[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米国で核融合パワーエンジンの開発始まる、時速32万キロ 東京~大阪間も5秒で移動
1 : バーミーズ(愛知県) 2013/04/15(月) 22:20:57.15 ID:PMK5UmPV0● BE:1636229546-PLT(14072) ポイント特典
【無限のエネルギー】 核融合エンジンの開発に着手、時速32万キロで飛行設計―米航空宇宙局(NASA)
現在、米ワシントン大学のジョン・スラウ教授ら研究グループは、米航空宇宙局(NASA)の出資を受けて
核融合パワーロケットエンジンの開発を進めている。
この核融合パワーエンジンは最大時速20万マイル(時速32万キロ≒秒速約90キロ)まで出すことができる。これにより地球から火星まで30日で行くことができるようになる。
研究チームはこれまで段階を経て、それぞれの開発とテストを行い数年を過ごしてきた。
今は実際に核融合エンジンを生成するための作業に入っている。
核融合によるエネルギー抽出は理想的な方法である。
(アインシュタインの E=mc^2 の方程式からも分かるように) 質量というのはわずかな量でもエネルギーに転換すると莫大なエネルギーになる。
燃料の費用と重量がかさむ従来のロケットに比べて、非常に効率が良い。
ワシントン大学の核融合ロケットの設計は機械的にシンプルで独創的である。
リチウム製の大型金属リング、重水素、トリチウム(ペレット状態)と水素の同位体からなっており、巨大な磁場がペレットを閉じ込め燃料を圧縮する。
すると核融合発生し、パワーエンジンから巨大な推力が発生する。
このとき、初速は時速67000マイル(時速10万8000キロ)であるが、さらに10秒ごとに核融合を行い推力を加速させ時速20万マイル(時速32万キロ≒秒速約90キロ)に達する。
画像

セバスチャン・アンソニー記者
詳細 米国メディア エクストリームテック(英語) 2013/4/8
http://www.extremetech.com/extreme/152845-nasa-funded-fusion-rocket-could-shoot-humans-to-mars-in-30-days
2 : ツシマヤマネコ(東京都) 2013/04/15(月) 22:21:57.74 ID:Q4acN7Oh0
Gで死ぬ
45 : アジアゴールデンキャット(関東・甲信越) 2013/04/15(月) 22:34:43.37 ID:ygJYP2/JO
とりあえず>>2で答えが出てた
これ完全に惑星間移動用だろ
57 : クロアシネコ(関東・甲信越) 2013/04/15(月) 22:39:24.15 ID:hrTRXqm1O
>>2で出てて良かった
安心安心
68 : キジ白(catv?) 2013/04/15(月) 22:51:06.74 ID:B4r6SI6I0
>>2で終ってた
3 : サバトラ(四国地方) 2013/04/15(月) 22:21:58.92 ID:YhiI9Mi/0
>はアホ
4 : オリエンタル(庭) 2013/04/15(月) 22:22:30.39 ID:sqCOgNWw0
身体鍛えなきゃ(^o^)/
5 : スコティッシュフォールド(京都府) 2013/04/15(月) 22:22:55.10 ID:YJImT7uk0
そんな急いでどこ行くねん
6 : バリニーズ(茸) 2013/04/15(月) 22:23:02.15 ID:BCiPbUBd0
ガンダムに積める程小型化されるのはいつだよ
7 : マンクス(dion軍) 2013/04/15(月) 22:23:18.00 ID:vneSik62P
モビルスーツの実現へまた一歩。
8 : ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/04/15(月) 22:23:30.93 ID:9gKYayZ80
分子レベルで分解しそう
9 : マンクス(WiMAX) 2013/04/15(月) 22:23:43.95 ID:168gNcD5P
加速度とは逆に重力が働くように超大質量を付けて加速と相殺させて1Gになるように調整すればおk
10 : ラ・パーマ(東京都) 2013/04/15(月) 22:24:36.36 ID:CPPV2PL/0
このエンジンなら宇宙にきらめく星々が白いスジのように長くなるんだな(・∀・)
11 : サバトラ(庭) 2013/04/15(月) 22:24:38.21 ID:+Q/KDh7yP
これで木星に行けるな。
12 : シャム(愛知県) 2013/04/15(月) 22:24:50.32 ID:i72oom1f0
空想化学読本のウルトラマンの項目思い出したわ
15 : バリニーズ(茸) 2013/04/15(月) 22:25:41.73 ID:BCiPbUBd0
>>12
衝撃波で真っ二つw
13 : ジャングルキャット(三重県) 2013/04/15(月) 22:24:59.70 ID:riWxccxx0
>これにより地球から火星まで30日で行くことができるようになる。
小石程度の隕石に衝突しただけで木っ端微塵になりそう
14 : アビシニアン(大阪府) 2013/04/15(月) 22:25:22.86 ID:wM9z2/cc0
原子一粒の中にあんなにエネルギー詰まってんのに
それが何兆も結合した俺らは何でこんな無気力なの?
