[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロボット工学の権威「巨大人型ロボットは実現可能」 part2
154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:44:02.30 ID:IeAyF+0f0
軌道エスカレーターが作れるらしいカーボンナノファイターで作ったらどうなの
156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:45:44.08 ID:3M1XqdXLO
ロボットつうのももっとかみ砕いて考えてパーツになる材料はどこにでもあるし動力が電力なら雲の上に沢山あるし
瞬間的にゴーレムみたいのをどこにでも作れたら便利だな
戦車を潰したいという結果のみを重視するなら戦車の近くに出現させて覆いかぶさるだけで結果は得れる
157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:46:32.03 ID:F0mnFH0d0
宇宙空間ならかんけいないだろ
158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:46:41.27 ID:s94nBwMF0
三メートルほどもある金属の人型が重火器を持って近づけば恐怖だけどねw
160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:47:25.35 ID:RbktYrq9i
バイオロイドのが現実味あるだろ
安そうだし
163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:49:02.89 ID:Ww4MPww90
何十トンもある鉄の塊をフワフワ自由自在に浮かしてるのが気に食わん
164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:50:55.34 ID:TUDyXL/k0
>「実現可能です!……が、もちろん制約があり、なかでも最大の制約は身長です。実は工学的に適切な身長は2~5m程度で、無理をしても10m。
アーマードトルーパーだな
165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:51:00.08 ID:D3/UAqqk0
巨大人形ロボって踏み出した足が地面に着いた瞬間に股関節からバキって行きそうだよね
どっちにしろ小型化した方が戦争には有利だから小型化の方向に進むだろう
167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:53:16.39 ID:V+3f44gN0
結局人型って器用貧乏なだけで車両とか作業用とか戦闘用とか特化した機械に比べたらはるかに劣るんだよな
しかもパーツ数も多いからコスパが悪い
171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:54:25.53 ID:nHccYQVY0
>>167
二足歩行ってのが無駄すぎる
何一つメリットがない
204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:25:10.17 ID:sRj6PZjx0
>>171
重心移動性能は最高だぞ
脚が増えるほど低下する
170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:54:17.77 ID:SKL3AlqN0
人型だと被弾面積が大きすぎるんだろ
伏せれば大分マシになるだろうけど、その状態じゃロクに動けないから戦車の方がいいってなる
172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:55:45.82 ID:srOtbpbq0
戦場では運用難しい福祉は金が無い
どうすりゃいいのかね
173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:56:14.35 ID:fxZgqlPr0
工学博士が「魔法さえありゃどんなメカでも作れるぜ」とか言ってどうすんの
178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:00:18.25 ID:9zeujTlyO
米軍のパワードスーツの重装甲版が効率良さそうだな
乗り物に乗るんじゃなくてハイテクな鎧を着る
180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:00:46.41 ID:OIZFPwe/0
フルメタだと人型兵器は陸上の何処に潜んでいてもおかしくない潜水艦的な恐怖があるとか
まともに殴り合うと装甲が薄くて弱いが、対戦車兵器やSAM使えば戦車やヘリもうかつに近づけないって言ってた
182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:04:44.57 ID:m/dEjikF0
重機はレイバーっぽくなってきたよな
もう少しだ頑張ってくれ
187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:06:51.76 ID:gGDAVCKe0
恐竜がいたのに、それよりもちっさいロボットしか作れないなんてないだろw
素材を鉄でしか考えてないだけ。
217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:45:23.82 ID:X2/QFQHa0
>>187
言われてみればそうだな
ロボット工学の権威もたいしたことないな
273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:53:42.17 ID:hW4aTRpE0
>>217
恐竜だって何億年もかけて大きくなったんだから
190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:08:43.05 ID:MrOWLJFN0
>スケールが大きくなって重量が増えるほど慣性が効いてくるので、むしろ制御はしやすくなるくらいです
