[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
防衛省、サイバー空間防衛隊を発足へ
1 :そーきそばΦ ★ 2012/09/04(火) 14:36:50.89 ID:???0
防衛省は4日、サイバー攻撃への対応能力を高めるため、陸海空3自衛隊による統合部隊「サイバー空間防衛隊」(仮称)を100人体制で2013年度末に発足させる方針を決めた。
13年度予算概算要求に関連経費100億円程度を盛り込む。
サイバー空間では、中国をはじめ多くの外国軍隊が攻撃能力を開発しているとされ、日本でも衆参両院や防衛産業が攻撃される事例が相次いでいる。
防衛隊発足により、これまで手薄だったウイルスの種類や攻撃元の特定に関する研究を充実させ、技術・人材の集積を図る。
時事通信 9月4日(火)12時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120904-00000066-jij-pol

2 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:38:04.00 ID:Q2PXkYVOP
もっとかっこいい名前にしてくれよ。
3 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:38:52.44 ID:gLK1oDBI0
ノートン先生のバージョンアップと
完全な検査が主な仕事です
6 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:39:41.83 ID:DvyTnvq40
また無駄な金を使うのかよ
7 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:39:46.02 ID:+l3PiPkp0
電脳自衛隊でええやん
163 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:43:17.95 ID:wb9YJ7TD0
>>7
ダサ・・・電脳ってアニメやゲームしか言われてないじゃん・・・
166 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:45:20.99 ID:+l3PiPkp0
>>163
中国語のコンピュータを意味するんだよ
対中国なんだからさ
8 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:07.38 ID:AgJPr51Y0
CDにイージスのデータを書き出し持ち出す自衛隊員w
10 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:24.43 ID:/7ESHJfoO
電話線切れば…?
11 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:28.62 ID:+d5MdK8V0
読売が煽ってたな、そういや。
12 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:40.00 ID:Fsra1kS+0
10年襲い
13 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:49.00 ID:+D1Jilwd0
こういうのこそ新規で「おまいら」を雇ってやれよマジで・・・・(´・ω・`)
冗談抜きで非正規対策とかになるし、有用だし・・・・・。
公共事業として非常に意義がある。
昔から雇用対策に軍隊ってのはアリだ。
20 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:42:56.75 ID:+l3PiPkp0
>>13
自衛隊には技術職の途中採用枠がある
経歴に応じて階級もさまざま
24 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:43:40.91 ID:1WXPmWui0
>>13
ここにいるヤツの大半はPCをエロゲとエロ動画と2chにしか使ってないから無理
33 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:26.33 ID:kMR3ItG20
>>13
職務中に2ちゃんで機密垂れ流しそうだから無理
34 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:29.47 ID:szMl4V5b0
>>13
サイバー空間では弾除けにもならん。
アホはお呼びじゃないだろ。
14 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:55.76 ID:EX0ixLkd0
手前の所の情報漏洩すら防衛出来てないのに
何がサイバー空間防衛だ。
16 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:41:08.55 ID:Zk9dsGz1P
遺憾砲しか使わんのだから必要ねえだろ
18 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:42:08.00 ID:XhrQSVdr0
ALSOKじゃだめなのか
19 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:42:34.54 ID:DvyTnvq40
そんなのいいから領土守れよ
21 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:42:59.95 ID:a/6/AZx90
サイバーとか何時のセンスだw
22 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:43:06.68 ID:W35WamvK0
鬼女にしろ
25 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:44:06.85 ID:sP0Fwp3S0
インターネット空間は自衛隊の守備範囲となったので
警察と公安は引っ込んでろ
26 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:44:55.75 ID:YLIWu57Z0
はよ、スパイ防止法を作らんかい!
27 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:44:59.74 ID:GuNWAfT50
主要国の同部門と比べて10年遅れてるな
28 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:45:05.70 ID:kwgYDCCt0
そんなものより、科学特捜隊を発足させろ。
31 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:00.00 ID:NjHebLViP
税金余ってるなら返せ糞軍人
32 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:03.84 ID:7WO1U5KU0
いいですね。 これは賛成です。
35 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:33.63 ID:HqpBu2gk0
陸海空統合部隊ってことは階級はどうなるの
三等○尉とか
41 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:48:24.82 ID:+l3PiPkp0
>>35
基本、陸海空のいずれかに在籍してる者が統合部隊に出向する形だから
旧来のまま、陸上なら三等陸尉とかになるわな
36 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:49.90 ID:ieImmDda0
ん?自衛隊の新しい厨二部隊名考えるの?
