[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
邪悪と書いてグーグルと読む?成長シナリオが崩れた帝国に没落の影(`・д・´)
グーグル様が覇権から一歩退いたと云われております。
米インターネット検索最大手のグーグルに変調の兆しが出始めている。
足元の業績は四半期ベースで過去最高と好調だが、株価は一時的に急落。
米電子機器大手のアップルなどIT(情報技術)業界のライバルとの競争は熾烈(しれつ)さを増し、係争リスクも抱える。
携帯端末の基本ソフト(OS)「アンドロイド」や音楽配信サービス、交流サイト(SNS)などの新事業の行方次第で、成長シナリオが崩れ去る懸念も台頭してきた。
■欧州危機が直撃
「期待外れだ」。米ベンチマークのアナリスト、クレイ・モラン氏はグーグルが1月19日に発表した2011年10~12月期決算に失望感を漏らした。
売上高が四半期ベースで過去最高の105億ドルと初めて100億ドルを超えたにもかかわらず、株価は決算発表後に一時、米市場で1割近くも値を下げた。
株価が迷走した直接の理由は、欧州向けのネット広告が債務危機の影響で伸び悩み、最終利益が前年同期比6%増と予想を下回ったためだ。
今や売上高の半分以上は本国以外で稼いでおり、「欧州経済の停滞はグーグルにとっても成長を阻害する要因」(クレイ氏)
となる。
強力なライバルも立ちはだかる。10~12月期に過去最高益をたたき出したアップルは、スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の出荷台数が前年同期比約2.7倍の3700万台に拡大。
米国内では韓国サムスン電子の「ギャラクシー」などアンドロイド搭載端末を上回った。
アップルは共同創業者のスティーブ・ジョブズ氏の死去が打撃になるとみられたが、ティム・クック最高経営責任者(CEO)の手腕は堅実で、「グーグルにとって最大の誤算」(アナリスト)との声すらある。
■係争リスク抱える
ネット検索での圧倒的な存在感が、経営リスクを招く誤算も生んだ。フランスの商事裁判所は地図サービスが「優越的地位の乱用」だとして、賠償金50万ユーロ(約5270万円)の支払いなどを命じた。
路上から見た光景をネットで検索できる「ストリートビュー」もプライバシーをめぐる苦情が各国で絶えない。
また、欧州連合(EU)競争法違反だとして米ソフトウエア大手のマイクロソフト(MS)が昨年3月、グーグルを欧州委員会に提訴し、米連邦取引委員会も独禁法違反の疑いで調査に乗り出している。
125億ドル(約9970億円)を投じる米携帯電話機大手モトローラ・モビリティ・ホールディングスの買収の成否も先が見えない。
欧米当局は13日、「競争を阻害しない」として買収を承認。
ソフトから端末開発までを手がけるビジネスモデルを手に入れ、アップルを追撃する態勢づくりにめどがついた。
モトローラが持つ約1万7000の特許も活用できる。一方、同社の業績改善という課題も抱え込んだ。
もっとも、SNS事業「グーグルプラス」は好転に向かっている。
エリック・シュミット会長が「私の責任」として、昨年のCEO辞任の理由に挙げるなど不振が目立ったが、利用者は9000万人を超え、最大手の米フェイスブックに挑戦できる環境が整った。
ラリー・ペイジCEOは「長期的な収益と成長に焦点を当てている」と強調。
世界で需要が伸びているタブレット端末でもアンドロイド勢が追い上げるが、アップルは3月にも最新版の「iPad(アイパッド)」を投入する。
群雄割拠の米IT業界で、生き残りをかけた争いは激しさを増す一方だ。
●米カリフォルニア州にあるグーグルの本社
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120222/its12022207290000-p1.jpg
◎http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120222/its12022207290000-n1.htm

3 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:45:30.69 ID:8CVZBYBN
最近のgoogle は改悪に継ぐ改悪でプライバシー侵害ばかりのクズ企業になり下がったからな
当然の報いだわ
5 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:50:11.93 ID:L0JIPqfn
収益モデルが未だに広告だからなあ
邪悪なマーケティングに走るしかなくなるんだろうなあ。
7 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:53:07.67 ID:GEtdJJkT
他社と比べると仕事が雑やからな
8 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:53:10.13 ID:VMmg8Htg
まあ、Facebookって競合が出てきたからなあ。
9 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:53:50.38 ID:16+bNsgg
そりゃ Google≒ウィルス みたいなもんだしな
10 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:58:29.78 ID:LwvCHFlI
スパイ行為ばっかりしてるからな
そりゃアノにも狙われるわ。
11 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:01:51.87 ID:0fze4z+t
Googleはもうダメかもしれんね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329785291/273-
12 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:02:03.17 ID:bYp6ELSr
グーグルは「邪悪」になったのか
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/12/post-2371.php
FB化するグーグル新サービスに要注意!
