUElcDVRO
もし、生物がいたら、
迂闊に探査機は贈れないな。
砒素を利用している細菌もいるし、岩の中の、殆んど水の無い環境でも細菌はいるし、
火星に送った探査機に付着していた細菌が、今頃、火星のウイルスやらを取り込んで、微妙な趣になってるかもしれない。
つまり、ワビの世界だ。


278 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:27:16.71 ID:OpZXoPr+O
話は聞かせてもらった、人類は滅亡する。

279 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:28:40.76 ID:mgmtBzQOO
ついに見つかってしまったか。

我々に手を出すな。


282 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:34:00.17 ID:9QUSxCLi0
巨大な屁のかたまり

286 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 22:40:34.77 ID:2BEumFKsi
マッチ棒を投げ込んだら太陽に変身する??

288 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:00:15.55 ID:EHNY6K/n0
取り合えず太陽が赤色巨星化した際には、タイタンは有力なテラフォーミング地

293 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:09:11.87 ID:+mwNFbxCP
でも土星って、周囲に氷や岩石が飛び回ってて、それが星の形に見えるんだろう
氷なんて飛んでたら、探査船にぶつかって全部オジャンになっちゃうんじゃないか


296 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:10:42.01 ID:loghi4Mm0
おめえに食わせるタイタンはねえ!

300 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:16:09.62 ID:H0T3YHog0
メタンで出来てるなら
エネルギー問題解決したじゃん


305 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:26:13.15 ID:cjVWFu4aP
タイタンに不時着したと思われる地球防衛軍日本艦隊駆逐艦ゆきかぜに
生存者は…、生存者は…、なく…。


307 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:30:02.73 ID:rRO1HQ4a0
>>305
古代、もう一度良く捜索せよ。


308 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:45:01.37 ID:dNNuWANl0
メタンの湖ってやっぱり臭うのかな・・・

310 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:47:48.24 ID:EHNY6K/n0
土星もワッカがなきゃ馬鹿っぽいw

311 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:48:47.03 ID:wDgZLaJJ0
最近俺の頭に五次元時空のダークマター精神生命体からコンタクトがあるんだがNASAにはまだ黙っててって言われてるんだ
どうしてらいい?


312 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:49:02.25 ID:BrzOyTFz0
太陽系で唯一地球だけに生命なんて、そんな馬鹿なと思ってる
そこここにいるに違いない


313 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:53:12.19 ID:9FeErIws0
>>312
そんな君の後ろにも!


314 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:55:06.37 ID:wDgZLaJJ0
リンではなくてヒ素をDNA構造体に持つ生命体が最近発見されたでしょ
生命が今まで人類が考えてたよりずっと多様なものだったら?
金属生命体や電磁波生命体、さらには可視光域で観測できないダークマター螺旋構造体
人類の知覚する形態とは違う「意思」ってものが生命体の知的領域を構成してるとしたら?


315 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:56:06.03 ID:tGbKA8c2i
そんなことよりメーテルは!?

319 :名無しさん@13周年 2012/06/15(金) 00:13:19.83 ID:qeuwlpgOO
>>315
ここにいるわ鉄郎


324 :名無しさん@13周年 2012/06/15(金) 01:36:28.87 ID:7M2O2ivoi
>>319
婆さん、あなた婆さんでしょ?


317 :名無しさん@13周年 2012/06/15(金) 00:06:36.02 ID:St2lO3gA0
おなら臭い宇宙人がいるの?

320 :名無しさん@13周年 2012/06/15(金) 00:18:17.61 ID:Z0uIlA/s0
マイナス百何十度の環境で生命が生まれ育つのかどうかという疑問はあるんだけどな、タイタン。

323 :名無しさん@13周年 2012/06/15(金) 00:45:31.71 ID:xkOdD6GO0
>>320
化学反応で得られるエネルギーが小さいから、存在したとしても数ヶ月とか数年かけてじわじわ移動する粘菌みたいな感じのおそろしく不活発な代物だろうな。


327 :名無しさん@13周年 2012/06/15(金) 01:46:06.10 ID:eV/XRPg/P
次のエネルギー採取候補か

291 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 23:08:35.77 ID:V+HE0/A60
誰かミクロマンを知ってるかい?