んじゃ「戦略電子空間防衛機構」に一票
37 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:50.57 ID:lmW/7Xgl0
2chを監視するだけの簡単な仕事です。
38 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:50.65 ID:3q6WxNMN0
日本と朝鮮の間で直接繋がってる海底ケーブルはとりあえず切れ
39 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:52.01 ID:u+bzWPxB0
言論封殺する前に、省庁からダダ漏れの情報漏洩を止めろ。
他国から機密情報を「防衛」できるようになってから始めろスカタン。
40 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:47:07.42 ID:DvyTnvq40
サイバー空間防衛隊の標準装備は「京」
これくらいやれよ?
42 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:48:49.87 ID:iBCK6tfo0
愛称は公安9課で
43 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:49:16.39 ID:k3yBwVGu0
被疑中華13億のF5アタックとかに負けそうだな。まあがんばってくれ
てか物理的に韓国中国回線をいつでも切れるようにしてくれ
45 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:49:52.52 ID:BFOkd5DuP
お前ら出番きたぞ
54 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:53:01.15 ID:Rldavmef0
>>45
その前に国家公務員試験に合格しないとなれませんw
46 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:50:07.18 ID:/sqRLgeS0
電子戦隊デンジマンでいいじゃん
49 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:51:11.32 ID:VEqNdASZP
国が何をやろうと無駄無駄
こういう系はキチガイみたいな性能の民間兵がいるからな
51 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:51:35.82 ID:3MCPLKvg0
てか無かったのかよ。
サイバー攻撃受けうけて警察庁に泣きつく防衛省とか笑える
53 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:52:56.51 ID:gCMdBVPlO
こーゆーのは防大出よりそれこそ東大理系とか卒の技官回した方が良さそうだな。
55 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:53:11.77 ID:RCKfJnUB0
サイバー空間防衛隊に入りたいのですが、どうすればいいですか?
59 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:54:28.11 ID:+l3PiPkp0
>>55
予備自衛官補の特技者の募集でも見てみたら?
56 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:53:53.49 ID:qQyL58mT0
サイバーだけ英語とか無いわ
電脳空間防衛隊でいいだろ
57 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:53:57.08 ID:2FFHFb9Y0
逆に変なの踏まされてえらいことにならねえだろうなw
60 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:54:31.71 ID:n4RTQ76+0
サイバー戦争は攻撃は田代砲、守備はオフラインにする。これが攻守最強と答えがすでに出ている
大体、機密情報をオンラインで管理するような馬鹿なことを省庁がやってるわけないし、ハッキングより古典的な手法であるハニートラップの方を警戒すべきだろ
61 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:54:43.16 ID:EX0ixLkd0
お前ら出来たってF5連打ぐらいだろう?
62 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:54:46.82 ID:lug6PNt60
嘱託隊員募集まだ~ 自宅勤務で週40時間で
有事の時は残業3時間までならする 給料は控えめに18万ぐらいで
健康保険はつけてほしい
79 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:58:51.90 ID:CBi50Wc/O
>>62
謙虚だな
68 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:56:12.85 ID:qQyL58mT0
>>61
ノートン先生やウイルスバスターのインストール位なら余裕で出来るぜ
63 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:54:51.67 ID:Rldavmef0
ああ、技術系の自衛隊職員ってことか
IT系の資格必須だな
65 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:55:12.68 ID:mvioFcIK0
うわーすごくアテにならねえ
67 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:55:48.08 ID:DvyTnvq40
田代砲vsF5砲
ファイッ!!
69 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:56:21.65 ID:+d5MdK8V0
IPAから出向、NECから出向とかそんなパターンじゃないの?