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2012/02/post-2439.php?page=1
13 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:02:25.63 ID:yS6GrmfG
最近のGoogleはあんまり好きじゃない
14 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:04:22.50 ID:Nj7DLNCu
googleは一時期のマイクロソフト並にイメージが悪くなってる
16 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:09:01.62 ID:m10mQS6C
韓国に媚びてあんなことしてるから法則発動でこうなるんだよw
17 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:11:26.75 ID:9u35WGma
ある種の完成形からスタートして
追加されるのは余計な機能ばっかり。
プレーンな検索結果だけ返すぐーぐる串サイトがあれば使うわw
18 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:15:49.59 ID:y7wfOCue
検索以外微妙になってきたからな。
ログインする気がしないw
19 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:19:27.51 ID:p+MWCvdz
>>18
その検索も、結果の表示は最初のページはホトンドが宣伝・広告項目ってのが多くなったよ。
一体、グーグルは利用者の利便を放棄し始めたのかいな。(余り先が長くねえぜ)
20 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:22:35.02 ID:liLbpoR0
Google+が順調?
たんに強制加入させてるだけで利用者数は
順調に減ってるじゃん。
22 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:25:55.31 ID:vmG7MlBw
またアップルのネガキャンかね?
>賠償金50万ユーロ(約5270万円)
俺にとっては大金だがgoogleには屁でも無いだろ。
何でこんなので「係争リスク」なんて項目立てるんだ?
114 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:24:54.91 ID:zuccrlKG
>>22
まぁそれもあるだろうね。
アップルは独善的で他者批判とか工作とか大好きだし。死んだCEOそのままだな。
株式も「美人コンテスト」な側面が強いから実態より「空気」みたいなもので動く。
株価とか時価総額ってあんま関係ないよ。本業が堅実なら、って条件付きだけど。
23 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:27:04.97 ID:gfohVPF8
大企業病だね エリート入れすぎたんだろ
Googleアースまではキレキレだったが
殿様商売やりはじめて終わった
24 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:27:36.10 ID:wSXNeIDn
ユーザーのための会社だと思ってたのに広告主のための会社になっちゃったからね。
25 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:30:49.26 ID:up081zN5
>株価が迷走した直接の理由は、欧州向けのネット広告が債務危機の影響で伸び悩み
アップルも広告サービスのiAdがコケて価格を十分の一にしたどーのこーのって関係ないのかな?
27 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:35:28.51 ID:D6WmfQ4x
原因はプライバシーポリシー
28 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:37:25.16 ID:kgkuBxrS
プライバシーポリシーによる不買運動ならぬ不利用運動の輪
29 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:43:46.91 ID:SpD7Nvxv
>>28
そんなんあるの?