76 : マーゲイ(チベット自治区) 2013/04/15(月) 23:00:22.24 ID:OqnSYRDq0
>>14
気付いてないのか?
死んでんだよお前は
17 : コーニッシュレック(大阪府) 2013/04/15(月) 22:27:03.35 ID:B4r6SI6I0
ゆっくりでいいや
18 : 白黒(茨城県) 2013/04/15(月) 22:27:50.15 ID:M0h/RC790
ナメック星にいけますか?
重力装置とかいらないんで
19 : サバトラ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:28:25.79 ID:0LWpqoIfP
その余剰エネルギーを適度に周囲に張り巡らしてバリアーでも作らないとデブリで死ぬぞ
21 : マーブルキャット(WiMAX) 2013/04/15(月) 22:29:01.73 ID:2RqjDKjJ0
逆に同じだけ動くようにすればGはかからないよ。
22 : バリニーズ(滋賀県) 2013/04/15(月) 22:29:34.54 ID:htSFAyil0
これなら一瞬で殺してくれそう
自殺国家日本に実装すればあっという間に若者いなくなるな
24 : マンクス(SB-iPhone) 2013/04/15(月) 22:30:04.85 ID:ywAgmqCdP
ドラッグカーのパラシュートいくつあれば停まれんの?
つか、真空ソニックブームだっけ?それで周りが壊滅すんじゃね?
27 : クロアシネコ(チベット自治区) 2013/04/15(月) 22:30:32.27 ID:MyX2wT9S0
どう考えても中身が加減速に耐えられん
29 : エジプシャン・マウ(栃木県) 2013/04/15(月) 22:30:39.51 ID:I8oQWujs0
これで光速の3%くらいか
人類すげー
32 : マンクス(WiMAX) 2013/04/15(月) 22:31:29.80 ID:UmCI2tyIP
>核融合エンジンの開発に着手、時速32万キロで飛行設計―米航空宇宙局(NASA)
着手、NASA・・・
予算欲しいだけですね
33 : ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone) 2013/04/15(月) 22:31:30.79 ID:1QcIYF36i
潰れるわ
35 : ヒョウ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:31:57.82 ID:yGBNRn3c0
お前らって速度と加速度の区別できないよな
37 : ジャングルキャット(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:32:49.78 ID:XVgEB3340
ガワはどうすんだよ
38 : シャム(大阪府) 2013/04/15(月) 22:33:17.72 ID:g0DX3aHu0
地下鉄方式にしないと騒音苦情が来ると思うね
39 : デボンレックス(埼玉県) 2013/04/15(月) 22:33:20.32 ID:vPhWFEiU0
マッハ2.5の戦闘機で東京~大阪7分ぐらいだっけ
40 : 白(中国地方) 2013/04/15(月) 22:33:52.01 ID:j8t2vpNz0
ロシアの隕石みたいに衝撃波で周辺のビルの窓ガラス割れまくりだろ
41 : バーミーズ(愛知県) 2013/04/15(月) 22:34:23.48 ID:PMK5UmPV0
人間が歩く平均の速さ 時速3~5km
マラソン男子世界最高記録 時速20km
競技用自転車 時速80km
馬の最高速度 時速90km
チーター 時速100km
フ●ラーリ・エンツォの最高速度 時速350km
ヘリコプターの最高速度記録 AH-64アパッチ 時速365km
リニアモーターカー 時速581km
コルトパイソン45(拳銃)の砲口速度 時速864km
音速 時速1193km
スペースシャトル打ち上げ 時速5040km
熱中性子の速度 時速7200km
核融合パワーエンジン 時速320000km
42 : セルカークレックス(catv?) 2013/04/15(月) 22:34:29.90 ID:4YYnhGUc0
時速32万キロに加速するまで
320000000万キロの3200000万キロ乗ぐらいの距離が必要
43 : ラ・パーマ(静岡県) 2013/04/15(月) 22:34:31.81 ID:IpNTeiJU0
地球に戻ってくる時、間違えると
時速32万キロのミサイルになっちまうから気をつけろ
46 : 斑(埼玉県) 2013/04/15(月) 22:35:04.65 ID:w02u5M9u0
なんというか、将来的にはそういう横方向の移動?みたいのは廃れるんだけどな。
こう・・・座標を指定したら瞬間移動できるとかそういうの主体だからな。