128 :名無しさん@13周年 2012/06/14(木) 20:20:56.61 ID:i8EYRGNJ0
ここだけの話、メーテルってよく脱ぐ

blog_06




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

千葉船橋の「Ageha~西船橋アゲハ~」様、

ageha_chiba_01

ageha_chiba_02

厳選された女の子たちとの至福の時間を貴方に。。。

出張地域は「船橋市・市川市等千葉県広域。東京一部。詳しくはサイトにて。
」。

只今「友達紹介制など様々なイベント開催中!
」とのこと!

是非ご利用ください!

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★★コラム★★
tmblr_s


お店の情報はこちらから!

1675_banner_88x31
★『いろんな子GoGo!』
PC版:

http://www.16755050.com/
モバイル版:

http://www.16755050.com/m/



゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

1675_banner_88x31
★『いろんな子GoGo!』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/

デリヘル ホテヘル 派遣 出張 ソープ ピンサロ 性感 エステ 風俗に関する情報サイト 『いろんな子GoGo!』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

093_banner_88x31
★『奥さんGoGo!』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/

デリヘル、ホテヘルなど人妻専門出張情報サイト 『奥さんGoGo!』
熟女、若妻等など多彩な奥さまの情報を網羅しております。


『今月のGoGo!マダム』 
093

こちらもヨロピクです( ´∀`)つ
075_banner_88x31
★『女の子GoGo!』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/

デリヘル、ホテヘル、出張、エステなどエスコートサービス特化した風俗情報サイト 『女の子GoGo!』。
ギャルに人妻、モデルにOLなど多彩な情報満載!


『今月のGoGo!ギャル』
075

*:--☆--:*:--☆--:

04510_banner_88x31
★高収入求人情報『お仕事GoGo!』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/

高収入求人情報なら『お仕事GoGo!』で決まり!

日本一幸せな会社「未来工業」 ノルマ、残業一切禁止、定年70歳、育児休暇3年(何度でも)、65歳平均年収700万円★2

1 :再チャレンジホテルφ ★ 2012/06/13(水) 21:44:19.75 ID:???0
相変わらず先行きが見えない日本経済。
その中で極めてユニークなやり方で業績を上げている岐阜県の中堅企業がある。
営業のノルマ、残業は一切禁止、定年は70歳、年間の休暇は有給休暇を除いても140日。
しかも全員が正社員…。

人呼んで、日本一「社員」が幸せな会社!

--メディアでも話題になった、社員旅行でクイズ50問に正解すると「半年間の有給休暇」というのには驚きました

山田 ウチは毎年、全員参加の社員旅行をやっており5年に1度は海外へ行く。昨年はエジプトに行く予定で、旅行委員の社員が考えたのが「クイズで有給休暇」の企画だった。

ウチはもともと有給休暇を使えば半年休めるから、正解すれば「丸々1年間休める」と話題になったわけだよ。
結局、エジプトの政情不安で旅行自体が中止になったので、費用1億円は東日本大震災の被災地に寄付させてもらいました。

--65歳の平社員の平均年収が約700万円とか、育児休暇3年(何度でも)とか、気前がいいですね

山田 社長の仕事というのはね、社員を幸せにして、「この会社のためにがんばろう」と思ってもらえるような
『餅(インセンティブ)』を与えること。社員がヤル気を出して会社が儲(もう)かれば、分け前をまた『餅』にする。それだけだよ。

バブル崩壊後、多くの会社が、正社員を派遣社員やアルバイトに切り替えてコストを下げようとしたでしょ。
だけど、それで会社が儲かるようになったのか、って聞きたいですよ。人間(社員)を「コスト扱い」するな、ってね。

blog_03


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120612/biz12061203170002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120613/biz12061303210002-n1.htm

http://www.mirai.co.jp/recruit/index.html

前スレ(★1:2012/06/13(水) 09:10:26.81)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339546226/