126 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:04:44.66 ID:z3qMcpQP
>>29
派手な運動ではなく、淡々とCromeやツールバー外していく、
そんなイメージだな。
周りは。
30 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:44:54.28 ID:Q8BR/Tp9
過去5年のGoogleの株価
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=GOOG&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=
過去5年のAppleの株価
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=AAPL&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=
過去5年のMicrosoftの株価
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=MSFT&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=
成長してるのはAppleだけ。GoogleもMSも現状維持が精一杯。
31 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:46:57.66 ID:Y9JQ/LX1
AppleはiPhoneというハードが売れているだけ
DSが売れていた頃のニンテンドーと同じ
DSの凋落でニンテンドー凋落
33 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:49:59.79 ID:riurWuTO
アップルも訴訟コストに中国がごね出したからな
34 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:51:54.59 ID:4JJ+mQEd
まぁユーザーから金を取るか広告主から金を取るか
どっちかしかないからなぁ
広告ケシカランと簡単に言うけどさ
では有料サービスにしたら金払うか?と聞いたらNoと言うだろw
無料でフルサービス寄越せという乞食が多すぎるんだよw
52 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:44:49.91 ID:p+MWCvdz
>>34
オマエ、検索はシロウトのようだな(つまらんネゴトを言ってるところを見るとw)
グーグルの問題点は、単純に広告掲載についてではないぜ。
グーグルサービスの要(カナメ)の検索結果表示が広告そのものとなってしまってるんだよ。
82 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:59:12.40 ID:yvqPE0HN
>>52
そこまで気になるほどでもないだろ
検索結果の上位を金で買えるのであれば話は違うけどな
88 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:17:17.65 ID:p+MWCvdz
>>82
オマエ、もうこスレでレスするなw
問題認識が低レベル過ぎるw
検索の利用者は、ワズカでも使いにくかったらスグ別の検索機関に切り替えるんだよ。
グーグルにこだわる必要はまったくないんだぜ。
(グーグルが出始めた当初、ヤフーのトップページが広告だらけでウザク感じてた利用者が一斉にスッキリしてるグーグルに切り替えた前例があるしな)
35 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:53:59.25 ID:VOe8ZaAq
パココン黎明期に「1984年」のBigBrotherがなんだろう? と想像膨らませていたが
まさかのGooglewww
36 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:55:03.88 ID:bYp6ELSr
Googleは商売じゃなくてこの世のすべての(個人)情報を集めたいからやってるだけだよ
37 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:59:28.82 ID:xChQo3Dt
少なくともAndroidは怖いわ
38 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:01:02.80 ID:vyCEVRTd
Googleの最終目標は世界征服だからな
39 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:02:16.93 ID:m10mQS6C
GoogleこけたらAndroidもヤバクなるな。どうすんだよw
48 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:26:04.27 ID:liLbpoR0
>>39
逆だよ。
AndroidがこけたらGoogleは終わる。
まぁ、それ言ったらどんな会社でもタラレバできるけど。
40 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:04:58.93 ID:xVP9QJYV
FireFoxアドオンGOOGLE DISCONNECTが強力!!! 埋めこみYouTubeも見えないほど
41 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:06:10.93 ID:Y9JQ/LX1
やましいことがなければ何も怖くないはず
43 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:14:42.23 ID:xVP9QJYV
>>41
日本人のマーケッティングデータを中国政府に売る
42 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:13:42.43 ID:Jy/zfC48
FBなんて小粒過ぎてgoogleの敵ですらねーよ。
googleの怖さを知っているのは俺だけ。
46 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:24:02.82 ID:SANiuULK
今のgoogleはクールじゃないね。
トッピング乗せ過ぎ。
47 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:24:03.75 ID:FEbXWhSj
ちょっとでもGoogleの悪口書くとGoogleから情報抜き取られたり攻撃されたりするんだろうか…
49 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:28:37.30 ID:KwzuoJsU
Androidの開発辞めたら、ガラケー復活
50 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:31:00.35 ID:xVP9QJYV
Google+のプロフィール、空白だらけで、「好調」
日本はAKBがトップ独占、IT関係者ブーイング!
51 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:40:28.43 ID:EHjIoUGv
3月からみんなどうするの?
