[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
35年前に打ち上げられた「ボイジャー1号」ついに太陽系を脱出か? 太陽から178億Kmで part1
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:48:09.33 ID:Te7uhBWGP BE:2451529875-PLT(12000) ポイント特典
35年前に打ち上げられ、太陽圏の果てを目指し続ける探査機「ボイジャー1号」が測定する
宇宙線がここ1か月で急増していることがわかった。人工物が初めて太陽圏から
脱出する歴史的な日が近づいているようだ。

1977年に打ち上げられ現在は太陽圏の果てを航行しているNASAの探査機「ボイジャー1号」。
178億kmの距離から16時間36分かけて届いたそのデータから、探査機の周囲の宇宙線が
急激に増えていることがわかった。2009年1月~2012年1月の間では25%の増加だったが、
5月7日以来、1か月に9%というペースで急増しているという。
太陽圏と恒星間空間の境界付近では、太陽風の荷電粒子と、超新星爆発で生成され恒星間空間
から飛来する宇宙線とがせめぎ合っている。計測される宇宙線が増加したということは、
それだけ「外の世界」に近づいているという証だ。

http://www.astroarts.co.jp/news/2012/06/15voyager/index-j.shtml
現在位置
http://www.heavens-above.com/SolarEscape.aspx
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:50:05.58 ID:+aIosYVV0
そんな遠くにいるのに通信出来てるなんてスゴイ
214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:31:02.19 ID:bPRcs8Ay0
>>3
しかも35年前の技術で行ってるからホントNASAスゲーと思う
295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:49:50.49 ID:V236XW+Pi
>>3
書きたい事がすでに書かれてたw
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:50:07.84 ID:zFOYQnZ40
太陽系ってようけい広いんやね
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:50:48.24 ID:333uC7R0O
35年もかかってまだ太陽系脱出出来ないのかよ。どんだけちんたら飛んでんだ?
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:53:14.25 ID:IMyMACqp0
>>5
膨張するスピード考えろよ
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:56:38.60 ID:2mETuoU/0
>>5
時速8万6000km以上で
秒速24kmくらい
マッハだと70だよ
おまえが同じくらいの速さで走れたら遅いって認めてやる
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:59:54.78 ID:tBHPCM8jP
>>29
その早さの飛行機作れよ
一瞬で目的地に行けるじゃん
64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:01:39.34 ID:2mETuoU/0
>>50
作っても大気の中じゃ飛べないよ
132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:14:24.47 ID:M7oup9mB0
>>50
操縦士と乗客がぐっちゃぐちゃになるぞ
318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:54:27.00 ID:8TcklaqH0
>>132
マジかよ添乗員強すぎだな
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:51:54.12 ID:YReRyKnz0
話が壮大すぎてついていけん
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:03.07 ID:NAXnTBV+P
宇宙人に魔改造されて地球に送り返される展開を希望
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:06.62 ID:Ck+xMAAX0
太陽圏の果てを目指してて離脱したならミッション終了か
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:44.19 ID:IMyMACqp0
はやぶさとは何だったのか
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:47.20 ID:h7sNX35C0
178億kmって光年に直すと何光年?
85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:04:54.02 ID:SnZCyRUm0
>>11
約0.002光年
光速だと17時間弱の距離
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:57.28 ID:JWXI3JqO0
35年で太陽系の端までいけて16時間で通信とどくとか太陽系ショボすぎワロタ
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:53:20.43 ID:VTpoMH5i0
そもそも太陽系の脱出速度に足りてるのかね
そのうち戻ってくるんじゃね
113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:10:07.77 ID:eUBChdhj0
>>15
ボイジャー1号の減速が話題になったな
理論上減速なんてありえないのに何億分の一かスピードが落ちてるらしい
神の仕業か
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:53:45.92 ID:AA7QUq750
オールトの雲は超えたのか
92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:18.20 ID:PnXzsbHo0
>>19
少なくとも今世紀は無理
多分来世紀でも無理
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:54:45.28 ID:o5oSwDP70
ボイジャーですら太陽系を飛び出したというのに
同い年の俺は実家すら飛び出せないでいる
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:55:32.65 ID:jBSAaMQF0
178億 km = 0.00188150167 光年
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:56:28.30 ID:dDFzWdnU0
35年も壊れず電波出してるってすごすぎだろ。
早く宇宙人は回収してくれよ
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:04.97 ID:5ydbxOCV0
謎の減速については解明されたのか?