3 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:45:18.78 ID:enyOrky/0
ここしょっちゅうマスコミに出てくるな。

ちなみにこの会社の前で、ネズミ取りよくやってるから

お毎ら気をつけろよ。


4 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:47:01.08 ID:K/+sNMBr0
漆原グループも理想の会社ってマスコミに言われていたけど、粉飾決算で
潰れたよね。


9 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:52:01.97 ID:SnEXmoHh0
>>4
でもなあ…
やっぱ会社ってのはこうあってほしいもんだよ
俺なんか安い金で働かされてボロボロだよ


98 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:32:36.44 ID:LHf15cgA0
>>4
粉飾決算してんだから、外からはわからない。
しかも倒産の理由は経営陣の土地取引で、社員ががんばる本業は黒字で、世界に名だたる特許も多数。


日本転落は経団連の無能な金持ち経営者どもの仕業ってことだ。


5 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:50:08.78 ID:PPtxD+CB0
バイトはともかく
派遣ってほんとにコストダウンになってるのか?


16 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:56:28.36 ID:aqK9bJjn0
>>5
ピンハネ分も払ってるから丸もうけって事は無いのかもしれないけど
必要無くなったら、騒ぎになった時もあったけど切り捨てれるから
いらない時に余計な人件費が掛からないかなじゃないかな?


122 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:45:41.73 ID:uauvkI4V0
>>5
派遣は、経費扱いとなるいわゆる課税仕入れ。
人件費とは別枠の扱いで、
かつ課税仕入れなので支払額の消費税分を差し引く事が出来る。

まぁ、要は人扱いじゃなくて物扱いって事だ


6 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:50:20.60 ID:uk3HWQOj0
副業に手を染めると潰れる

8 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:50:45.39 ID:QJ1WU8FH0
残業禁止したほうが効率上がりそうなのは一理ある。
ダラダラが一番良くないからな。
経営者とか会社の雰囲気がいいんだろうな。


10 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:52:18.07 ID:USbn2rdU0
少しくらいはこういう会社があってもいいよな
単純にうらやましい


11 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:53:02.88 ID:ibN6VafXP
怪しい
本当の優良企業は話題にすら上がらないだろ


21 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:58:26.37 ID:ISC0g4Uli
>>11
いや、普通の人は未来工業なんて会社知らないだろうから、お前の言う有料企業の条件は満たしてるだろ。

しかし、この会社を知るとそんじょそこらの企業のCSRがいかにふざけたものかがよくわかる。

いつか俺も起業してこういう会社を作って雇用に貢献したい。


12 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:54:22.03 ID:/TfHuj1O0
世界に大自慢したい日本の会社

ためし読み
http://grandjump.shueisha.co.jp/original/company/index.html#page=1

日本も捨てたもんじゃない
この話、まじで泣けてくるから
読んでみて


92 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:28:13.47 ID:m6CEMf1U0
>>12
ありがとう
いいものを見せてもらった


111 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:39:38.32 ID:+Cab8ISN0
>>12
なんかやる気出てきた


13 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:54:37.67 ID:WEv/EdM2P
こういう会社に勤めている人はそれなりの人物なのだろう
ブラックを渡り歩いてきた俺のような人間は
例え一流の会社に入社できても長く務まりはしない
人って不思議と納まるところに収まる


17 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:57:27.60 ID:soQOczkk0
正直羨ましいよ年収はここの倍あるけど暇も余裕も無い仕事と家の行き帰りだけの毎日辛いよな

18 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:57:45.51 ID:OSDLyYfD0
まあね、うちの会社なんか報告会、報告書、会議、随時の経過報告など
くだらない何の利益も効率も生まない時間が多すぎる

仕事のための仕事、上司に対する「やってますよ」アピール
で、残業・・


19 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:58:19.74 ID:j5OjDUGK0
日本の会社で多いパターンは