55 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:59:52.54 ID:xVP9QJYV
>>51
IEは、追跡防止のアドオンでGoogle対策OK
Gmail不使用
53 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:55:35.12 ID:Q6h+jme0
Androidの問題点(追記版その2)
・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
54 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:56:18.18 ID:Q6h+jme0

経済産業省 ご意見・お問合せ
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
総務省 総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
消費者ホットライン
http://www.caa.go.jp/region/index.html#m04
56 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:00:50.85 ID:Q6h+jme0
ワシントンポスト
グーグルのプライバシーポリシーが激しい批判の的になっている
http://www.washingtonpost.com/business/economy/google-privacy-policy-is-subject-of-backlash/2012/01/25/gIQAzwZCRQ_story.html
MSNBC
国会議員達がグーグルのプライバシーポリシーの変更に関し圧力を強めている
http://www.msnbc.msn.com/id/46154167/ns/technology_and_science-security/t/lawmakers-press-google-privacy-policy-changes/
英デイリーメール
グーグルは君のパートナーより君を知ることになるだろう
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2091508/Google-privacy-policy-Search-giant-know-partner.html
英BBC
グーグルのプライバシー設定変更に反発があがっている
http://www.bbc.co.uk/news/technology-16720406
ウォールストリートジャーナル
国会議員達がグーグルに個人情報の説明を求めている
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204573704577185400379605554.html
デイリーコーラー
グーグルの個人情報取り扱い変更が、集合的な反発の引き金を引いた
http://news.yahoo.com/google-privacy-change-triggers-congressional-action-204439338.html
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202050326.html
57 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:02:09.26 ID:RZuW9OTZ
おお、何時の間にかGmailManが検索できる様になっとる。
58 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:10:23.25 ID:xVP9QJYV
>>57
GmailMan
http://amba.to/ApsTYD
59 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:13:25.06 ID:/xwLOJ1B
とりあえずSSIDに_nomapは付けてみた
62 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:18:08.45 ID:EiUQbH77
APとMSは切磋琢磨、お互い良きライバル、好敵手
例えるならば信玄と謙信か?
ジョブズとゲイツは敵であり良き友であった
ゲイツがAPの社長になる日もくるだろう
63 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:19:02.09 ID:Y9JQ/LX1
無線LANとか使っている時点で、セキュリティとか捨てたも同然なんだから
半端な対策とか不要
うちはSSID corega 暗号化なし
お近くにお立ち寄りの際はいつでもどうぞ。
GoogleMapでも、GPSなくても
SSIDを確認するだけで自宅の場所が表示されて便利
64 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:20:37.01 ID:xVP9QJYV
米Microsoft(MS)は現地時間2012年2月21日、米Google(グーグル)が同社のブラウザー「Internet Explorer(IE)」の
プライバシー保護機能を回避していたことを確認したと発表した。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329837384/
65 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:23:54.05 ID:hkdOs4R+
グーグルって勝手に人の家とか通行人が写った写真ネット上に公開する極悪企業だよね!
67 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:25:37.37 ID:3NSWYk1i
まあ社員が現在に完全なプライバシーはないって言ってるしね
仕方ないね
68 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:26:00.73 ID:FEbXWhSj
Googleの考え方って鍵のかかってない家を探して
見つけたらこっそり侵入するようなものだよね。
70 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:28:43.18 ID:xKZF17Fv
Googleは、自分自身が持っている影響力を読み違えて居るように思う。
もっと大人しくならないと破滅するな。
71 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:31:55.86 ID:9+AOzG8U
個人情報収集してる暇があったら仕事しなさい
72 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:32:44.64 ID:Y9JQ/LX1
ネットにアップロードしたものに「秘密」とかないから。
どうしても秘密にしたければ、秘密鍵で「自分で暗号化」するもの。
暗号化もしてないものを見られたとかワロス
73 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:34:06.84 ID:bIPbBoOT
破滅はない
何故なら破滅までのプロセスを先に見つけ
回避するから。全ての未来を知る会社それがGoogle
74 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:37:32.06 ID:xVP9QJYV
>>73
将棋か?
75 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:46:57.24 ID:RFZCQJEN
最近のGoogleはグリーとかモバゲーの方向向かってる
ブランドイメージ的に
76 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:47:27.60 ID:jm0L6PnC
金融危機から広告費削減されるとGoogleの収支に大打撃だからねえ
MSやAppleはあくまで末端の消費者に製品を売って儲けてる
77 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:48:24.23 ID:GVI0A0wu
史上最悪のプライバシー侵害企業に情報を渡さないようにしましょう!