もちろん、ちょっとした移動ならエアバイクとかだけど。
まぁ「距離」って概念が崩れるのがもっと先だから仕方ないけど。
51 : しぃ(WiMAX) 2013/04/15(月) 22:37:11.07 ID:D5JTF5Oi0
>>46
埼玉がそんなこと言ってるとじわじわくる
60 : ラグドール(埼玉県) 2013/04/15(月) 22:41:18.33 ID:4lcVjOPZ0
>>51
埼玉馬鹿にしたら十万石饅頭家の回りに撒くぞ
風が語りかけて眠れなくする八卦の陣なめんな
47 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:35:29.98 ID:yfKixvWb0
1Gで加速して2時間半ちょいで秒速90キロだろ
楽勝じゃん
49 : オリエンタル(大阪府) 2013/04/15(月) 22:35:47.96 ID:abUDh3bV0
1Gで加速すると3時間もありゃこの速度に達するな
50 : 白(関西・東海) 2013/04/15(月) 22:36:08.39 ID:PFPAGkW80
凄い速さだな。空気抵抗で火の玉になりそうだな
52 : オシキャット(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:37:41.80 ID:dd5/hVGM0
バターになりそう
53 : アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:37:47.82 ID:PD1cEMcv0
傍から見ると、まるでSF映画のハイパードライブのような加速で吹っ飛んでくんだろうな
当然、搭乗者は死ぬだろうが
54 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:38:31.04 ID:yfKixvWb0
>>53
だから1G加速で余裕だってば
58 : ベンガルヤマネコ(東京都) 2013/04/15(月) 22:39:41.64 ID:0/hJs5fw0
なんか死ねるイメージしか湧かない…
59 : ベンガルヤマネコ(東京都) 2013/04/15(月) 22:40:44.29 ID:jnX6fouU0
NASAお得意の予算獲得のための「夢のプロジェクト大放出」じゃね
62 : サビイロネコ(長野県) 2013/04/15(月) 22:42:45.97 ID:UjyNvsae0
1G加速だと、時速32万キロまで何秒かかる?
72 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:58:36.99 ID:yfKixvWb0
>>62
計算しろよ…
算数だよ
64 : スフィンクス(東京都) 2013/04/15(月) 22:43:07.92 ID:Y3Ws9i1v0
宇宙空間出るまではシャトルにおんぶしていくとか
65 : デボンレックス(北海道) 2013/04/15(月) 22:45:35.57 ID:m6MZwyEN0
光速超えてるじゃん。と思ったら時速か。
70 : アンデスネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:53:54.49 ID:3O/ME7Xa0
村上ショージが「ドゥーン」と言った瞬間に
東京から大阪に移動しているイメージ。
73 : 猫又(ベトナム) 2013/04/15(月) 22:59:25.31 ID:pKx66Oao0
>>70
まだ静岡あたりだろ、それ
74 : オシキャット(兵庫県) 2013/04/15(月) 22:59:59.60 ID:NKWAviju0
空中で焼失するだろ?
75 : ボルネオウンピョウ(埼玉県) 2013/04/15(月) 23:00:03.08 ID:kihbRf8z0
これの小型版が009の加速装置(カチッ)になるわけね
77 : 猫又(群馬県) 2013/04/15(月) 23:01:03.36 ID:qKhO1tcn0
地球上でそんなスピード出せるわけねーだろ
えらい迷惑だw
78 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 23:01:41.75 ID:yfKixvWb0
>>77
稼動させるのは宇宙空間に決まってるだろが
79 : セルカークレックス(東京都) 2013/04/15(月) 23:02:30.97 ID:nOExTtfX0
これチャレンジャーみたいになったらとんでもないことになりそう
82 : ベンガル(兵庫県) 2013/04/15(月) 23:04:45.94 ID:w2F6THJh0
大阪から東京まで5秒 空気の摩擦で燃え尽きるだろ
84 : アンデスネコ(宮城県) 2013/04/15(月) 23:06:11.47 ID:53NazsPg0
だから、これはゼータピンチ核融合ロケットなんだろ?