・明らかに通常業務じゃ終わらない量の仕事を押し付ける(物理的に不可能な事も多い)
・出来ないのは努力が足りないから、効率が悪いからと精神論を押し付ける(具体的にどうしろとはいわない)
・出来ないのは本人のせいで会社は残業が必要な仕事と思っていない(残業代つけるなってこと)
・会社は適正な量の仕事しか与えてない。本人が勝手に残業してると言い張る(何かあったら自己責任)


殆どこれだと思うんだけどな


23 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:59:29.35 ID:96Fkp7tJi
うちもこれぐらいの余力はあるが
死んでもやらない
だから毎日、残業しまくり、みんなでな


25 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:00:18.36 ID:wleLsbkC0
社員は全員、元役人の天下りさんというオチか?

28 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:02:01.57 ID:UaPqglSf0
どうやって安売り競争から逃れられているんだ

42 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:06:40.95 ID:ISC0g4Uli
>>28
徹底した差別化。
どこもやってないことをやってるだけ。
はっきしいって、円高如きで青色吐息な企業はどのみち長くない。


29 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:02:08.29 ID:fn80akC70
福利厚生だけ見て理想の会社とか言っちゃってる人にモチベーションなんて期待できないと思うのだが・・・

30 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:02:35.14 ID:KoNv72f60
>>1
何回か株買ったけど、全然幸せになれなかった。


39 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:06:04.64 ID:yfyrTeqgO
>>30
そらそうだ。
和民でも買っとけ。


31 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:02:56.08 ID:/TfHuj1O0
意匠登録件数ランキング(平成18年度)
1 松下電器産業株式会社
2 シャープ株式会社
3 三洋電機株式会社
4 松下電工株式会社
5 株式会社東芝
6 株式会社岡村製作所
7 株式会社タケダレース
8 三菱電機株式会社
9 本田技研工業株式会社
10 未来工業株式会社   ←★
11 新日軽株式会社
12 アロン化成株式会社
13 株式会社INAX
14 ブラザー工業株式会社
15 株式会社タカラトミー
16 三協アルミニウム工業株式会社
17 ソニー株式会社
18 トステム株式会社
19 トヨタ自動車株式会社
20 東芝ライテック株式会社


37 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:05:09.64 ID:FBl4zLaX0
>>31
平たく言うと「特許」またはそれに準ずる権利・ライセンスで
他社の追随を許さないって事だろ

昭和40年代あたりから知的財産権に関心のある所は金があって当然かもね


32 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:03:18.27 ID:RigAVafO0
65歳で平社員の平均年収が約700万円
給料安っ!


35 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:04:56.13 ID:/TfHuj1O0
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
       途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。
    途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』
    んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
    『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。
    その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」


blog_01
↓↓
blog_01


36 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:05:05.28 ID:hhQiDxjj0
内部の派閥争いひどいんですけど・・・

38 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:05:41.81 ID:/jqvR+yn0
この会社の商品を使っているが、確かに良い物ばかりだ

ゆえにここをもっとこうしたほうがいいと提言したらボーナスくれるかな?
部外者だけど


40 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:06:21.52 ID:2HFUrlhW0
今のご時勢でこんな会社があったら逆に怪しいな
いつつぶれるかわからん


41 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:06:38.09 ID:Ao6kUn9C0
あんまり一般化できる話じゃないってことでしょ

72 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:17:23.00 ID:fhCIe3Aw0
>>41
うむ。言うは易し行うは難し。
効率悪い方法ばかりの会社は多いけど、上にとってはその方が楽で落ち着くんだよねw
それに中小とかじゃそもそも真似のしようがないし。


43 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:07:29.19 ID:fW9rRh3qO
15年くらい前にここが取引先だった会社にいたが
当時から変わってて有名だった
年末年始は2週間くらい平気で休むし
とにかく休みが多かったなー
で、待遇はいいし正直羨ましかった