52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:16.05 ID:KWCar+8b0
>>31
パイオニアアノマリーについては原子力電池の熱放射という事で結論
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:22.63 ID:kz+S9d6L0
太陽圏だから太陽系よりもう少し外らしいぞ
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:29.70 ID:sfv98RX20
宇宙人が見たら原始的すぎて笑うだろうな
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:33.75 ID:QZbEIc8hO
壁に当たって帰還
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:41.17 ID:VTpoMH5i0
ニュー・ホライズンズにすぐ抜かれそうだな
109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:49.25 ID:i6RLGREpP
>>37
太陽から離れるにつれてスピードが落ち、
未来永劫ボイジャーを抜くことは無いよ>>ニューホライズンズ
98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:07:32.63 ID:USHqvUcy0
>>37
あれ速すぎなんだよ、単純比較は出来ないけどボイジャーが天王星まで9年かかったのに
わずか5年で天王星軌道到達とか
137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:16:18.07 ID:DElh3BiH0
>>98
2006年打ち上げで2020年にはカイパーベルトを抜けて
太陽系脱出ってんだから、とんでもない速さだよな
158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:01.82 ID:NSD8DOPUP
>>137
でも1の現在位置見たら
ボイジャーのが速度速くね?
これから加速すんの?
40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:03.61 ID:QBPQ+qpa0
太陽風と宇宙光線が衝突して急激に減速するエリア、ヘリオシースに到達しただけだよ、
まだその外にはオールトの雲っていう膨大な数の小天体がありこれが1光年は続く、
それが終わったやっと太陽系脱出だ、俺たちが生きてる間には無理だね
58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:52.12 ID:j1YqEXc90
>>40
オールトの雲入ったらもう電波届かない気がするんだけど、どうなのよ
365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:05:41.50 ID:KxIR2zIc0
>>40
おまえの文章読んでるだけで宇宙スゴすぎで気分悪くなってきた
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:19.69 ID:Y0yuChTU0
原子力電池の寿命すげぇな
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:23.67 ID:ODsZGvmD0
宇宙ってドンだけ広いの…
48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:59:45.41 ID:+WLnclkT0
>>42
無限の広さ
壁があったらそこに太陽光がぶつかって物凄く明るくなる
65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:01:57.25 ID:wwzO61Hw0
>>48
でたらめ言わないで
219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:32:43.50 ID:T7IbVEgl0
>>65
でたらめとは言い切れない
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:59.85 ID:sYLBTKQ00
こんな遠くで忘れ物に気づいたら悲惨だろな
49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:59:48.85 ID:1n9BOs6z0
ホントかよ。実際どこにいるかわかんないもんな。月のちょい先くらいじゃねえのホントは。
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:12.59 ID:B4KKIFsC0
これ早く回収したほうがいいよ。エイリアンに地球の場所を教えるなんて正気の沙汰じゃない。
53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:27.76 ID:4Drs77VB0
でもいつか回収できる位の技術ができんだろ?
いつになるかはわからんがw
57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:43.66 ID:flmjW86p0
人類が作った最速の物体で太陽系抜けるまでに35年かかるのか
宇宙ヤバすぎ
59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:55.49 ID:xi7KJ/wd0
途中で隕石か何かに衝突する確率は?
67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:15.84 ID:mGqbVapKi
>>59
宇宙の密度はうんたら
218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:32:14.32 ID:T7IbVEgl0
>>59
本当かしらんが、ユーラシア大陸でアリが3匹位スカスカらしい
60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:58.97 ID:dLCzB+500
使徒が目覚めるんじゃね
61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:01:28.27 ID:riRcgwLcO
逃げ切れよ、ボイジャー
69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:39.62 ID:VivjyPRe0
搭載したレコード盤はいつ役に立つのやら
70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:41.89 ID:Boj/Epmp0
どうせまだお釈迦様の手の中なんだろ
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:42.70 ID:TvunEbxo0
この探査機のせいで敵性宇宙人に地球の場所がバレたらどうすんだよ
NASAは責任とってくれんの
75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:03:32.95 ID:89hnCGr40
>>71
大阪が何とかしてくれるよ
72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:47.74 ID:owvEiR7k0
こういう記事みると世界のオーパーツって外宇宙の生命体が宇宙に打ち上げて地球に落下した物じゃないのかって思う
82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:04:15.38 ID:dLCzB+500
>>72
その逆の古代の地球の支配者が打ち上げたものが
何億年かけて地球に戻ってきたのかもしれない
73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:56.56 ID:WiC886Nh0
やっぱアメリカの技術力は半端ないな
80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:04:04.34 ID:6IKkPqch0
宇宙にゴミを捨てた罪で異星人に制裁されるな
83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/16(土) 00:04:16.66 ID:+LMwZXaB0
打ち上げた時期にはソーラー電池とかもないしどうやって充電してるの?