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
78 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:50:17.49 ID:blEukp4S
最新のG+利用者数は1億1000万人を突破したからな。
このペースで行けば2~3年後にはFacebookに迫るだろう。
79 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:50:48.60 ID:3NSWYk1i
敵の敵は味方
http://jp.techcrunch.com/archives/20120221the-last-alliance/
80 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:58:25.39 ID:EtAM5zKl
ユーザーはGoogleにとって「客」では無い。
ただの「エサ」だ。
「エサ」が餌皿の上でgoogleは悪くないと得意顔でピーピー鳴いている。
81 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:58:26.48 ID:GTKOTlmH
マジレスすると
株価が下がったのは、文字がグーグルと読めなかったから
らしい。恐ろしい会社
83 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:02:40.30 ID:h6L7BIjc
Google=CIAだからな
世界中のあらゆる情報を収集して蓄積して世界を
支配するのが目的の企業だよ
広告の為とかは単なる建て前
誰が誰と通話したとかメールしたとか、どんな
キーワードで検索したか、どんなサイトを見たかとかを
名前と住所と住まいの画像とかとを全部リンクさせて
記録していくからな
そのデータは半永久的に消えることはないよ
84 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:06:03.07 ID:A0jEZNLe
アップルに将来性なんてないだろ。
浮き沈み激しすぎだし頭が固いところがある。
グーグルも最近やりすぎてるから5年、10年後はどうなってるかわからんな。
ってか海外企業に情報取られ過ぎだろ。危機感持てよ
87 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:13:12.89 ID:EtAM5zKl
>>84
Googleなんて影も形もない頃から浮きっぱなしだけどな>Apple
90 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:25:47.53 ID:GTKOTlmH
>>84
アポーに将来性は無いね確かに
91 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:30:30.99 ID:adP+ZqFG
>>90
アポーはいつもそれでサイクル繰り返してるから、今回も対策始めた臭い。
次の新OSから一斉に貧乏人の切り捨て始めて規模縮小させるだろうから、
あいほんでも信者の取捨選択を始めるだろうね。市場独占や売り上げより
強固なコア信者の確保がこれまでのあっっpる戦略。
85 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:09:01.82 ID:ZsJinmHq
なんか最近、何検索しても
コックパッドがヒットするな
スポンサーリンクを上位に固定してんだよな
86 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:11:41.79 ID:EHjIoUGv
海外では問題になってるのに、日本での話題は皆無だね。
3月以降の話を知ってる人が少ないのかな?
89 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:23:25.53 ID:325JHxdI
とりあえずgoolge IMEを削除したお…
2chに書き込むのに少々不便になるが
まぁしょうがないか
92 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:37:38.72 ID:xVP9QJYV
>>89
Baidu は中国製IMEらしいが、2chには便利らしい(辞書付き)
俺はATOK買う
93 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:44:38.58 ID:+JlDtDwV
Android使いだけど、Googleの一人勝ちは望まないな
Microsoftの事例を見てもわかるとおり、圧倒的シェアは殿様商売に繋がる
そしてそれは、Microsoftに限ったことではない
ズルイとかいう話ではなく、どんな企業でも必ずそうする
企業というものがどういう目的で存在しているのか、それを真正面から見据えれば容易に理解できる
無償、あるいは品質に対して安価なサービスというのはあくまで投資、企業側からの一時的な持ち出し
そして、最終的に黒字にするのが企業の存在目的
利用者を抱え込み、戻れなくなったところで搾取する……
無償や割安感というのは、抱え込みのための撒き餌に過ぎない
そこを理解していれば、利用者にとって一番メリットがあるのは「一人勝ち」ではなく「拮抗状態」だとわかるはず
企業同士に血を吐きながらの競争を続けさせ、その間で適宜に乗り換えながらおいしいところをいただく
94 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:55:07.08 ID:GTKOTlmH
>>93
最終的にbing,Google,baiduの三頭体制になるんだろうな
95 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:59:40.69 ID:0173vHFk
アンチGoogleの正体は敬虔なあほん信者というのがバレてしまったな…
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 142勝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329732219/701
701 SIM無しさん sage 2012/02/22(水) 10:15:14.66 ID:qTxmN4Sd
【IT】Google(グーグル)株式、急落--覇権争い暗雲 アップルMSに後れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329864075/
関わる者すべてをダメにする疫病神 泥
102 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:30:55.40 ID:a1RtbzwU
>>95
ms信者だよアホ
96 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:03:08.27 ID:E7BhdoGd
大企業病になったら、分社化するなどして、また一からやりなおすことはできないの?