85 : ヒマラヤン(愛知県) 2013/04/15(月) 23:06:43.15 ID:vBsqI4rR0
通常弾頭のミサイルに搭載しても十分脅威になるな
86 : トンキニーズ(庭) 2013/04/15(月) 23:08:14.87 ID:JEjQktKE0
実現しても光速の1/3000以下か
宇宙は遠いな
98 : 猫又(群馬県) 2013/04/15(月) 23:15:03.48 ID:qKhO1tcn0
>>86
まったくだ
夢と言われる核融合を、想定できるベストに使えたとしてもこの程度…
宇宙は遠く広い、人間の時間(寿命)は短いな
97 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 23:13:35.94 ID:yfKixvWb0
>>86
1Gで1年間加速すればいける
103 : トンキニーズ(庭) 2013/04/15(月) 23:17:39.03 ID:JEjQktKE0
>>97
反物質使っても無理なレベル
105 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 23:19:15.80 ID:yfKixvWb0
>>103
反物資エンジンならいけるだろ
対消滅なめたらアカン
87 : オリエンタル(大阪府) 2013/04/15(月) 23:08:40.81 ID:abUDh3bV0
どうやって電力回収するんだろうな
お湯沸かすわけにもいかんだろうに
89 : アジアゴールデンキャット(関東・甲信越) 2013/04/15(月) 23:10:58.43 ID:Yi9v31ATO
宇宙だといくら加速してもGはかからないの??
92 : オリエンタル(大阪府) 2013/04/15(月) 23:12:58.37 ID:abUDh3bV0
>>89
逆になんでそう思うんだ
91 : スノーシュー(愛媛県) 2013/04/15(月) 23:12:07.85 ID:bGCeA7Fm0
核融合技術の次世代の技術の登場で光速に到達する事が出来る。その時に新しい時代が始まる。
93 : ジャガーネコ(京都府) 2013/04/15(月) 23:12:58.79 ID:fVDxM/2I0
月まで1時間少々か
生きてるうちにイーグルトランスポーターが現実のものになるとは思わんかった
これがあればムーンベースアルファの建設も十分可能だ
94 : ピューマ(愛知県) 2013/04/15(月) 23:13:06.66 ID:pYk0Ab8J0
うっかり墜落したらどうなるの。
このスピードと質量なら大変な破壊力だろ。
96 : キジ白(茸) 2013/04/15(月) 23:13:33.03 ID:r6jdq3B10
宇宙空間を時速32万キロで移動中に小石にぶつかったらどうなるの?っと
99 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 23:15:18.24 ID:yfKixvWb0
>>96
秒速90キロぐらいなら装甲次第でデブリには耐えるだろ
102 : ボルネオヤマネコ(神奈川県) 2013/04/15(月) 23:17:28.51 ID:5AfwemGg0
32万キロって光速越えとるが
104 : オリエンタル(大阪府) 2013/04/15(月) 23:18:06.83 ID:abUDh3bV0
>>102
それは秒速
108 : スナドリネコ(宮城県) 2013/04/15(月) 23:21:43.03 ID:+T4RoAnK0
加速と減速で人が死ぬレベル
109 : アジアゴールデンキャット(関東・東海) 2013/04/15(月) 23:21:51.24 ID:Q6JHCnXZO
人が乗ったらGで潰されて目的地に到着したら棺桶になってますね
110 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 23:22:57.32 ID:yfKixvWb0
加速度云々は問題無いんだよ
問題は核融合で発生する中性子をどうするかだ
いかに遮蔽しても完全には無力
有人宇宙船だとエンジンと居住区は相当距離を離さないとな
66 : バリニーズ(東京都) 2013/04/15(月) 22:50:04.33 ID:BFmF9r4k0
次はいよいよワープだなw

元記事
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366032057
未編集
http://goclone.tumblr.com/post/48042138164/32-5
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
埼玉は大宮の「大宮ハジメテだから」様、

「埼玉で唯一『ハズレなし』の超優良店宣言!!」
出張地域は「大宮区内交通費1,000円。詳しくはサイトにて」
是非ご利用ください!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
★★COLUMN★★