91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:11.44 ID:SnZCyRUm0
>>83
原子力電池で動いてる
というか仮に太陽電池積んでてももう太陽から遠すぎてまるきり役に立たない
87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:05:13.68 ID:/gfjBxu70
生命体の究極の姿が人型なんだよな
なら宇宙人もそんなに変わらないな
108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:47.65 ID:fMj4trb70
>>87
今も頭蓋骨長くなったりして進化続けてるんだけど
93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:30.78 ID:DElh3BiH0
23世紀くらいにバード・オブ・プレイの訓練の標的にされて
名誉にならんと吐き捨てるように言われる予定
95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:48.87 ID:/3WkHcXs0
ボイジャーってVoyagerって綴るのかよ!
ボヤージャーじゃねーか。
127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:13:40.34 ID:PMK3ShIk0
>>95
英語だからいいんだよ。
フランス語で発音すんな。
101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:07:48.34 ID:VivjyPRe0
一番近い星でもあと8万年…
107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:19.03 ID:r6WHciju0
>>101
付近にいくらでも小天体・準惑星がありますよ、それこそ星の数。
103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:08:31.12 ID:+/fHUjke0
太陽系を出たと思ったとたん、太陽系の反対側から出てくると思う。
105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:08:59.10 ID:Rf1vZ2Yh0
今も火星を走り回ってるオポチュニティの事も思い出してあげて
110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:55.13 ID:9G1jw9U90
撃墜されずにまだ飛んでるのが凄いな
宇宙ちょろいな
114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:10:30.45 ID:5T9decms0
このボイジャーに乗ってるのを想像したら気が狂う
117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:11:09.40 ID:89hnCGr40
2020年くらいに、交信できなくなると聞いたがどうするの?
124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:13:17.99 ID:Mq6OQKB8i
>>117
あきらめるしかないな
265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:42:11.82 ID:Hw0+mBpX0
>>117
電波を中継する人工衛星を打ち上げようず!!!
まだ間に合う!
119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:11:38.47 ID:6T/TrDrV0
未知の通信記録を受信できたらNASAはどうすんのかね
125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:13:21.01 ID:Ubw6GMv+0
ボイジャー1号

ゴールデンレコード

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:02:34.19 ID:x+cKJo+20
>>125
気をつけろ宇宙人
このレコードは罠だ
勝手にかけたらJASRACが金を徴収に来るぞ
191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:27:10.04 ID:h0X4O6YC0
>>125
ちょっとした疑問だが、なんの知識も無い状態からこれを解読できるのだろうか?
225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:34:14.26 ID:wYLckGvy0
>>191
例え損傷したりして完全解読は無理だったとしても、何かしら
自然現象ではない有意のメッセージを伝えようとした意思は届く
これだけで充分な成果だと思う
207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:30:01.85 ID:PdSZf91b0
>>191
宇宙から円盤なんて届いたら世界中の頭脳を結集させて
全力で解明しようとするだろうからなんとかなるんじゃないかな
解明できない程度の文明だったらどうせ返事もこないからどうでもいいって考えもあるかもしれない
130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:14:14.52 ID:+/fHUjke0
>>125
このレコードなに?
ワレワレワ ウチュウジンダ
とでも入ってるの?