157 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:37:58.95 ID:dQ3SzmIU0
>>69
IPAとかメーカー企業の出向か、
下請けの下請けにやらせて、情報ダダ漏れ、役にたたないな。
70 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:57:17.82 ID:pIlTtzDYO
あってありきの部署だな、情報戦は昔から戦局を左右する最も重要なものだし
71 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:57:22.62 ID:9hSrDrIc0
おまえら出番やどと言いたいところだが・・・
この間のダウソ法の時アホニマスのチャットに裸IPのまま突撃するような馬鹿しかいないから無理か
73 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:57:25.82 ID:oJ2/GAnF0
ハッカー嬉しいか?
いま重要箇所をハッキングしたらある夜くろづくめの男たちが
現れて死ぬかハッカー部隊として生きるか選ばせてくれるぞ?
75 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:58:05.43 ID:cKEUM3ia0
2ちゃんをハッキングして、政府に都合の悪いレスを削除してまわるのですね?わかります
76 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:58:38.89 ID:ZKfQOZmr0
迷惑メールを取り締まるのですね
81 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:59:04.63 ID:tEMpw/ZiP
アメリカはもう作ってるよね
82 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:59:14.43 ID:Z0DV+Kie0
ゼロから進歩したのはいいんでない
83 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:59:55.22 ID:P1yaRmfF0
>100人体制で
素人だな。
結構人海戦術の効く分野なんだが。
そして暗号解読部隊も整備しろ。
84 :消費税増税反対 2012/09/04(火) 15:00:11.69 ID:7ubUvIL0O
やっとか
遅ればせながらだが、評価は出来る
86 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:00:38.41 ID:3uuaO7SR0
空間奇兵隊も発足して欲しい。
88 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:01:27.40 ID:tEMpw/ZiP
自宅警備員がバットもてば
自宅自衛隊に昇格だ
90 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:01:45.14 ID:wEZe2Ci10
お前ら面白すぎます
92 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:04:14.43 ID:pFNOIl910
まずは士気向上の為にサイバー空間防衛隊の歌を作ろうぜ
94 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:04:56.72 ID:i8qrI/600
今頃かよ
いつも遅いな、日本は
仮想敵国である中韓朝に大幅に差をつけられてるんじゃないの
95 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:05:39.51 ID:6zoDssUHO
そんなものより 影で科学忍者隊をつくっとけ
96 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:05:44.06 ID:39jhTdtx0
今まで無かったのか。めまいがする。
100 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:07:19.38 ID:ecuc44Jd0
100億www
また役所の無駄使いかw
天下りが捗るな
101 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:07:49.06 ID:NmlIooAm0
義体もロクに開発できてないのにサイバー防衛隊とかwww
102 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:08:01.31 ID:2OHZ7CUi0
そして、サイバー空間防衛隊の公式HPがハッキングされるんですね・・・
105 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:08:51.81 ID:/6O2evJF0
>>102
HP作ってサーバーの電源切っとけばハックされないよ!
112 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:11:16.85 ID:j8j8mrcB0
>>105
レンジャッ!平時は電源断であります!
107 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:09:33.96 ID:xM0inx0b0
やっと、おいらも御国のために働けるときが来ますた。
109 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:09:42.76 ID:HhE+MPdn0
海底ケーブル回線遮断すれば終わりじゃん。
110 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:10:18.94 ID:DvyTnvq40
主な仕事内容は児ポの画像の検索及び削除
証拠としてバックアップデータを各自で保存する
114 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:11:54.47 ID:h6nC17uh0
まあこれ作るより政治家の教育がまず必要だろw
ウイルスメール簡単に開いちゃうぐらいの馬鹿揃いだからな
116 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:12:22.44 ID:rmLVhadoP
>>1
日本では、テロリストが政権握ってるから無駄です。
118 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:14:47.58 ID:ecuc44Jd0
100億あってもしょうもないことに浪費されて消えていくのが役人組織
ウィザードクラスの天才ハッカーを年棒数億で数人雇ったほうが明らかにいい
121 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:15:26.83 ID:Q38Ok5hB0
予算100億で100人の隊員ってことは年俸一億か!やる気出てきた!
123 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:17:16.44 ID:jyfMo4Mx0
憲法九条があるから先制攻撃はしません!
125 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:17:36.39 ID:DvyTnvq40
どうせ上にはパソコンのペの字も知らん老害が居座るんだろ?