どんな会社もいずれは没落するのかねえ。日本の大手企業は例外だけど。
97 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:04:50.97 ID:liLbpoR0
>>96
大企業になっても経営方針がしっかりしてるとずっと維持できる。
良い例としてはIntel、IBM。
99 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:18:17.57 ID:qpQ5xeKN
邪悪がばれて来てるもんな
100 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:23:12.16 ID:cC44luVL
検索エンジンにみらいがなくなったからね
101 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:29:56.97 ID:jdaQpMGJ
クロームでネットバンキングのパスをクッキーに入れてたりするけどやばいのかな・・・
104 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:41:57.27 ID:3NSWYk1i
>>101
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? 2008年09月04日
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。
とりあえずスクショ撮って保存してます
105 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:52:37.66 ID:qFmACY/X
Googleのプライバシーなど不要、全部さらけ出せみたいな考え方は気持ち悪い
106 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:55:27.61 ID:jdaQpMGJ
なんか広告とかホント偏るようにはなってきてるけど
これってパソコンの個別識別番号と検索履歴を紐付けして表示してるんだよな?
パソコンの個別識別番号から個人情報に繋がらないから
とりあえず検索ワード「洋物 ロリ」とかやっても捕まることはないよな?
107 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:56:25.69 ID:Y9JQ/LX1
昔は学校の名簿とか町内会の名簿とか普通に便利に使ってたのに
いまの空欄ばかりの名簿を見ると気持ち悪い。
なんでも「プライバシー」と大騒ぎする人は嫌い
グーグルは、君の年収や学校の成績とか
ぜんぶ知っているのか?
108 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:59:38.78 ID:jdaQpMGJ
>>107
ぶっちゃけ学校の名簿とか今は何の意味もないだろ。
昔からレイプ犯は7割以上が顔見知りだしな。連絡事項なんてメーリングリストで事足りる。
111 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:05:51.24 ID:EHjIoUGv
>>107
その名簿が犯罪に使われだしたから、なくなったんだろうが。
アホなのか?
113 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:09:26.28 ID:EtAM5zKl
>>107
少なくとも、あなたとあなたの友人知人の…、
住所、氏名、電話番号、メールアドレス、ネット検索の履歴、
過去の行動履歴、行動パターン、今後の予定、写真、メールの内容、
くらいは知ってる。
109 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:02:42.14 ID:WnPKRRWl
最近スパイ行為に勤しむようになって信用だだおちだよね
110 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:05:16.69 ID:RZuW9OTZ
なんでGoogleの都合でこっちのSSID変更せにゃならんのだ。
112 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:07:38.35 ID:j1ZK32O8
【Google】こんどはIEだ! IEのプライバシー設定をバイパス ユーザをトラッキング
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1329776807/
115 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:01:26.99 ID:+d41oJJc
かつて日本企業を散々叩いていたやり方が、今度は自国企業に牙を向いただけだろう
アメリカの自業自得だ、大いに潰しあえ
119 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:09:47.48 ID:P1+3HzJw
>>115
日本企業なんて叩かんでも廃れたなw
118 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:08:26.64 ID:qpQ5xeKN
>>115
なんだか頓珍漢な事を言ってんな、あんたw
116 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:48:04.66 ID:TT0m+3wA
>>1
3月までにオレのGoogleアカウントは全て廃棄する予定ですが何か?
117 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:54:57.98 ID:RqfDnway
どうせなら今すぐ破棄すればいいのに
120 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:30:43.62 ID:VTKR6Pw9
急落って一月前だろ。
何で今更記事に?