140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:16:55.59 ID:CFPrnk5N0
>>130
ワレワレハ チキュウジンダ って入ってる
裏面には地球の位置と、人間はこんなのだよーって書かれてる
154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:19:28.78 ID:Ubw6GMv+0
>>130
世界各国の環境音、写真、クラシック曲、あいさつなんかがアナログレコードで入ってる
ちなみに日本からは「鶴の巣籠」って曲
147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:05.60 ID:2TIJiijI0
>>130
世界の言葉でコンニチワ&歌。
168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:21:34.15 ID:USHqvUcy0
>>130
http://goldenrecord.org/
ボイジャークリック→レコードクリック→左上の丸いとこクリック
311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:52:35.72 ID:Ais3wbMv0
>>168
宇宙の彼方からこんなもん届いたらワクワクして寝れねーだろ
202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:28:52.19 ID:wwzO61Hw0
>>168
地球の音が怖すぎるんだけど
139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:16:54.95 ID:n7naWBU8O
ワシがカールセーガンだ
141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:17:08.28 ID:r6WHciju0
たった113AUの距離だからな、それでも太陽から海王星までの距離の倍以上だが、
オールトの雲は1万AUから先に広がっているんだぜ、
そこを通過するのにあと何百年かかるか分かったもんじゃない
144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:17:48.14 ID:xrn+a4PT0
こんな生物が使えない空間が何のためにあるんや。
そもそも生物も物質も空間も存在してる方が意味不明でおかしいんだけど。
173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:22:41.77 ID:PnXzsbHo0
>>144
ガキの頃それホンキで考えて頭おかしくなりかけたことがある
今でもたまにある
169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:21:48.22 ID:zev81ruh0
>>144
存在する意味なんて無くて
只単にそこに「在る」だけかもしれんぞ?
190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:26:16.12 ID:xrn+a4PT0
>>169
そうなんだけど、在ること自体が不思議だからな。
宇宙空間に岩石があっても、その存在を知覚できるモノがいなかったら
存在していても存在して無いのと同じだし。
145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:02.01 ID:q85q/uBi0
規模が大きすぎて頭痛くなるな
146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:04.46 ID:D6rj0ptq0
人類はまだ気づいていなかった
ボイジャー太陽圏脱出こそ
壮大なる宇宙戦争に人類が巻き込まれる発端だったのだ
148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:26.67 ID:eUBChdhj0
二足歩行の可能性が高いってだけで
宇宙人がどんな姿かはわからん
脳を肥大化させるためには
脳が身体の重心上に位置しなければならないだけ
二足歩行でもいいし漂流教室の未来人みたいな形でもいい
149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:31.21 ID:Zl8LmeBx0
今までは太陽風に守られていたがこの後は強烈な銀河宇宙線に機体がさらされて
100年持たないだろうな
150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:42.81 ID:wYLckGvy0
わずか35年で、この太陽系を離脱出来るんだなw
還れなくて良いから、乗っけて欲しかったぜ
152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:52.86 ID:2s4ysD+U0
母なる銀河に突入か
153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:19:15.21 ID:mdLNqp6E0
知り合いの宇宙人が
ヘンな絵がついてて未開~って嗤ってた
157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:19:56.17 ID:+adSxjrl0
そのうちものすごい速さで進める最新の探査機が打ち上げられて、
追い抜くときにボイジャーを外側から撮影したりするんだろうな
183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:24:23.60 ID:r6WHciju0
>>157
太陽系の外側にはオールトの雲という球殻状の無数の小天体群が1光年以上続いてる、
最も近い恒星であるプロキシマ・ケンタウリまで4.3光年、ボイジャー1号の速さだと7年々以上かかる。
159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:20.45 ID:FnHJeGJQ0
太陽系を出たところで隣の恒星系に入ったことになるの?
それとも太陽系と隣の恒星系との間に何もない空間があるの?
192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:27:14.09 ID:mdLNqp6E0
>>159
一番近所で8光年とかじゃなかったっけ
現地点が0.002光年?だとすると35×4000?で
電池が持ったとして14万年後?