126 : 【関電 82.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2012/09/04(火) 15:18:32.03 ID:7xFaJSjG0
>>125
おれも パソコンのペの字は知らんのでkwsk教えて欲しい
133 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:22:53.82 ID:a/6/AZx90
>>126
Personal Computer
Peのペだな多分。
128 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:18:47.71 ID:PlBnDi/f0
同時並行で官庁向けの国産OSの開発やれよ
自衛隊でもPCは普通にWindows使ってるだろ
132 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:22:37.98 ID:6zoDssUHO
米国かにあるIMFだったかの日本の部屋の入り口って暖簾なんだぜ。知ってた?そしてその少し先にある部屋は、中国の部屋 すぐに話できる距離 日本は和風のれん。開け開けどん開き~その映像見たときアホかと思いました
134 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:23:10.39 ID:c8hXhl0Q0
俺の鯖も守ってくれ
中韓台のアクセスはブロックしてるんだが、USからの不正アクセスが多すぎる!
138 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:25:07.96 ID:+aqXdyUj0
鬼女さまを時給1500円で雇えば最強の盾であり矛になると思う。
情報収集から偽情報の発信まで
CIAだって海外に協力員がいるんだし、いける!w
145 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:30:04.07 ID:DvyTnvq40
>>138 確かに鬼女の情報収集能力はとんでもない
時給2000円で雇って年金も払わせれば一石二鳥だな
139 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:26:15.41 ID:7yFL3yjv0
公表部隊は予算のための架空部隊です。
140 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:26:51.36 ID:32Pr+FXL0
えぇ!?
まだやってなかったのかぁぃ?(マスオ
141 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:26:56.97 ID:JWc/aEFH0
またwinny使うとる京都府警か
143 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:28:56.39 ID:BbROogtk0
一瞬でデータ吸われるのに意味ないわ
148 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:31:55.37 ID:RcN/TKdHO
公安3課が出来ると聞いて来ました。
151 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:33:26.23 ID:KnD4sE2C0
陸海空に加えて情報ってものあたらしい軍、第四軍として必要な時代になってきてるんだろ
侵略受けた場合の被害考えたら、
いっそのこと陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊に加えて情報自衛隊を設立していいレベルじゃね?
もう戦争も三次元空間で行われるとは限らん。
サイバー空間は国境が曖昧なだけに、対策急がないと、そこを戦場に侵略されまくるぞ。
152 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:33:38.15 ID:ApooDuV80
防衛と公共事業に関してだったらドンドン金使え
154 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:34:14.82 ID:rmLVhadoP
米政府のネットワーク・セキュリティ予算が年間100億ドル
一方日本は、100億円
155 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:35:34.33 ID:KnD4sE2C0
ここの奴らは機密保持が出来なさそうな奴らばっかだろw
愛国心や技術に問題なくても、もっと根本的な所で不適格だわw
156 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:35:56.45 ID:U3IgS1zL0
中共のスパイが紛れ込むに1ジンバブエドル!