121 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:42:58.31 ID:/ZftozUV
若々しく理想主義的なgoogleはもういない
122 :ベテルギウス:2012/02/22(水) 15:46:12.78 ID:VmUGiBqM
おおよそ無料でなんでも享受できている現状の消費者にとって
このまま競争が維持され、これまでと同じように利用できることが望ましい
123 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:46:15.73 ID:lqNw9jXb
AirPushやめろ
125 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:02:31.91 ID:e7rwt6MG
>>123
速攻、殲滅したわ。あれはウザすぎる。
124 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:00:01.15 ID:332mFmId
Googleの不可解な行動からの脱却
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
127 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:11:06.22 ID:9wlr/HOX
売り上げ100億ドル超えて利益も6%伸びて期待外れと言われる企業ってすごいわ
128 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:12:23.23 ID:EDITPpo6
>>127
横にそれ以上の会社が何社もいるから仕方がない
21 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:22:41.19 ID:L0JIPqfn
Google+が好転っていうのも実感ないなあ
SNS自体、以前までの熱が冷めてきている気もするし
本当「SNS」自体にうんざりって感じです。
ネットバブルの崩壊は、人の「飽き」によって起こりそうな気配がしますな。
また自分の行動が逐一監視されているようなSNSは気持ち悪いです。
これからはネット離れが一層進み、より現実世界での人間関係が復活する時代かもしれません。

*:--☆--:*:--☆--:

★『いろんな子GoGo!』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★『奥さんGoGo!』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
デリヘル、ホテヘルなど人妻専門出張情報サイト 『奥さんGoGo!』。
熟女、若妻等など多彩な奥さまの情報を網羅しております。
『今月のGoGo!マダム』

こちらもヨロピクです( ´∀`)つ

★『女の子GoGo!』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
デリヘル、ホテヘル、出張、エステなどエスコートサービス特化した風俗情報サイト 『女の子GoGo!』。
ギャルに人妻、モデルにOLなど多彩な情報満載!
『今月のGoGo!ギャル』

*:--☆--:*:--☆--:

★高収入求人情報『お仕事GoGo!』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
高収入求人情報なら『お仕事GoGo!』で決まり!
米インターネット検索最大手のグーグルに変調の兆しが出始めている。
足元の業績は四半期ベースで過去最高と好調だが、株価は一時的に急落。
米電子機器大手のアップルなどIT(情報技術)業界のライバルとの競争は熾烈(しれつ)さを増し、係争リスクも抱える。
携帯端末の基本ソフト(OS)「アンドロイド」や音楽配信サービス、交流サイト(SNS)などの新事業の行方次第で、成長シナリオが崩れ去る懸念も台頭してきた。
■欧州危機が直撃
「期待外れだ」。米ベンチマークのアナリスト、クレイ・モラン氏はグーグルが1月19日に発表した2011年10~12月期決算に失望感を漏らした。
売上高が四半期ベースで過去最高の105億ドルと初めて100億ドルを超えたにもかかわらず、株価は決算発表後に一時、米市場で1割近くも値を下げた。
株価が迷走した直接の理由は、欧州向けのネット広告が債務危機の影響で伸び悩み、最終利益が前年同期比6%増と予想を下回ったためだ。
今や売上高の半分以上は本国以外で稼いでおり、「欧州経済の停滞はグーグルにとっても成長を阻害する要因」(クレイ氏)
となる。
強力なライバルも立ちはだかる。10~12月期に過去最高益をたたき出したアップルは、スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の出荷台数が前年同期比約2.7倍の3700万台に拡大。
米国内では韓国サムスン電子の「ギャラクシー」などアンドロイド搭載端末を上回った。
アップルは共同創業者のスティーブ・ジョブズ氏の死去が打撃になるとみられたが、ティム・クック最高経営責任者(CEO)の手腕は堅実で、「グーグルにとって最大の誤算」(アナリスト)との声すらある。
■係争リスク抱える
ネット検索での圧倒的な存在感が、経営リスクを招く誤算も生んだ。フランスの商事裁判所は地図サービスが「優越的地位の乱用」だとして、賠償金50万ユーロ(約5270万円)の支払いなどを命じた。
路上から見た光景をネットで検索できる「ストリートビュー」もプライバシーをめぐる苦情が各国で絶えない。
また、欧州連合(EU)競争法違反だとして米ソフトウエア大手のマイクロソフト(MS)が昨年3月、グーグルを欧州委員会に提訴し、米連邦取引委員会も独禁法違反の疑いで調査に乗り出している。
125億ドル(約9970億円)を投じる米携帯電話機大手モトローラ・モビリティ・ホールディングスの買収の成否も先が見えない。
欧米当局は13日、「競争を阻害しない」として買収を承認。
ソフトから端末開発までを手がけるビジネスモデルを手に入れ、アップルを追撃する態勢づくりにめどがついた。
モトローラが持つ約1万7000の特許も活用できる。一方、同社の業績改善という課題も抱え込んだ。
もっとも、SNS事業「グーグルプラス」は好転に向かっている。
エリック・シュミット会長が「私の責任」として、昨年のCEO辞任の理由に挙げるなど不振が目立ったが、利用者は9000万人を超え、最大手の米フェイスブックに挑戦できる環境が整った。
ラリー・ペイジCEOは「長期的な収益と成長に焦点を当てている」と強調。
世界で需要が伸びているタブレット端末でもアンドロイド勢が追い上げるが、アップルは3月にも最新版の「iPad(アイパッド)」を投入する。
群雄割拠の米IT業界で、生き残りをかけた争いは激しさを増す一方だ。
●米カリフォルニア州にあるグーグルの本社