162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:28.30 ID:5T9decms0
どう考えても地球以外に文明ないよね
なんでなんだ
164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:39.33 ID:YdB/GPk70
村岡さんだってがんばって生きてるのにボイジャーは太陽系脱出かよ
166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:52.00 ID:VivjyPRe0
宇宙すっからかんすぎ
172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:22:27.94 ID:hGw2Uw6D0
よく隕石とかぶつからないな
189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:25:58.29 ID:wYLckGvy0
>>172
外宇宙に出てまえば惑星恒星含めて何かにぶつかる確率なんて、
ポケットの中の財布に1兆円入ってるとか以下だろw
35年前に打ち上げられ、太陽圏の果てを目指し続ける探査機「ボイジャー1号」が測定する
宇宙線がここ1か月で急増していることがわかった。人工物が初めて太陽圏から
脱出する歴史的な日が近づいているようだ。

1977年に打ち上げられ現在は太陽圏の果てを航行しているNASAの探査機「ボイジャー1号」。
178億kmの距離から16時間36分かけて届いたそのデータから、探査機の周囲の宇宙線が
急激に増えていることがわかった。2009年1月~2012年1月の間では25%の増加だったが、
5月7日以来、1か月に9%というペースで急増しているという。
太陽圏と恒星間空間の境界付近では、太陽風の荷電粒子と、超新星爆発で生成され恒星間空間
から飛来する宇宙線とがせめぎ合っている。計測される宇宙線が増加したということは、
それだけ「外の世界」に近づいているという証だ。

http://www.astroarts.co.jp/news/2012/06/15voyager/index-j.shtml
現在位置
http://www.heavens-above.com/SolarEscape.aspx
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:50:05.58 ID:+aIosYVV0
そんな遠くにいるのに通信出来てるなんてスゴイ
214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:31:02.19 ID:bPRcs8Ay0
>>3
しかも35年前の技術で行ってるからホントNASAスゲーと思う
295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:49:50.49 ID:V236XW+Pi
>>3
書きたい事がすでに書かれてたw
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:50:07.84 ID:zFOYQnZ40
太陽系ってようけい広いんやね
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:50:48.24 ID:333uC7R0O
35年もかかってまだ太陽系脱出出来ないのかよ。どんだけちんたら飛んでんだ?
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:53:14.25 ID:IMyMACqp0
>>5
膨張するスピード考えろよ
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:56:38.60 ID:2mETuoU/0
>>5
時速8万6000km以上で
秒速24kmくらい
マッハだと70だよ
おまえが同じくらいの速さで走れたら遅いって認めてやる
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:59:54.78 ID:tBHPCM8jP
>>29
その早さの飛行機作れよ
一瞬で目的地に行けるじゃん
64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:01:39.34 ID:2mETuoU/0
>>50
作っても大気の中じゃ飛べないよ
132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:14:24.47 ID:M7oup9mB0
>>50
操縦士と乗客がぐっちゃぐちゃになるぞ
318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:54:27.00 ID:8TcklaqH0
>>132
マジかよ添乗員強すぎだな
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:51:54.12 ID:YReRyKnz0
話が壮大すぎてついていけん
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:03.07 ID:NAXnTBV+P
宇宙人に魔改造されて地球に送り返される展開を希望
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:06.62 ID:Ck+xMAAX0
太陽圏の果てを目指してて離脱したならミッション終了か
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:44.19 ID:IMyMACqp0
はやぶさとは何だったのか
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:47.20 ID:h7sNX35C0
178億kmって光年に直すと何光年?
85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:04:54.02 ID:SnZCyRUm0
>>11
約0.002光年
光速だと17時間弱の距離
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:52:57.28 ID:JWXI3JqO0
35年で太陽系の端までいけて16時間で通信とどくとか太陽系ショボすぎワロタ
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:53:20.43 ID:VTpoMH5i0
そもそも太陽系の脱出速度に足りてるのかね
そのうち戻ってくるんじゃね
113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:10:07.77 ID:eUBChdhj0
>>15
ボイジャー1号の減速が話題になったな
理論上減速なんてありえないのに何億分の一かスピードが落ちてるらしい
神の仕業か
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:53:45.92 ID:AA7QUq750
オールトの雲は超えたのか
92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:18.20 ID:PnXzsbHo0
>>19
少なくとも今世紀は無理
多分来世紀でも無理
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:54:45.28 ID:o5oSwDP70
ボイジャーですら太陽系を飛び出したというのに
同い年の俺は実家すら飛び出せないでいる
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:55:32.65 ID:jBSAaMQF0
178億 km = 0.00188150167 光年
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:56:28.30 ID:dDFzWdnU0
35年も壊れず電波出してるってすごすぎだろ。
早く宇宙人は回収してくれよ
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:04.97 ID:5ydbxOCV0
謎の減速については解明されたのか?