158 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:38:37.27 ID:DvyTnvq40
防衛隊の仕事中に共有ソフトかウイルス感染してデータ流出するに1,000ペリカ
161 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:41:57.06 ID:rmLVhadoP
今の日本だとサイバー空間防衛隊を作ってもそこにスパイし放題になるだろうな
自衛隊のトップがスパイといってもいいくらいだし
160 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:40:01.23 ID:mbX78CVU0
ここにいる奴はハニートラップにスグ引っかかるから駄目

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
岡山は岡山の「桃色人妻クラブ」様、


『幅広いタイプの本物の奥様を数多く取り揃えております。』
出張地域は「岡山駅周辺、岡山市内、及び近郊地域」
只今「イベント随時開催中!」とのこと。
気になる方は是非サイトをチェック下さいませ!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
★★COLUMN★★

お店の情報はこちらから!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★娯楽風俗情報録 『いろんな子GoGo』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
『今月のGoGoパーソン』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★人妻風俗情報録『奥さんGoGo』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
『今月のGoGoマダム』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★出張風俗情報録『女の子GoGo』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
『今月のGoGoギャル』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★高収入求人情報録『お仕事GoGo』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
防衛省は4日、サイバー攻撃への対応能力を高めるため、陸海空3自衛隊による統合部隊「サイバー空間防衛隊」(仮称)を100人体制で2013年度末に発足させる方針を決めた。
13年度予算概算要求に関連経費100億円程度を盛り込む。
サイバー空間では、中国をはじめ多くの外国軍隊が攻撃能力を開発しているとされ、日本でも衆参両院や防衛産業が攻撃される事例が相次いでいる。
防衛隊発足により、これまで手薄だったウイルスの種類や攻撃元の特定に関する研究を充実させ、技術・人材の集積を図る。
時事通信 9月4日(火)12時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120904-00000066-jij-pol

2 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:38:04.00 ID:Q2PXkYVOP
もっとかっこいい名前にしてくれよ。
3 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:38:52.44 ID:gLK1oDBI0
ノートン先生のバージョンアップと
完全な検査が主な仕事です
6 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:39:41.83 ID:DvyTnvq40
また無駄な金を使うのかよ
7 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:39:46.02 ID:+l3PiPkp0
電脳自衛隊でええやん
163 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:43:17.95 ID:wb9YJ7TD0
>>7
ダサ・・・電脳ってアニメやゲームしか言われてないじゃん・・・
166 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:45:20.99 ID:+l3PiPkp0
>>163
中国語のコンピュータを意味するんだよ
対中国なんだからさ
8 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:07.38 ID:AgJPr51Y0
CDにイージスのデータを書き出し持ち出す自衛隊員w
10 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:24.43 ID:/7ESHJfoO
電話線切れば…?
11 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:28.62 ID:+d5MdK8V0
読売が煽ってたな、そういや。
12 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:40.00 ID:Fsra1kS+0
10年襲い
13 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:49.00 ID:+D1Jilwd0
こういうのこそ新規で「おまいら」を雇ってやれよマジで・・・・(´・ω・`)
冗談抜きで非正規対策とかになるし、有用だし・・・・・。
公共事業として非常に意義がある。
昔から雇用対策に軍隊ってのはアリだ。
20 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:42:56.75 ID:+l3PiPkp0
>>13
自衛隊には技術職の途中採用枠がある
経歴に応じて階級もさまざま
24 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:43:40.91 ID:1WXPmWui0
>>13
ここにいるヤツの大半はPCをエロゲとエロ動画と2chにしか使ってないから無理
33 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:26.33 ID:kMR3ItG20
>>13
職務中に2ちゃんで機密垂れ流しそうだから無理
34 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:29.47 ID:szMl4V5b0
>>13
サイバー空間では弾除けにもならん。
アホはお呼びじゃないだろ。
14 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:40:55.76 ID:EX0ixLkd0
手前の所の情報漏洩すら防衛出来てないのに
何がサイバー空間防衛だ。
16 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:41:08.55 ID:Zk9dsGz1P
遺憾砲しか使わんのだから必要ねえだろ
18 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:42:08.00 ID:XhrQSVdr0
ALSOKじゃだめなのか
19 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:42:34.54 ID:DvyTnvq40
そんなのいいから領土守れよ
21 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:42:59.95 ID:a/6/AZx90
サイバーとか何時のセンスだw
22 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:43:06.68 ID:W35WamvK0
鬼女にしろ
25 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:44:06.85 ID:sP0Fwp3S0
インターネット空間は自衛隊の守備範囲となったので
警察と公安は引っ込んでろ
26 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:44:55.75 ID:YLIWu57Z0
はよ、スパイ防止法を作らんかい!
27 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:44:59.74 ID:GuNWAfT50
主要国の同部門と比べて10年遅れてるな
28 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:45:05.70 ID:kwgYDCCt0
そんなものより、科学特捜隊を発足させろ。
31 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:00.00 ID:NjHebLViP
税金余ってるなら返せ糞軍人
32 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:03.84 ID:7WO1U5KU0
いいですね。 これは賛成です。
35 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:33.63 ID:HqpBu2gk0
陸海空統合部隊ってことは階級はどうなるの
三等○尉とか
41 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:48:24.82 ID:+l3PiPkp0
>>35
基本、陸海空のいずれかに在籍してる者が統合部隊に出向する形だから
旧来のまま、陸上なら三等陸尉とかになるわな
36 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:49.90 ID:ieImmDda0
ん?自衛隊の新しい厨二部隊名考えるの?