44 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:07:31.93 ID:WDuffWSo0
現代人は「求めるならば、まず与えよ」という格言すら知らんから困る。
この社長はそれをやってるだけ。


45 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:07:42.48 ID:z4A23GC9O
ここの社長ステテコ一丁で社内を徘徊してるのをテレビでやってたような

46 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:07:59.32 ID:Susbfa6c0
かえって不安になりそうだが、一生やっていけるんならありだな

47 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:08:01.87 ID:glL6qxlyP
こういうのは経営者が意識して実践しないとどうにもならんよな。
管理職は経営者の顔色を見て動くから、残業上等を許しているとどんどんエスカレートしていく。
しまいにはいくら残業しても仕事が終わらない状況に陥る。


48 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:08:27.98 ID:f8JtWa0oi
社長が変わってもこのままなのかな。
そもそも何作ってるのか知らないや


49 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:08:41.86 ID:va2TqX0Q0
日本一幸せな会社と言えば「再春舘製薬」だろ。
CMの通りならな。


52 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:09:53.40 ID:F5VUwOm70
まさに夢のような話だな。

金の出る財布は特許関係みたいだが
中国とかアメリカとか、儲けのため、
自国のためなら・・・って国の
タゲにならないポジなのが素敵。


54 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:10:12.79 ID:wPk04yjr0
時間は買い戻せないからな。
経営者は時間の重要さを良く分かっている。
だから他人から金を払ってでも時間を頂くわけだ。

・・・・・・最近はサビ残とかいって奪い取っているがな。


55 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:10:23.50 ID:ctSx0FCO0
新聞に社長のインタビュー記事出てたが、起業の97%が赤字なら
その逆をやればええんちゃうかという発想らしい(ホントはもっと考えてると思うが)
見学に来る人には2000円徴収してるのはワロタ


57 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:12:13.47 ID:ISC0g4Uli
この会社は教えてくれる。

いつか俺も絶対に第二の未来工業を興してやる。

この会社はアイデアで食ってるってことだろ。
労働量で食ってるような会社には逆立ちしても真似のできない荒技。


58 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:12:18.31 ID:sNt0AE5t0
長続きするか疑問だけど、一理あると思う。今は儲かってる企業でも世間にあわせて人件費を便乗値下げする時代だからね。

60 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:12:25.63 ID:AhepMhCSP
日本一不幸な会社はワタミか大東建託か

75 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:18:14.03 ID:U0cDMDW80
>>60
その2社のトップは無能な経営者、というか経営者の器すらない人だわな

社員を辞めさせないのではなく、

社員が辞めたがらない、
社員が会社のために働きながらも人生を楽しめる会社にできる経営者は
日本には本当に少ないということ


61 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:12:42.46 ID:96Fkp7tJi
うち儲かるとどっかに消す
さらに給料を削る
だからみんな思い切り残業する
年々ひどくなる
ちなみに売上順調なのにこの有様
正直裏山鹿


66 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:14:56.15 ID:OSDLyYfD0
40数年間収益を上げ続けてるわけだからスゴイよね

権限を渡す、現場判断を重視、その結果アイデアや革新を生む

馬鹿な経営陣の考えで動かされ、残業を強要され
しかも利益も効率も上がらずって会社が多すぎるだけ


67 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:15:05.19 ID:zlFJw5/t0
おいらの様な、隙あらば怠けよう怠けようそんな事ばっか考えて
結局何もせずに一日が終りかけ
さっさと帰ろうとした所を上司に捕獲されて残業させられるような
そんな奴はこのユートピアにはいないんだね・・・


71 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:17:07.94 ID:GSGWn2sZ0
ワタミ涙目w

73 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:17:33.12 ID:H3wdL9MU0
この不況期に、この会社は凄いな。

76 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:18:43.40 ID:uYiAPGf5O
夫婦二人で働きたい会社ですな。

77 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:19:38.10 ID:srJ5zdar0
社畜が目に入れた瞬間に認められず発狂しそうな企業だな