お店の情報はこちらから!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★娯楽風俗情報網 『いろんな子GOGO』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★出張風俗情報網『女の子GOGO』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★人妻風俗情報網『奥さんGOGO』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★高収入求人情報網『お仕事GOGO』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
【無限のエネルギー】 核融合エンジンの開発に着手、時速32万キロで飛行設計―米航空宇宙局(NASA)
現在、米ワシントン大学のジョン・スラウ教授ら研究グループは、米航空宇宙局(NASA)の出資を受けて
核融合パワーロケットエンジンの開発を進めている。
この核融合パワーエンジンは最大時速20万マイル(時速32万キロ≒秒速約90キロ)まで出すことができる。これにより地球から火星まで30日で行くことができるようになる。
研究チームはこれまで段階を経て、それぞれの開発とテストを行い数年を過ごしてきた。
今は実際に核融合エンジンを生成するための作業に入っている。
核融合によるエネルギー抽出は理想的な方法である。
(アインシュタインの E=mc^2 の方程式からも分かるように) 質量というのはわずかな量でもエネルギーに転換すると莫大なエネルギーになる。
燃料の費用と重量がかさむ従来のロケットに比べて、非常に効率が良い。
ワシントン大学の核融合ロケットの設計は機械的にシンプルで独創的である。
リチウム製の大型金属リング、重水素、トリチウム(ペレット状態)と水素の同位体からなっており、巨大な磁場がペレットを閉じ込め燃料を圧縮する。
すると核融合発生し、パワーエンジンから巨大な推力が発生する。
このとき、初速は時速67000マイル(時速10万8000キロ)であるが、さらに10秒ごとに核融合を行い推力を加速させ時速20万マイル(時速32万キロ≒秒速約90キロ)に達する。
画像

セバスチャン・アンソニー記者
詳細 米国メディア エクストリームテック(英語) 2013/4/8
http://www.extremetech.com/extreme/152845-nasa-funded-fusion-rocket-could-shoot-humans-to-mars-in-30-days
2 : ツシマヤマネコ(東京都) 2013/04/15(月) 22:21:57.74 ID:Q4acN7Oh0
Gで死ぬ
45 : アジアゴールデンキャット(関東・甲信越) 2013/04/15(月) 22:34:43.37 ID:ygJYP2/JO
とりあえず>>2で答えが出てた
これ完全に惑星間移動用だろ
57 : クロアシネコ(関東・甲信越) 2013/04/15(月) 22:39:24.15 ID:hrTRXqm1O
>>2で出てて良かった
安心安心
68 : キジ白(catv?) 2013/04/15(月) 22:51:06.74 ID:B4r6SI6I0
>>2で終ってた
3 : サバトラ(四国地方) 2013/04/15(月) 22:21:58.92 ID:YhiI9Mi/0
>はアホ
4 : オリエンタル(庭) 2013/04/15(月) 22:22:30.39 ID:sqCOgNWw0
身体鍛えなきゃ(^o^)/
5 : スコティッシュフォールド(京都府) 2013/04/15(月) 22:22:55.10 ID:YJImT7uk0
そんな急いでどこ行くねん
6 : バリニーズ(茸) 2013/04/15(月) 22:23:02.15 ID:BCiPbUBd0
ガンダムに積める程小型化されるのはいつだよ
7 : マンクス(dion軍) 2013/04/15(月) 22:23:18.00 ID:vneSik62P
モビルスーツの実現へまた一歩。
8 : ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/04/15(月) 22:23:30.93 ID:9gKYayZ80
分子レベルで分解しそう
9 : マンクス(WiMAX) 2013/04/15(月) 22:23:43.95 ID:168gNcD5P
加速度とは逆に重力が働くように超大質量を付けて加速と相殺させて1Gになるように調整すればおk
10 : ラ・パーマ(東京都) 2013/04/15(月) 22:24:36.36 ID:CPPV2PL/0
このエンジンなら宇宙にきらめく星々が白いスジのように長くなるんだな(・∀・)
11 : サバトラ(庭) 2013/04/15(月) 22:24:38.21 ID:+Q/KDh7yP
これで木星に行けるな。
12 : シャム(愛知県) 2013/04/15(月) 22:24:50.32 ID:i72oom1f0
空想化学読本のウルトラマンの項目思い出したわ
15 : バリニーズ(茸) 2013/04/15(月) 22:25:41.73 ID:BCiPbUBd0
>>12
衝撃波で真っ二つw
13 : ジャングルキャット(三重県) 2013/04/15(月) 22:24:59.70 ID:riWxccxx0
>これにより地球から火星まで30日で行くことができるようになる。
小石程度の隕石に衝突しただけで木っ端微塵になりそう
14 : アビシニアン(大阪府) 2013/04/15(月) 22:25:22.86 ID:wM9z2/cc0
原子一粒の中にあんなにエネルギー詰まってんのに
それが何兆も結合した俺らは何でこんな無気力なの?