んじゃ「戦略電子空間防衛機構」に一票
37 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:50.57 ID:lmW/7Xgl0
2chを監視するだけの簡単な仕事です。
38 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:50.65 ID:3q6WxNMN0
日本と朝鮮の間で直接繋がってる海底ケーブルはとりあえず切れ
39 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:46:52.01 ID:u+bzWPxB0
言論封殺する前に、省庁からダダ漏れの情報漏洩を止めろ。
他国から機密情報を「防衛」できるようになってから始めろスカタン。
40 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:47:07.42 ID:DvyTnvq40
サイバー空間防衛隊の標準装備は「京」
これくらいやれよ?
42 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:48:49.87 ID:iBCK6tfo0
愛称は公安9課で
43 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:49:16.39 ID:k3yBwVGu0
被疑中華13億のF5アタックとかに負けそうだな。まあがんばってくれ
てか物理的に韓国中国回線をいつでも切れるようにしてくれ
45 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:49:52.52 ID:BFOkd5DuP
お前ら出番きたぞ
54 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:53:01.15 ID:Rldavmef0
>>45
その前に国家公務員試験に合格しないとなれませんw
46 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:50:07.18 ID:/sqRLgeS0
電子戦隊デンジマンでいいじゃん
49 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:51:11.32 ID:VEqNdASZP
国が何をやろうと無駄無駄
こういう系はキチガイみたいな性能の民間兵がいるからな
51 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:51:35.82 ID:3MCPLKvg0
てか無かったのかよ。
サイバー攻撃受けうけて警察庁に泣きつく防衛省とか笑える
53 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:52:56.51 ID:gCMdBVPlO
こーゆーのは防大出よりそれこそ東大理系とか卒の技官回した方が良さそうだな。
55 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:53:11.77 ID:RCKfJnUB0
サイバー空間防衛隊に入りたいのですが、どうすればいいですか?
59 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:54:28.11 ID:+l3PiPkp0
>>55
予備自衛官補の特技者の募集でも見てみたら?
56 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:53:53.49 ID:qQyL58mT0
サイバーだけ英語とか無いわ
電脳空間防衛隊でいいだろ
57 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:53:57.08 ID:2FFHFb9Y0
逆に変なの踏まされてえらいことにならねえだろうなw
60 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:54:31.71 ID:n4RTQ76+0
サイバー戦争は攻撃は田代砲、守備はオフラインにする。これが攻守最強と答えがすでに出ている
大体、機密情報をオンラインで管理するような馬鹿なことを省庁がやってるわけないし、ハッキングより古典的な手法であるハニートラップの方を警戒すべきだろ
61 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:54:43.16 ID:EX0ixLkd0
お前ら出来たってF5連打ぐらいだろう?
62 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:54:46.82 ID:lug6PNt60
嘱託隊員募集まだ~ 自宅勤務で週40時間で
有事の時は残業3時間までならする 給料は控えめに18万ぐらいで
健康保険はつけてほしい
79 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:58:51.90 ID:CBi50Wc/O
>>62
謙虚だな
68 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:56:12.85 ID:qQyL58mT0
>>61
ノートン先生やウイルスバスターのインストール位なら余裕で出来るぜ
63 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:54:51.67 ID:Rldavmef0
ああ、技術系の自衛隊職員ってことか
IT系の資格必須だな
65 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:55:12.68 ID:mvioFcIK0
うわーすごくアテにならねえ
67 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:55:48.08 ID:DvyTnvq40
田代砲vsF5砲
ファイッ!!
69 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:56:21.65 ID:+d5MdK8V0
IPAから出向、NECから出向とかそんなパターンじゃないの?