78 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:20:12.38 ID:h5sruZnB0
全員参加の社員旅行とか地獄にしか見えないんだが

80 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:22:45.37 ID:srJ5zdar0
>>78
まぁ低賃金で人間関係も悪い会社の社員旅行とか地獄だろうな


82 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:23:55.54 ID:U0cDMDW80
>>78
会社の中で仕事以外での楽しみを見つけられていて
すべて完結出来ちゃってるんだよ

社員旅行も強制参加じゃなくて
自然にみんな参加していくんだろ
楽しいんだと思うよ


85 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:25:00.75 ID:AhepMhCSP
残業やってる=仕事頑張ってる

という間違った日本人の思考を正さないとな


90 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:28:04.71 ID:jH3PpQ0h0
こういう人が総理大臣になったらどうだろう?

94 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:29:53.04 ID:LHf15cgA0
経団連と真逆の神経営者。

経団連は自民党と組んで、労働者をコスト扱いし、全労働者の4割を非正規の貧困層に転落させて、日本人を貧しくし、デフレ加速、生活保護を激増させた。

経団連経営は世界の恥さらし経営。
自民党は労働者すべての敵。

この社長は経営の神様だ。


95 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:31:10.40 ID:GNqYmy8I0
オーナー社長と雇われ社長じゃ格が違う。会社の大小規模は関係ないね

97 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:32:11.20 ID:KG9oSUDfi
ここって、昔は「セコイ会社」ってテレビでよく紹介されていたな。

104 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:35:09.55 ID:iD50S97HI
日本は今だに労働そのものに価値があるとおもっているからな。迅速であることがサービス、質の向上だと思わない。

107 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:37:42.15 ID:oUc519lb0
今の日本のサラリーマンに欠けてるのは経営者の目線だな
みんな家畜になっちまって、たまに集まる機会があれば厩舎の不満と飼い主が誰それだっていう自慢しかない
福利厚生がしっかりするのは会社が儲けれたらの話だろ
>>1を引用すれば、社員(豚)は「コスト扱い」どころか家畜であることを自覚しろよ


109 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:38:48.93 ID:AqmdQ0o1O
環境がいいから、できのいい人材が集まるんだろうな
できのいい人材がいるから、会社もうまくいく
いいサイクルだな


110 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:38:53.82 ID:Wn2lUWDo0
公務員
ノルマ・・・なし
残業・・・大半は5時に帰宅可能。残業しても残業代は青天井
定年・・・60歳だがその後再任用で好きな年まで働けしかも共済年金。
育児休暇・・・何度でも取れるのなんて当たり前。
平均年収・・・平均700万。ということは50代ならそれ以上貰える。
有給・・・完全消化が基本。


どう考えても身分も安定している公務員の方が良いだろう。民間はこの程度で
賞賛されるのか?


114 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:40:26.80 ID:QTDagMMI0
>>110
引きこもりさん?


119 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:44:08.53 ID:tz3K7Ej30
>>110
公務員の数ある職種の良いとこ集めた感じだけど流石にそれが全て揃う部署はないぞ


120 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:45:01.69 ID:Wn2lUWDo0
>>119
地方だと5時には大半の電気が消えてる。


112 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:39:49.12 ID:zHHM1BNJ0
近所に実家があるぞ
あのへん田舎でまともな給料くれる会社なんて公務員か銀行ぐらいしかないわ
雇ってほしかったな


115 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:41:41.25 ID:YXE2ziGV0
ガイア・カンブリアの法則発動するぞ?!ってみんなしてワクテカ噂してたたら
ホンマにTVで紹介されてたエジプト行きがボツになってて、みんなして大笑い。
改めてカンブリア宮殿の威力の恐ろしさというか、その片鱗をまぢかで見れた。

震災復興特需くるかなぁと株価眺めてたんだけれど、鳴かず飛ばず・・・


116 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:42:37.07 ID:r0FlE4MO0
定年70は幸せじゃないだろ