76 : マーゲイ(チベット自治区) 2013/04/15(月) 23:00:22.24 ID:OqnSYRDq0
>>14
気付いてないのか?
死んでんだよお前は
17 : コーニッシュレック(大阪府) 2013/04/15(月) 22:27:03.35 ID:B4r6SI6I0
ゆっくりでいいや
18 : 白黒(茨城県) 2013/04/15(月) 22:27:50.15 ID:M0h/RC790
ナメック星にいけますか?
重力装置とかいらないんで
19 : サバトラ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:28:25.79 ID:0LWpqoIfP
その余剰エネルギーを適度に周囲に張り巡らしてバリアーでも作らないとデブリで死ぬぞ
21 : マーブルキャット(WiMAX) 2013/04/15(月) 22:29:01.73 ID:2RqjDKjJ0
逆に同じだけ動くようにすればGはかからないよ。
22 : バリニーズ(滋賀県) 2013/04/15(月) 22:29:34.54 ID:htSFAyil0
これなら一瞬で殺してくれそう
自殺国家日本に実装すればあっという間に若者いなくなるな
24 : マンクス(SB-iPhone) 2013/04/15(月) 22:30:04.85 ID:ywAgmqCdP
ドラッグカーのパラシュートいくつあれば停まれんの?
つか、真空ソニックブームだっけ?それで周りが壊滅すんじゃね?
27 : クロアシネコ(チベット自治区) 2013/04/15(月) 22:30:32.27 ID:MyX2wT9S0
どう考えても中身が加減速に耐えられん
29 : エジプシャン・マウ(栃木県) 2013/04/15(月) 22:30:39.51 ID:I8oQWujs0
これで光速の3%くらいか
人類すげー
32 : マンクス(WiMAX) 2013/04/15(月) 22:31:29.80 ID:UmCI2tyIP
>核融合エンジンの開発に着手、時速32万キロで飛行設計―米航空宇宙局(NASA)
着手、NASA・・・
予算欲しいだけですね
33 : ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone) 2013/04/15(月) 22:31:30.79 ID:1QcIYF36i
潰れるわ
35 : ヒョウ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:31:57.82 ID:yGBNRn3c0
お前らって速度と加速度の区別できないよな
37 : ジャングルキャット(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:32:49.78 ID:XVgEB3340
ガワはどうすんだよ
38 : シャム(大阪府) 2013/04/15(月) 22:33:17.72 ID:g0DX3aHu0
地下鉄方式にしないと騒音苦情が来ると思うね
39 : デボンレックス(埼玉県) 2013/04/15(月) 22:33:20.32 ID:vPhWFEiU0
マッハ2.5の戦闘機で東京~大阪7分ぐらいだっけ
40 : 白(中国地方) 2013/04/15(月) 22:33:52.01 ID:j8t2vpNz0
ロシアの隕石みたいに衝撃波で周辺のビルの窓ガラス割れまくりだろ
41 : バーミーズ(愛知県) 2013/04/15(月) 22:34:23.48 ID:PMK5UmPV0
人間が歩く平均の速さ 時速3~5km
マラソン男子世界最高記録 時速20km
競技用自転車 時速80km
馬の最高速度 時速90km
チーター 時速100km
フ●ラーリ・エンツォの最高速度 時速350km
ヘリコプターの最高速度記録 AH-64アパッチ 時速365km
リニアモーターカー 時速581km
コルトパイソン45(拳銃)の砲口速度 時速864km
音速 時速1193km
スペースシャトル打ち上げ 時速5040km
熱中性子の速度 時速7200km
核融合パワーエンジン 時速320000km
42 : セルカークレックス(catv?) 2013/04/15(月) 22:34:29.90 ID:4YYnhGUc0
時速32万キロに加速するまで
320000000万キロの3200000万キロ乗ぐらいの距離が必要
43 : ラ・パーマ(静岡県) 2013/04/15(月) 22:34:31.81 ID:IpNTeiJU0
地球に戻ってくる時、間違えると
時速32万キロのミサイルになっちまうから気をつけろ
46 : 斑(埼玉県) 2013/04/15(月) 22:35:04.65 ID:w02u5M9u0
なんというか、将来的にはそういう横方向の移動?みたいのは廃れるんだけどな。
こう・・・座標を指定したら瞬間移動できるとかそういうの主体だからな。