ほう、これは目からウロコ
191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:10:27.11 ID:+Qdqh/kq0
>>190
イナーシャルキャンセラーが無いと操縦者の脳みそがシェイクになって死ぬw
AIだけで運用できるようになれば別なんだろうが。
194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:15:18.53 ID:DICAQqnv0
人型ロボットはわかるが
大型兵器を人型にする意味は無いよな
206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:25:59.54 ID:7KxXikrF0
>>194
> 人型ロボットはわかるが
> 大型兵器を人型にする意味は無いよな
100歩譲って大型人型を作ったとしても、頭部は必要ないよね。
195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:15:37.38 ID:ibAMVF7J0
社会出て、こんな説明すると大概「ぐちゃぐちゃ言ってないで早くやれ!」だからな
学者は優遇されすぎだな
249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:32:06.18 ID:TkNzJd+l0
>>195
研究者(学者)「~だから、○○ということを考えれば△△で、この時に~」
企業人「ぐちゃぐちゃ言ってないで早くやれ」
研究者(学者)「・・・・・・」
企業人「できんの?できないのどっち?」
研究者(学者)「端的に言えば、実際の条件次第で結果が変わります」
企業人「結果がかwわwるwwwwもういいわ、聞いても無駄だから社内の技術者にさっさと作らせるわ」
技術者「検討して、製作するまで1年弱くらいって感じになります」
企業人「うい、見積もりだけ先に出して。さっさとそれ通すから。」
技術者「了解しました」
1年後
企業人「どうすんだよ・・・・・これ」
技術者「言われた通りにしたのですが・・・・」
企業人&技術者「このままだとゴミになる・・・・たすけて」
研究者(学者)「だから、言ったじゃん。常識や直感の範囲でどうこうなる問題じゃないと。」
なぜなのか
209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:27:25.47 ID:5sptlPLN0
ロボットに歩き回られたら地面ボコボコになるだろ
その後どうすんだよ
210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:28:02.67 ID:m/dEjikF0
>>209
大きなルンバを作る!
211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:29:50.45 ID:Kk8JMRAM0
仮に作れたとしても機動力やらエネルギーコストやらデメリットしか無いなw
215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:38:05.70 ID:iBNyCBPf0

マニュピレーター無しならガングリフォンに出てきたコレあたりは実現容易なんじゃない?
ただ数十メートルジャンプして滑空する性能は無理だろうな。
219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:47:18.73 ID:V+3f44gN0
>>215
足が細すぎるし後ろに重心が偏ってるからすぐひっくり返るな
ジェットか何かで加速してバランスとるんだろうけどコスパ悪いし脚部はキャタピラでいいと思う
216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:44:28.07 ID:UD14N2yL0
5mクラスだと内蔵出来るサイズの動力源の性能ががネックになりそう。
ボトムズのATは、チープそうにみえて星間戦争が出来る科学技術があってこそだろうし
ガサラキのTAも、異星人の進んだテクノロジーを使っている(しかも全て解明できていない)設定だし。
225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:56:51.51 ID:HyeIvi920
強化外骨格はそろそろ実用化してよ
作業用にあったら絶対便利だって
229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:02:02.04 ID:C2xRb8MW0
鉄人が作れれば世界制覇出来るだろ普通に
231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:03:14.37 ID:Tt5437dX0
ガンダムを造ろうと思う
ルナチタニウムとかいうのが見つかればいいんだろ?
232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:06:17.07 ID:BTPp1q6Z0
自重で崩壊しないの?
233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:07:19.44 ID:3M1XqdXLO
>>232
スイッチ切ったらそうかもね
245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:24:37.90 ID:BKiMduKl0
死ぬ前にレイバーが見てみたいのう(´・ω・`)
255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:39:44.68 ID:NY6DZPZD0
>>245
グリフォン見たい
246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:26:37.83 ID:LqmKkPO9O
ATみたいにローラーダッシュつければ機動力は補えるだろう
簡単に方向転換ができ、ジャンプで立体的な機動ができ、武器簡単に持ち替えられて仲間内での貸し借りができ、有事の際には土木作業もできる
器用貧乏とは言うが、一機体で行える作業量の多さは魅力的じゃね?