52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:16.05 ID:KWCar+8b0
>>31
パイオニアアノマリーについては原子力電池の熱放射という事で結論
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:22.63 ID:kz+S9d6L0
太陽圏だから太陽系よりもう少し外らしいぞ
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:29.70 ID:sfv98RX20
宇宙人が見たら原始的すぎて笑うだろうな
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:33.75 ID:QZbEIc8hO
壁に当たって帰還
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:57:41.17 ID:VTpoMH5i0
ニュー・ホライズンズにすぐ抜かれそうだな
109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:49.25 ID:i6RLGREpP
>>37
太陽から離れるにつれてスピードが落ち、
未来永劫ボイジャーを抜くことは無いよ>>ニューホライズンズ
98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:07:32.63 ID:USHqvUcy0
>>37
あれ速すぎなんだよ、単純比較は出来ないけどボイジャーが天王星まで9年かかったのに
わずか5年で天王星軌道到達とか
137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:16:18.07 ID:DElh3BiH0
>>98
2006年打ち上げで2020年にはカイパーベルトを抜けて
太陽系脱出ってんだから、とんでもない速さだよな
158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:01.82 ID:NSD8DOPUP
>>137
でも1の現在位置見たら
ボイジャーのが速度速くね?
これから加速すんの?
40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:03.61 ID:QBPQ+qpa0
太陽風と宇宙光線が衝突して急激に減速するエリア、ヘリオシースに到達しただけだよ、
まだその外にはオールトの雲っていう膨大な数の小天体がありこれが1光年は続く、
それが終わったやっと太陽系脱出だ、俺たちが生きてる間には無理だね
58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:52.12 ID:j1YqEXc90
>>40
オールトの雲入ったらもう電波届かない気がするんだけど、どうなのよ
365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:05:41.50 ID:KxIR2zIc0
>>40
おまえの文章読んでるだけで宇宙スゴすぎで気分悪くなってきた
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:19.69 ID:Y0yuChTU0
原子力電池の寿命すげぇな
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:23.67 ID:ODsZGvmD0
宇宙ってドンだけ広いの…
48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:59:45.41 ID:+WLnclkT0
>>42
無限の広さ
壁があったらそこに太陽光がぶつかって物凄く明るくなる
65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:01:57.25 ID:wwzO61Hw0
>>48
でたらめ言わないで
219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:32:43.50 ID:T7IbVEgl0
>>65
でたらめとは言い切れない
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:58:59.85 ID:sYLBTKQ00
こんな遠くで忘れ物に気づいたら悲惨だろな
49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/15(金) 23:59:48.85 ID:1n9BOs6z0
ホントかよ。実際どこにいるかわかんないもんな。月のちょい先くらいじゃねえのホントは。
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:12.59 ID:B4KKIFsC0
これ早く回収したほうがいいよ。エイリアンに地球の場所を教えるなんて正気の沙汰じゃない。
53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:27.76 ID:4Drs77VB0
でもいつか回収できる位の技術ができんだろ?
いつになるかはわからんがw
57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:43.66 ID:flmjW86p0
人類が作った最速の物体で太陽系抜けるまでに35年かかるのか
宇宙ヤバすぎ
59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:55.49 ID:xi7KJ/wd0
途中で隕石か何かに衝突する確率は?
67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:15.84 ID:mGqbVapKi
>>59
宇宙の密度はうんたら
218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:32:14.32 ID:T7IbVEgl0
>>59
本当かしらんが、ユーラシア大陸でアリが3匹位スカスカらしい
60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:00:58.97 ID:dLCzB+500
使徒が目覚めるんじゃね
61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:01:28.27 ID:riRcgwLcO
逃げ切れよ、ボイジャー
69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:39.62 ID:VivjyPRe0
搭載したレコード盤はいつ役に立つのやら
70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:41.89 ID:Boj/Epmp0
どうせまだお釈迦様の手の中なんだろ
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:42.70 ID:TvunEbxo0
この探査機のせいで敵性宇宙人に地球の場所がバレたらどうすんだよ
NASAは責任とってくれんの
75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:03:32.95 ID:89hnCGr40
>>71
大阪が何とかしてくれるよ
72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:47.74 ID:owvEiR7k0
こういう記事みると世界のオーパーツって外宇宙の生命体が宇宙に打ち上げて地球に落下した物じゃないのかって思う
82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:04:15.38 ID:dLCzB+500
>>72
その逆の古代の地球の支配者が打ち上げたものが
何億年かけて地球に戻ってきたのかもしれない
73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:02:56.56 ID:WiC886Nh0
やっぱアメリカの技術力は半端ないな
80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:04:04.34 ID:6IKkPqch0
宇宙にゴミを捨てた罪で異星人に制裁されるな
83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/06/16(土) 00:04:16.66 ID:+LMwZXaB0
打ち上げた時期にはソーラー電池とかもないしどうやって充電してるの?