もちろん、ちょっとした移動ならエアバイクとかだけど。
まぁ「距離」って概念が崩れるのがもっと先だから仕方ないけど。
51 : しぃ(WiMAX) 2013/04/15(月) 22:37:11.07 ID:D5JTF5Oi0
>>46
埼玉がそんなこと言ってるとじわじわくる
60 : ラグドール(埼玉県) 2013/04/15(月) 22:41:18.33 ID:4lcVjOPZ0
>>51
埼玉馬鹿にしたら十万石饅頭家の回りに撒くぞ
風が語りかけて眠れなくする八卦の陣なめんな
47 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:35:29.98 ID:yfKixvWb0
1Gで加速して2時間半ちょいで秒速90キロだろ
楽勝じゃん
49 : オリエンタル(大阪府) 2013/04/15(月) 22:35:47.96 ID:abUDh3bV0
1Gで加速すると3時間もありゃこの速度に達するな
50 : 白(関西・東海) 2013/04/15(月) 22:36:08.39 ID:PFPAGkW80
凄い速さだな。空気抵抗で火の玉になりそうだな
52 : オシキャット(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:37:41.80 ID:dd5/hVGM0
バターになりそう
53 : アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:37:47.82 ID:PD1cEMcv0
傍から見ると、まるでSF映画のハイパードライブのような加速で吹っ飛んでくんだろうな
当然、搭乗者は死ぬだろうが
54 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:38:31.04 ID:yfKixvWb0
>>53
だから1G加速で余裕だってば
58 : ベンガルヤマネコ(東京都) 2013/04/15(月) 22:39:41.64 ID:0/hJs5fw0
なんか死ねるイメージしか湧かない…
59 : ベンガルヤマネコ(東京都) 2013/04/15(月) 22:40:44.29 ID:jnX6fouU0
NASAお得意の予算獲得のための「夢のプロジェクト大放出」じゃね
62 : サビイロネコ(長野県) 2013/04/15(月) 22:42:45.97 ID:UjyNvsae0
1G加速だと、時速32万キロまで何秒かかる?
72 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:58:36.99 ID:yfKixvWb0
>>62
計算しろよ…
算数だよ
64 : スフィンクス(東京都) 2013/04/15(月) 22:43:07.92 ID:Y3Ws9i1v0
宇宙空間出るまではシャトルにおんぶしていくとか
65 : デボンレックス(北海道) 2013/04/15(月) 22:45:35.57 ID:m6MZwyEN0
光速超えてるじゃん。と思ったら時速か。
70 : アンデスネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 22:53:54.49 ID:3O/ME7Xa0
村上ショージが「ドゥーン」と言った瞬間に
東京から大阪に移動しているイメージ。
73 : 猫又(ベトナム) 2013/04/15(月) 22:59:25.31 ID:pKx66Oao0
>>70
まだ静岡あたりだろ、それ
74 : オシキャット(兵庫県) 2013/04/15(月) 22:59:59.60 ID:NKWAviju0
空中で焼失するだろ?
75 : ボルネオウンピョウ(埼玉県) 2013/04/15(月) 23:00:03.08 ID:kihbRf8z0
これの小型版が009の加速装置(カチッ)になるわけね
77 : 猫又(群馬県) 2013/04/15(月) 23:01:03.36 ID:qKhO1tcn0
地球上でそんなスピード出せるわけねーだろ
えらい迷惑だw
78 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 23:01:41.75 ID:yfKixvWb0
>>77
稼動させるのは宇宙空間に決まってるだろが
79 : セルカークレックス(東京都) 2013/04/15(月) 23:02:30.97 ID:nOExTtfX0
これチャレンジャーみたいになったらとんでもないことになりそう
82 : ベンガル(兵庫県) 2013/04/15(月) 23:04:45.94 ID:w2F6THJh0
大阪から東京まで5秒 空気の摩擦で燃え尽きるだろ
84 : アンデスネコ(宮城県) 2013/04/15(月) 23:06:11.47 ID:53NazsPg0
だから、これはゼータピンチ核融合ロケットなんだろ?