157 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:37:58.95 ID:dQ3SzmIU0
>>69
IPAとかメーカー企業の出向か、
下請けの下請けにやらせて、情報ダダ漏れ、役にたたないな。
70 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:57:17.82 ID:pIlTtzDYO
あってありきの部署だな、情報戦は昔から戦局を左右する最も重要なものだし
71 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:57:22.62 ID:9hSrDrIc0
おまえら出番やどと言いたいところだが・・・
この間のダウソ法の時アホニマスのチャットに裸IPのまま突撃するような馬鹿しかいないから無理か
73 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:57:25.82 ID:oJ2/GAnF0
ハッカー嬉しいか?
いま重要箇所をハッキングしたらある夜くろづくめの男たちが
現れて死ぬかハッカー部隊として生きるか選ばせてくれるぞ?
75 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:58:05.43 ID:cKEUM3ia0
2ちゃんをハッキングして、政府に都合の悪いレスを削除してまわるのですね?わかります
76 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:58:38.89 ID:ZKfQOZmr0
迷惑メールを取り締まるのですね
81 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:59:04.63 ID:tEMpw/ZiP
アメリカはもう作ってるよね
82 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:59:14.43 ID:Z0DV+Kie0
ゼロから進歩したのはいいんでない
83 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 14:59:55.22 ID:P1yaRmfF0
>100人体制で
素人だな。
結構人海戦術の効く分野なんだが。
そして暗号解読部隊も整備しろ。
84 :消費税増税反対 2012/09/04(火) 15:00:11.69 ID:7ubUvIL0O
やっとか
遅ればせながらだが、評価は出来る
86 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:00:38.41 ID:3uuaO7SR0
空間奇兵隊も発足して欲しい。
88 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:01:27.40 ID:tEMpw/ZiP
自宅警備員がバットもてば
自宅自衛隊に昇格だ
90 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:01:45.14 ID:wEZe2Ci10
お前ら面白すぎます
92 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:04:14.43 ID:pFNOIl910
まずは士気向上の為にサイバー空間防衛隊の歌を作ろうぜ
94 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:04:56.72 ID:i8qrI/600
今頃かよ
いつも遅いな、日本は
仮想敵国である中韓朝に大幅に差をつけられてるんじゃないの
95 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:05:39.51 ID:6zoDssUHO
そんなものより 影で科学忍者隊をつくっとけ
96 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:05:44.06 ID:39jhTdtx0
今まで無かったのか。めまいがする。
100 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:07:19.38 ID:ecuc44Jd0
100億www
また役所の無駄使いかw
天下りが捗るな
101 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:07:49.06 ID:NmlIooAm0
義体もロクに開発できてないのにサイバー防衛隊とかwww
102 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:08:01.31 ID:2OHZ7CUi0
そして、サイバー空間防衛隊の公式HPがハッキングされるんですね・・・
105 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:08:51.81 ID:/6O2evJF0
>>102
HP作ってサーバーの電源切っとけばハックされないよ!
112 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:11:16.85 ID:j8j8mrcB0
>>105
レンジャッ!平時は電源断であります!
107 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:09:33.96 ID:xM0inx0b0
やっと、おいらも御国のために働けるときが来ますた。
109 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:09:42.76 ID:HhE+MPdn0
海底ケーブル回線遮断すれば終わりじゃん。
110 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:10:18.94 ID:DvyTnvq40
主な仕事内容は児ポの画像の検索及び削除
証拠としてバックアップデータを各自で保存する
114 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:11:54.47 ID:h6nC17uh0
まあこれ作るより政治家の教育がまず必要だろw
ウイルスメール簡単に開いちゃうぐらいの馬鹿揃いだからな
116 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:12:22.44 ID:rmLVhadoP
>>1
日本では、テロリストが政権握ってるから無駄です。
118 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:14:47.58 ID:ecuc44Jd0
100億あってもしょうもないことに浪費されて消えていくのが役人組織
ウィザードクラスの天才ハッカーを年棒数億で数人雇ったほうが明らかにいい
121 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:15:26.83 ID:Q38Ok5hB0
予算100億で100人の隊員ってことは年俸一億か!やる気出てきた!
123 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:17:16.44 ID:jyfMo4Mx0
憲法九条があるから先制攻撃はしません!
125 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:17:36.39 ID:DvyTnvq40
どうせ上にはパソコンのペの字も知らん老害が居座るんだろ?