91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:11.44 ID:SnZCyRUm0
>>83
原子力電池で動いてる
というか仮に太陽電池積んでてももう太陽から遠すぎてまるきり役に立たない
87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:05:13.68 ID:/gfjBxu70
生命体の究極の姿が人型なんだよな
なら宇宙人もそんなに変わらないな
108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:47.65 ID:fMj4trb70
>>87
今も頭蓋骨長くなったりして進化続けてるんだけど
93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:30.78 ID:DElh3BiH0
23世紀くらいにバード・オブ・プレイの訓練の標的にされて
名誉にならんと吐き捨てるように言われる予定
95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:06:48.87 ID:/3WkHcXs0
ボイジャーってVoyagerって綴るのかよ!
ボヤージャーじゃねーか。
127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:13:40.34 ID:PMK3ShIk0
>>95
英語だからいいんだよ。
フランス語で発音すんな。
101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:07:48.34 ID:VivjyPRe0
一番近い星でもあと8万年…
107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:19.03 ID:r6WHciju0
>>101
付近にいくらでも小天体・準惑星がありますよ、それこそ星の数。
103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:08:31.12 ID:+/fHUjke0
太陽系を出たと思ったとたん、太陽系の反対側から出てくると思う。
105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:08:59.10 ID:Rf1vZ2Yh0
今も火星を走り回ってるオポチュニティの事も思い出してあげて
110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:09:55.13 ID:9G1jw9U90
撃墜されずにまだ飛んでるのが凄いな
宇宙ちょろいな
114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:10:30.45 ID:5T9decms0
このボイジャーに乗ってるのを想像したら気が狂う
117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:11:09.40 ID:89hnCGr40
2020年くらいに、交信できなくなると聞いたがどうするの?
124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:13:17.99 ID:Mq6OQKB8i
>>117
あきらめるしかないな
265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:42:11.82 ID:Hw0+mBpX0
>>117
電波を中継する人工衛星を打ち上げようず!!!
まだ間に合う!
119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:11:38.47 ID:6T/TrDrV0
未知の通信記録を受信できたらNASAはどうすんのかね
125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:13:21.01 ID:Ubw6GMv+0
ボイジャー1号

ゴールデンレコード

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 01:02:34.19 ID:x+cKJo+20
>>125
気をつけろ宇宙人
このレコードは罠だ
勝手にかけたらJASRACが金を徴収に来るぞ
191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:27:10.04 ID:h0X4O6YC0
>>125
ちょっとした疑問だが、なんの知識も無い状態からこれを解読できるのだろうか?
225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:34:14.26 ID:wYLckGvy0
>>191
例え損傷したりして完全解読は無理だったとしても、何かしら
自然現象ではない有意のメッセージを伝えようとした意思は届く
これだけで充分な成果だと思う
207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:30:01.85 ID:PdSZf91b0
>>191
宇宙から円盤なんて届いたら世界中の頭脳を結集させて
全力で解明しようとするだろうからなんとかなるんじゃないかな
解明できない程度の文明だったらどうせ返事もこないからどうでもいいって考えもあるかもしれない
130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:14:14.52 ID:+/fHUjke0
>>125
このレコードなに?
ワレワレワ ウチュウジンダ
とでも入ってるの?