85 : ヒマラヤン(愛知県) 2013/04/15(月) 23:06:43.15 ID:vBsqI4rR0
通常弾頭のミサイルに搭載しても十分脅威になるな
86 : トンキニーズ(庭) 2013/04/15(月) 23:08:14.87 ID:JEjQktKE0
実現しても光速の1/3000以下か
宇宙は遠いな
98 : 猫又(群馬県) 2013/04/15(月) 23:15:03.48 ID:qKhO1tcn0
>>86
まったくだ
夢と言われる核融合を、想定できるベストに使えたとしてもこの程度…
宇宙は遠く広い、人間の時間(寿命)は短いな
97 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 23:13:35.94 ID:yfKixvWb0
>>86
1Gで1年間加速すればいける
103 : トンキニーズ(庭) 2013/04/15(月) 23:17:39.03 ID:JEjQktKE0
>>97
反物質使っても無理なレベル
105 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 23:19:15.80 ID:yfKixvWb0
>>103
反物資エンジンならいけるだろ
対消滅なめたらアカン
87 : オリエンタル(大阪府) 2013/04/15(月) 23:08:40.81 ID:abUDh3bV0
どうやって電力回収するんだろうな
お湯沸かすわけにもいかんだろうに
89 : アジアゴールデンキャット(関東・甲信越) 2013/04/15(月) 23:10:58.43 ID:Yi9v31ATO
宇宙だといくら加速してもGはかからないの??
92 : オリエンタル(大阪府) 2013/04/15(月) 23:12:58.37 ID:abUDh3bV0
>>89
逆になんでそう思うんだ
91 : スノーシュー(愛媛県) 2013/04/15(月) 23:12:07.85 ID:bGCeA7Fm0
核融合技術の次世代の技術の登場で光速に到達する事が出来る。その時に新しい時代が始まる。
93 : ジャガーネコ(京都府) 2013/04/15(月) 23:12:58.79 ID:fVDxM/2I0
月まで1時間少々か
生きてるうちにイーグルトランスポーターが現実のものになるとは思わんかった
これがあればムーンベースアルファの建設も十分可能だ
94 : ピューマ(愛知県) 2013/04/15(月) 23:13:06.66 ID:pYk0Ab8J0
うっかり墜落したらどうなるの。
このスピードと質量なら大変な破壊力だろ。
96 : キジ白(茸) 2013/04/15(月) 23:13:33.03 ID:r6jdq3B10
宇宙空間を時速32万キロで移動中に小石にぶつかったらどうなるの?っと
99 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 23:15:18.24 ID:yfKixvWb0
>>96
秒速90キロぐらいなら装甲次第でデブリには耐えるだろ
102 : ボルネオヤマネコ(神奈川県) 2013/04/15(月) 23:17:28.51 ID:5AfwemGg0
32万キロって光速越えとるが
104 : オリエンタル(大阪府) 2013/04/15(月) 23:18:06.83 ID:abUDh3bV0
>>102
それは秒速
108 : スナドリネコ(宮城県) 2013/04/15(月) 23:21:43.03 ID:+T4RoAnK0
加速と減速で人が死ぬレベル
109 : アジアゴールデンキャット(関東・東海) 2013/04/15(月) 23:21:51.24 ID:Q6JHCnXZO
人が乗ったらGで潰されて目的地に到着したら棺桶になってますね
110 : カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/15(月) 23:22:57.32 ID:yfKixvWb0
加速度云々は問題無いんだよ
問題は核融合で発生する中性子をどうするかだ
いかに遮蔽しても完全には無力
有人宇宙船だとエンジンと居住区は相当距離を離さないとな
66 : バリニーズ(東京都) 2013/04/15(月) 22:50:04.33 ID:BFmF9r4k0
次はいよいよワープだなw

元記事
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366032057
未編集
http://goclone.tumblr.com/post/48042138164/32-5
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
埼玉は大宮の「大宮ハジメテだから」様、

「埼玉で唯一『ハズレなし』の超優良店宣言!!」
出張地域は「大宮区内交通費1,000円。詳しくはサイトにて」
是非ご利用ください!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
★★COLUMN★★

お店の情報はこちらから!
★娯楽風俗情報網 『いろんな子GOGO』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★娯楽風俗情報網 『いろんな子GOGO』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★出張風俗情報網『女の子GOGO』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★人妻風俗情報網『奥さんGOGO』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

★高収入求人情報網『お仕事GOGO』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
PR
COMMENT