問題はこれら全部ができるような科学技術がないことだが
261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:45:43.18 ID:hXco+7860
巨大ロボット一台よりも、
人間よりも俊敏に動くアシモ1台の方が
恐ろしいと思うわ
人間の生活空間を自由に移動して攻撃とか
265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:47:10.38 ID:NY6DZPZD0
>>261
ターミネーターやな
262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:46:19.99 ID:xDPYgrqL0
軽自動車くらいなら、リアルTFくらい出来そうだな
ガシガシは動けないだろうけど
重機くらいには使えそう
266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:48:07.06 ID:Efn4oma10
あの糞クラタスをどうにか歩けるようにしろよ
販売価格1億超えとか舐めてんのか
268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:50:02.00 ID:jRAqIktG0
ACみたいなロボットができたら暴走族みたいなカスタムする奴でてくるんだろうな
271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:51:45.72 ID:EOIOeXUr0
有人の人型ロボットってまったく戦闘向きじゃないよな。
人乗せるぶんスペースもペイロードも無駄だし
安全確保やインターフェース類その他諸々マジで無駄
なんかの作業用としてならならまあアリかもしれない
272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:52:44.61 ID:znOImT8h0
人乗せるのは無理だろうな。
一歩歩くだけで数メートル高速でアップダウンしてたら死ねるぞ。
274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:53:55.55 ID:Hf53Cme/O
身長57m・体重550tの先行者か…胸が熱くなるな
275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:56:05.43 ID:EOIOeXUr0
股間の砲身が熱くなるな…
276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:59:19.24 ID:sl6GQgol0
そういえば、自民党さんがガンダム作るとか言ってたような気もするけど、
どうすんだべ、なかったことになってんのかな。
278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:02:00.98 ID:J5njJIG30
・キックやパンチをしても手足が壊れないし固い。
・四方に瞬発的に大砲の弾より速く動ける。
・最高速度がマッハ以上
これだけ揃ってやっと人型の兵器を使う理由ができる。
279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:02:14.79 ID:Mn5OEtAt0
等身大でも人間より低く伏せられなきゃ
使いもんにならんぞ。
時速50kmで匍匐前進できるロボ兵士とかだと
脅威になる。
282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:05:18.84 ID:hXco+7860
>>279
簡単にできると思うよ
仰向けかうつ伏せ姿勢のアシモにコレつけたらいいだけ
http://japanese.engadget.com/2009/09/24/u3-x/
288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:17:29.51 ID:jCXMvMUL0
>>279
自衛隊だか米軍の将校だか左官だかに、
「現実の戦争で最も役立つロボットはどんなものか」って聞いてみたら、マジ顔で
「時速10kmでどこまでも匍匐全身可能なロボット」とか答えたらしいな
285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:09:37.19 ID:av4RiQnq0
そんなことより災害起きたとき役に立つロボット作れよ。
原発事故の時がっくり来たわ
289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:17:42.59 ID:as2BCxRp0
転んだだけで中の人間が死ぬな
290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:18:01.57 ID:3gXH6CVK0
いい年なのにまだ人型ロボットとかで喜んでんのか
49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:04:17.26 ID:SEmE7QgM0
ドリル付けるかどうかだと言うのに
52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:05:52.08 ID:xQYLOMGD0
>>49
昭和40年代からようこそ

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
東京は麻布の「マリアテレジア東京」様、


『官能的で優美なひと時を・・・「マリアテレジア東京」がお届け致します。』
出張地域は「東京23区内及び近郊地域。」
只今「メルマガ会員限定割引実施中!」とのこと!