140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:16:55.59 ID:CFPrnk5N0
>>130
ワレワレハ チキュウジンダ って入ってる
裏面には地球の位置と、人間はこんなのだよーって書かれてる
154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:19:28.78 ID:Ubw6GMv+0
>>130
世界各国の環境音、写真、クラシック曲、あいさつなんかがアナログレコードで入ってる
ちなみに日本からは「鶴の巣籠」って曲
147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:05.60 ID:2TIJiijI0
>>130
世界の言葉でコンニチワ&歌。
168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:21:34.15 ID:USHqvUcy0
>>130
http://goldenrecord.org/
ボイジャークリック→レコードクリック→左上の丸いとこクリック
311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:52:35.72 ID:Ais3wbMv0
>>168
宇宙の彼方からこんなもん届いたらワクワクして寝れねーだろ
202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:28:52.19 ID:wwzO61Hw0
>>168
地球の音が怖すぎるんだけど
139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:16:54.95 ID:n7naWBU8O
ワシがカールセーガンだ
141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:17:08.28 ID:r6WHciju0
たった113AUの距離だからな、それでも太陽から海王星までの距離の倍以上だが、
オールトの雲は1万AUから先に広がっているんだぜ、
そこを通過するのにあと何百年かかるか分かったもんじゃない
144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:17:48.14 ID:xrn+a4PT0
こんな生物が使えない空間が何のためにあるんや。
そもそも生物も物質も空間も存在してる方が意味不明でおかしいんだけど。
173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:22:41.77 ID:PnXzsbHo0
>>144
ガキの頃それホンキで考えて頭おかしくなりかけたことがある
今でもたまにある
169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:21:48.22 ID:zev81ruh0
>>144
存在する意味なんて無くて
只単にそこに「在る」だけかもしれんぞ?
190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:26:16.12 ID:xrn+a4PT0
>>169
そうなんだけど、在ること自体が不思議だからな。
宇宙空間に岩石があっても、その存在を知覚できるモノがいなかったら
存在していても存在して無いのと同じだし。
145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:02.01 ID:q85q/uBi0
規模が大きすぎて頭痛くなるな
146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:04.46 ID:D6rj0ptq0
人類はまだ気づいていなかった
ボイジャー太陽圏脱出こそ
壮大なる宇宙戦争に人類が巻き込まれる発端だったのだ
148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:26.67 ID:eUBChdhj0
二足歩行の可能性が高いってだけで
宇宙人がどんな姿かはわからん
脳を肥大化させるためには
脳が身体の重心上に位置しなければならないだけ
二足歩行でもいいし漂流教室の未来人みたいな形でもいい
149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:31.21 ID:Zl8LmeBx0
今までは太陽風に守られていたがこの後は強烈な銀河宇宙線に機体がさらされて
100年持たないだろうな
150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:42.81 ID:wYLckGvy0
わずか35年で、この太陽系を離脱出来るんだなw
還れなくて良いから、乗っけて欲しかったぜ
152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:18:52.86 ID:2s4ysD+U0
母なる銀河に突入か
153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:19:15.21 ID:mdLNqp6E0
知り合いの宇宙人が
ヘンな絵がついてて未開~って嗤ってた
157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:19:56.17 ID:+adSxjrl0
そのうちものすごい速さで進める最新の探査機が打ち上げられて、
追い抜くときにボイジャーを外側から撮影したりするんだろうな
183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:24:23.60 ID:r6WHciju0
>>157
太陽系の外側にはオールトの雲という球殻状の無数の小天体群が1光年以上続いてる、
最も近い恒星であるプロキシマ・ケンタウリまで4.3光年、ボイジャー1号の速さだと7年々以上かかる。
159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:20.45 ID:FnHJeGJQ0
太陽系を出たところで隣の恒星系に入ったことになるの?
それとも太陽系と隣の恒星系との間に何もない空間があるの?
192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:27:14.09 ID:mdLNqp6E0
>>159
一番近所で8光年とかじゃなかったっけ
現地点が0.002光年?だとすると35×4000?で
電池が持ったとして14万年後?
162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:28.30 ID:5T9decms0
どう考えても地球以外に文明ないよね
なんでなんだ
164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:39.33 ID:YdB/GPk70
村岡さんだってがんばって生きてるのにボイジャーは太陽系脱出かよ
166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:20:52.00 ID:VivjyPRe0
宇宙すっからかんすぎ
172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:22:27.94 ID:hGw2Uw6D0
よく隕石とかぶつからないな
189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/16(土) 00:25:58.29 ID:wYLckGvy0
>>172
外宇宙に出てまえば惑星恒星含めて何かにぶつかる確率なんて、
ポケットの中の財布に1兆円入ってるとか以下だろw
PR
COMMENT