118 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:44:07.71 ID:/TfHuj1O0
>>116
定年は60から71歳の間で
自由選択らしいよ


121 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:45:34.99 ID:U0cDMDW80
>>116
自分で定年を選べるんだぞ、この会社
60で辞めたかったら60で辞めてもいいし

でも60歳時の給料を70歳でももらえる会社はここ以外ないから
働きたいと思ってる人は60では辞めないでしょうね


117 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:43:37.15 ID:jvJwHHQj0
今の日本の政治や社会って
これぐらいの条件で大学卒業後から働いてるひと向けだよな
実際、公務員も有給と定年以外はこんなもんだろうし


123 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:45:52.02 ID:vvW7XKQuO
営業のノルマがないってことは仕事が自然と入ってくるってことなんだろうな
羨ましい
俺もそんな会社の営業がしたかった


124 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:46:13.92 ID:E9/d5QUs0
会社がいつまで有るか知らんけどな・・・

世の中には40歳で仕事をやめて人生楽しんでる勝ち組もいるし
それ考えると70歳まで働くのは負け組みとも言えるな・・


125 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:46:58.26 ID:/TfHuj1O0
>>124
やめたいならいつでも辞めれるだろwwwww


128 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:47:59.84 ID:U0cDMDW80
>>124
70まで無理やりそれもいやいや働かなきゃいけない人は負け組みかもね


135 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:51:09.48 ID:sRw9tw+v0
>>128
働きたい人もいるし、人の価値観だよね。

その年になるとまた考え方が変わるかもしれんし。。


126 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:47:02.47 ID:2ZPfXYiD0
この会社はお前らの大好きなGoogle型だな

127 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:47:45.59 ID:Wn2lUWDo0
だから地方公務員ならこの程度は普通なんだって・・・

129 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:48:15.36 ID:nnMKKfOG0
同じ○○工業でも全然違う。( ´・ω・`)

134 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 22:51:03.26 ID:5mn2CqC2O
ワタミって毎週渡邊のメッセージビデオ見て感想文かかせるんだろ。

7 :名無しさん@13周年 2012/06/13(水) 21:50:30.25 ID:Kxc+AkLAO
とりあえず靴を舐めればいいですか

blog_02


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

東京池袋の「恋愛白書in池袋」様、

renaihakusho_ikebukuro_01

renaihakusho_ikebukuro_02

都内最大級!池袋発劇的R18メガエロデリバリーヘルス!「呼んでよかった」をすべての人に。

出張地域は「23区内全て交通費無料。お気軽にお問い合わせください。
」。

只今「リニューアルキャンペーン他様々なイベント展開中
」とのこと!

是非ご利用ください!

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★★コラム★★
tmblr_s


お店の情報はこちらから!

1675_banner_88x31
★『いろんな子GoGo!』
PC版:

http://www.16755050.com/
モバイル版:

http://www.16755050.com/m/



゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

1675_banner_88x31
★『いろんな子GoGo!』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/

デリヘル ホテヘル 派遣 出張 ソープ ピンサロ 性感 エステ 風俗に関する情報サイト 『いろんな子GoGo!』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

093_banner_88x31
★『奥さんGoGo!』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/

デリヘル、ホテヘルなど人妻専門出張情報サイト 『奥さんGoGo!』
熟女、若妻等など多彩な奥さまの情報を網羅しております。


『今月のGoGo!マダム』 
093

こちらもヨロピクです( ´∀`)つ
075_banner_88x31
★『女の子GoGo!』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/

デリヘル、ホテヘル、出張、エステなどエスコートサービス特化した風俗情報サイト 『女の子GoGo!』。
ギャルに人妻、モデルにOLなど多彩な情報満載!


『今月のGoGo!ギャル』
075

*:--☆--:*:--☆--:

04510_banner_88x31
★高収入求人情報『お仕事GoGo!』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/

高収入求人情報なら『お仕事GoGo!』で決まり!
  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- G2//1675 for 忍者 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]