気になる方は是非サイトをチェック下さいませ!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
★★COLUMN★★

お店の情報はこちらから!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★娯楽風俗情報録 『いろんな子GOGO』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
『今月のGOGOパーソン』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★人妻風俗情報録『奥さんGOGO』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
『今月のGOGOマダム』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★出張風俗情報録『女の子GOGO』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
『今月のGOGOギャル』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★高収入求人情報録『お仕事GOGO』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
軌道エスカレーターが作れるらしいカーボンナノファイターで作ったらどうなの
156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:45:44.08 ID:3M1XqdXLO
ロボットつうのももっとかみ砕いて考えてパーツになる材料はどこにでもあるし動力が電力なら雲の上に沢山あるし
瞬間的にゴーレムみたいのをどこにでも作れたら便利だな
戦車を潰したいという結果のみを重視するなら戦車の近くに出現させて覆いかぶさるだけで結果は得れる
157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:46:32.03 ID:F0mnFH0d0
宇宙空間ならかんけいないだろ
158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:46:41.27 ID:s94nBwMF0
三メートルほどもある金属の人型が重火器を持って近づけば恐怖だけどねw
160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:47:25.35 ID:RbktYrq9i
バイオロイドのが現実味あるだろ
安そうだし
163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:49:02.89 ID:Ww4MPww90
何十トンもある鉄の塊をフワフワ自由自在に浮かしてるのが気に食わん
164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:50:55.34 ID:TUDyXL/k0
>「実現可能です!……が、もちろん制約があり、なかでも最大の制約は身長です。実は工学的に適切な身長は2~5m程度で、無理をしても10m。
アーマードトルーパーだな
165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:51:00.08 ID:D3/UAqqk0
巨大人形ロボって踏み出した足が地面に着いた瞬間に股関節からバキって行きそうだよね
どっちにしろ小型化した方が戦争には有利だから小型化の方向に進むだろう
167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:53:16.39 ID:V+3f44gN0
結局人型って器用貧乏なだけで車両とか作業用とか戦闘用とか特化した機械に比べたらはるかに劣るんだよな
しかもパーツ数も多いからコスパが悪い
171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:54:25.53 ID:nHccYQVY0
>>167
二足歩行ってのが無駄すぎる
何一つメリットがない
204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:25:10.17 ID:sRj6PZjx0
>>171
重心移動性能は最高だぞ
脚が増えるほど低下する
170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:54:17.77 ID:SKL3AlqN0
人型だと被弾面積が大きすぎるんだろ
伏せれば大分マシになるだろうけど、その状態じゃロクに動けないから戦車の方がいいってなる
172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:55:45.82 ID:srOtbpbq0
戦場では運用難しい福祉は金が無い
どうすりゃいいのかね
173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:56:14.35 ID:fxZgqlPr0
工学博士が「魔法さえありゃどんなメカでも作れるぜ」とか言ってどうすんの
178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:00:18.25 ID:9zeujTlyO
米軍のパワードスーツの重装甲版が効率良さそうだな
乗り物に乗るんじゃなくてハイテクな鎧を着る
180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:00:46.41 ID:OIZFPwe/0
フルメタだと人型兵器は陸上の何処に潜んでいてもおかしくない潜水艦的な恐怖があるとか
まともに殴り合うと装甲が薄くて弱いが、対戦車兵器やSAM使えば戦車やヘリもうかつに近づけないって言ってた
182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:04:44.57 ID:m/dEjikF0
重機はレイバーっぽくなってきたよな
もう少しだ頑張ってくれ
187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:06:51.76 ID:gGDAVCKe0
恐竜がいたのに、それよりもちっさいロボットしか作れないなんてないだろw
素材を鉄でしか考えてないだけ。
217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:45:23.82 ID:X2/QFQHa0
>>187
言われてみればそうだな
ロボット工学の権威もたいしたことないな