126 : 【関電 82.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2012/09/04(火) 15:18:32.03 ID:7xFaJSjG0
>>125
おれも パソコンのペの字は知らんのでkwsk教えて欲しい
133 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:22:53.82 ID:a/6/AZx90
>>126
Personal Computer
Peのペだな多分。
128 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:18:47.71 ID:PlBnDi/f0
同時並行で官庁向けの国産OSの開発やれよ
自衛隊でもPCは普通にWindows使ってるだろ
132 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:22:37.98 ID:6zoDssUHO
米国かにあるIMFだったかの日本の部屋の入り口って暖簾なんだぜ。知ってた?そしてその少し先にある部屋は、中国の部屋 すぐに話できる距離 日本は和風のれん。開け開けどん開き~その映像見たときアホかと思いました
134 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:23:10.39 ID:c8hXhl0Q0
俺の鯖も守ってくれ
中韓台のアクセスはブロックしてるんだが、USからの不正アクセスが多すぎる!
138 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:25:07.96 ID:+aqXdyUj0
鬼女さまを時給1500円で雇えば最強の盾であり矛になると思う。
情報収集から偽情報の発信まで
CIAだって海外に協力員がいるんだし、いける!w
145 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:30:04.07 ID:DvyTnvq40
>>138 確かに鬼女の情報収集能力はとんでもない
時給2000円で雇って年金も払わせれば一石二鳥だな
139 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:26:15.41 ID:7yFL3yjv0
公表部隊は予算のための架空部隊です。
140 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:26:51.36 ID:32Pr+FXL0
えぇ!?
まだやってなかったのかぁぃ?(マスオ
141 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:26:56.97 ID:JWc/aEFH0
またwinny使うとる京都府警か
143 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:28:56.39 ID:BbROogtk0
一瞬でデータ吸われるのに意味ないわ
148 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:31:55.37 ID:RcN/TKdHO
公安3課が出来ると聞いて来ました。
151 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:33:26.23 ID:KnD4sE2C0
陸海空に加えて情報ってものあたらしい軍、第四軍として必要な時代になってきてるんだろ
侵略受けた場合の被害考えたら、
いっそのこと陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊に加えて情報自衛隊を設立していいレベルじゃね?
もう戦争も三次元空間で行われるとは限らん。
サイバー空間は国境が曖昧なだけに、対策急がないと、そこを戦場に侵略されまくるぞ。
152 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:33:38.15 ID:ApooDuV80
防衛と公共事業に関してだったらドンドン金使え
154 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:34:14.82 ID:rmLVhadoP
米政府のネットワーク・セキュリティ予算が年間100億ドル
一方日本は、100億円
155 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:35:34.33 ID:KnD4sE2C0
ここの奴らは機密保持が出来なさそうな奴らばっかだろw
愛国心や技術に問題なくても、もっと根本的な所で不適格だわw
156 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:35:56.45 ID:U3IgS1zL0
中共のスパイが紛れ込むに1ジンバブエドル!
158 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:38:37.27 ID:DvyTnvq40
防衛隊の仕事中に共有ソフトかウイルス感染してデータ流出するに1,000ペリカ
161 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:41:57.06 ID:rmLVhadoP
今の日本だとサイバー空間防衛隊を作ってもそこにスパイし放題になるだろうな
自衛隊のトップがスパイといってもいいくらいだし
160 :名無しさん@13周年 2012/09/04(火) 15:40:01.23 ID:mbX78CVU0
ここにいる奴はハニートラップにスグ引っかかるから駄目

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
岡山は岡山の「桃色人妻クラブ」様、


『幅広いタイプの本物の奥様を数多く取り揃えております。』
出張地域は「岡山駅周辺、岡山市内、及び近郊地域」
只今「イベント随時開催中!」とのこと。
気になる方は是非サイトをチェック下さいませ!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
★★COLUMN★★

お店の情報はこちらから!
http://www.16755050.com/
モバイル版:
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★娯楽風俗情報録 『いろんな子GoGo』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
『今月のGoGoパーソン』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★人妻風俗情報録『奥さんGoGo』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
『今月のGoGoマダム』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★出張風俗情報録『女の子GoGo』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
『今月のGoGoギャル』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★高収入求人情報録『お仕事GoGo』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
PR
COMMENT