273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:53:42.17 ID:hW4aTRpE0
>>217
恐竜だって何億年もかけて大きくなったんだから
190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:08:43.05 ID:MrOWLJFN0
>スケールが大きくなって重量が増えるほど慣性が効いてくるので、むしろ制御はしやすくなるくらいです
ほう、これは目からウロコ
191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:10:27.11 ID:+Qdqh/kq0
>>190
イナーシャルキャンセラーが無いと操縦者の脳みそがシェイクになって死ぬw
AIだけで運用できるようになれば別なんだろうが。
194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:15:18.53 ID:DICAQqnv0
人型ロボットはわかるが
大型兵器を人型にする意味は無いよな
206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:25:59.54 ID:7KxXikrF0
>>194
> 人型ロボットはわかるが
> 大型兵器を人型にする意味は無いよな
100歩譲って大型人型を作ったとしても、頭部は必要ないよね。
195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:15:37.38 ID:ibAMVF7J0
社会出て、こんな説明すると大概「ぐちゃぐちゃ言ってないで早くやれ!」だからな
学者は優遇されすぎだな
249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:32:06.18 ID:TkNzJd+l0
>>195
研究者(学者)「~だから、○○ということを考えれば△△で、この時に~」
企業人「ぐちゃぐちゃ言ってないで早くやれ」
研究者(学者)「・・・・・・」
企業人「できんの?できないのどっち?」
研究者(学者)「端的に言えば、実際の条件次第で結果が変わります」
企業人「結果がかwわwるwwwwもういいわ、聞いても無駄だから社内の技術者にさっさと作らせるわ」
技術者「検討して、製作するまで1年弱くらいって感じになります」
企業人「うい、見積もりだけ先に出して。さっさとそれ通すから。」
技術者「了解しました」
1年後
企業人「どうすんだよ・・・・・これ」
技術者「言われた通りにしたのですが・・・・」
企業人&技術者「このままだとゴミになる・・・・たすけて」
研究者(学者)「だから、言ったじゃん。常識や直感の範囲でどうこうなる問題じゃないと。」
なぜなのか
209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:27:25.47 ID:5sptlPLN0
ロボットに歩き回られたら地面ボコボコになるだろ
その後どうすんだよ
210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:28:02.67 ID:m/dEjikF0
>>209
大きなルンバを作る!
211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:29:50.45 ID:Kk8JMRAM0
仮に作れたとしても機動力やらエネルギーコストやらデメリットしか無いなw
215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:38:05.70 ID:iBNyCBPf0

マニュピレーター無しならガングリフォンに出てきたコレあたりは実現容易なんじゃない?
ただ数十メートルジャンプして滑空する性能は無理だろうな。
219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:47:18.73 ID:V+3f44gN0
>>215
足が細すぎるし後ろに重心が偏ってるからすぐひっくり返るな
ジェットか何かで加速してバランスとるんだろうけどコスパ悪いし脚部はキャタピラでいいと思う
216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:44:28.07 ID:UD14N2yL0
5mクラスだと内蔵出来るサイズの動力源の性能ががネックになりそう。
ボトムズのATは、チープそうにみえて星間戦争が出来る科学技術があってこそだろうし
ガサラキのTAも、異星人の進んだテクノロジーを使っている(しかも全て解明できていない)設定だし。
225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 20:56:51.51 ID:HyeIvi920
強化外骨格はそろそろ実用化してよ
作業用にあったら絶対便利だって
229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:02:02.04 ID:C2xRb8MW0
鉄人が作れれば世界制覇出来るだろ普通に
231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:03:14.37 ID:Tt5437dX0
ガンダムを造ろうと思う
ルナチタニウムとかいうのが見つかればいいんだろ?
232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:06:17.07 ID:BTPp1q6Z0
自重で崩壊しないの?
233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:07:19.44 ID:3M1XqdXLO
>>232
スイッチ切ったらそうかもね
245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:24:37.90 ID:BKiMduKl0
死ぬ前にレイバーが見てみたいのう(´・ω・`)
255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:39:44.68 ID:NY6DZPZD0
>>245
グリフォン見たい
246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:26:37.83 ID:LqmKkPO9O
ATみたいにローラーダッシュつければ機動力は補えるだろう
簡単に方向転換ができ、ジャンプで立体的な機動ができ、武器簡単に持ち替えられて仲間内での貸し借りができ、有事の際には土木作業もできる
器用貧乏とは言うが、一機体で行える作業量の多さは魅力的じゃね?
問題はこれら全部ができるような科学技術がないことだが
261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:45:43.18 ID:hXco+7860
巨大ロボット一台よりも、
人間よりも俊敏に動くアシモ1台の方が
恐ろしいと思うわ
人間の生活空間を自由に移動して攻撃とか
265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:47:10.38 ID:NY6DZPZD0
>>261
ターミネーターやな
262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:46:19.99 ID:xDPYgrqL0
軽自動車くらいなら、リアルTFくらい出来そうだな
ガシガシは動けないだろうけど
重機くらいには使えそう
266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:48:07.06 ID:Efn4oma10
あの糞クラタスをどうにか歩けるようにしろよ
販売価格1億超えとか舐めてんのか
268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:50:02.00 ID:jRAqIktG0
ACみたいなロボットができたら暴走族みたいなカスタムする奴でてくるんだろうな
271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:51:45.72 ID:EOIOeXUr0
有人の人型ロボットってまったく戦闘向きじゃないよな。
人乗せるぶんスペースもペイロードも無駄だし
安全確保やインターフェース類その他諸々マジで無駄
なんかの作業用としてならならまあアリかもしれない
272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:52:44.61 ID:znOImT8h0
人乗せるのは無理だろうな。
一歩歩くだけで数メートル高速でアップダウンしてたら死ねるぞ。
274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:53:55.55 ID:Hf53Cme/O
身長57m・体重550tの先行者か…胸が熱くなるな
275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:56:05.43 ID:EOIOeXUr0
股間の砲身が熱くなるな…
276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 21:59:19.24 ID:sl6GQgol0
そういえば、自民党さんがガンダム作るとか言ってたような気もするけど、
どうすんだべ、なかったことになってんのかな。
278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:02:00.98 ID:J5njJIG30
・キックやパンチをしても手足が壊れないし固い。
・四方に瞬発的に大砲の弾より速く動ける。
・最高速度がマッハ以上
これだけ揃ってやっと人型の兵器を使う理由ができる。
279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:02:14.79 ID:Mn5OEtAt0
等身大でも人間より低く伏せられなきゃ
使いもんにならんぞ。
時速50kmで匍匐前進できるロボ兵士とかだと
脅威になる。
282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:05:18.84 ID:hXco+7860
>>279
簡単にできると思うよ
仰向けかうつ伏せ姿勢のアシモにコレつけたらいいだけ
http://japanese.engadget.com/2009/09/24/u3-x/
288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:17:29.51 ID:jCXMvMUL0
>>279
自衛隊だか米軍の将校だか左官だかに、
「現実の戦争で最も役立つロボットはどんなものか」って聞いてみたら、マジ顔で
「時速10kmでどこまでも匍匐全身可能なロボット」とか答えたらしいな
285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:09:37.19 ID:av4RiQnq0
そんなことより災害起きたとき役に立つロボット作れよ。
原発事故の時がっくり来たわ
289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:17:42.59 ID:as2BCxRp0
転んだだけで中の人間が死ぬな
290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 22:18:01.57 ID:3gXH6CVK0
いい年なのにまだ人型ロボットとかで喜んでんのか
49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:04:17.26 ID:SEmE7QgM0
ドリル付けるかどうかだと言うのに
52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/10/03(水) 19:05:52.08 ID:xQYLOMGD0
>>49
昭和40年代からようこそ

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
東京は麻布の「マリアテレジア東京」様、


『官能的で優美なひと時を・・・「マリアテレジア東京」がお届け致します。』
出張地域は「東京23区内及び近郊地域。」
只今「メルマガ会員限定割引実施中!」とのこと!
気になる方は是非サイトをチェック下さいませ!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
★★COLUMN★★

お店の情報はこちらから!
http://www.16755050.com/
モバイル版:
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★娯楽風俗情報録 『いろんな子GOGO』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
『今月のGOGOパーソン』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★人妻風俗情報録『奥さんGOGO』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
『今月のGOGOマダム』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★出張風俗情報録『女の子GOGO』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
『今月のGOGOギャル』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★高収入求人情報録『お仕事GOGO』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
PR
COMMENT