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120222/its12022207290000-p1.jpg
◎http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120222/its12022207290000-n1.htm

3 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:45:30.69 ID:8CVZBYBN
最近のgoogle は改悪に継ぐ改悪でプライバシー侵害ばかりのクズ企業になり下がったからな
当然の報いだわ
5 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:50:11.93 ID:L0JIPqfn
収益モデルが未だに広告だからなあ
邪悪なマーケティングに走るしかなくなるんだろうなあ。
7 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:53:07.67 ID:GEtdJJkT
他社と比べると仕事が雑やからな
8 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:53:10.13 ID:VMmg8Htg
まあ、Facebookって競合が出てきたからなあ。
9 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:53:50.38 ID:16+bNsgg
そりゃ Google≒ウィルス みたいなもんだしな
10 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 07:58:29.78 ID:LwvCHFlI
スパイ行為ばっかりしてるからな
そりゃアノにも狙われるわ。
11 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:01:51.87 ID:0fze4z+t
Googleはもうダメかもしれんね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329785291/273-
12 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:02:03.17 ID:bYp6ELSr
グーグルは「邪悪」になったのか
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/12/post-2371.php
FB化するグーグル新サービスに要注意!
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2012/02/post-2439.php?page=1
13 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:02:25.63 ID:yS6GrmfG
最近のGoogleはあんまり好きじゃない
14 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:04:22.50 ID:Nj7DLNCu
googleは一時期のマイクロソフト並にイメージが悪くなってる
16 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:09:01.62 ID:m10mQS6C
韓国に媚びてあんなことしてるから法則発動でこうなるんだよw
17 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:11:26.75 ID:9u35WGma
ある種の完成形からスタートして
追加されるのは余計な機能ばっかり。
プレーンな検索結果だけ返すぐーぐる串サイトがあれば使うわw
18 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:15:49.59 ID:y7wfOCue
検索以外微妙になってきたからな。
ログインする気がしないw
19 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:19:27.51 ID:p+MWCvdz
>>18
その検索も、結果の表示は最初のページはホトンドが宣伝・広告項目ってのが多くなったよ。
一体、グーグルは利用者の利便を放棄し始めたのかいな。(余り先が長くねえぜ)
20 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:22:35.02 ID:liLbpoR0
Google+が順調?
たんに強制加入させてるだけで利用者数は
順調に減ってるじゃん。
22 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:25:55.31 ID:vmG7MlBw
またアップルのネガキャンかね?
>賠償金50万ユーロ(約5270万円)
俺にとっては大金だがgoogleには屁でも無いだろ。
何でこんなので「係争リスク」なんて項目立てるんだ?
114 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:24:54.91 ID:zuccrlKG
>>22
まぁそれもあるだろうね。
アップルは独善的で他者批判とか工作とか大好きだし。死んだCEOそのままだな。
株式も「美人コンテスト」な側面が強いから実態より「空気」みたいなもので動く。
株価とか時価総額ってあんま関係ないよ。本業が堅実なら、って条件付きだけど。
23 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:27:04.97 ID:gfohVPF8
大企業病だね エリート入れすぎたんだろ
Googleアースまではキレキレだったが
殿様商売やりはじめて終わった
24 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:27:36.10 ID:wSXNeIDn
ユーザーのための会社だと思ってたのに広告主のための会社になっちゃったからね。
25 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:30:49.26 ID:up081zN5
>株価が迷走した直接の理由は、欧州向けのネット広告が債務危機の影響で伸び悩み
アップルも広告サービスのiAdがコケて価格を十分の一にしたどーのこーのって関係ないのかな?
27 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:35:28.51 ID:D6WmfQ4x
原因はプライバシーポリシー
28 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:37:25.16 ID:kgkuBxrS
プライバシーポリシーによる不買運動ならぬ不利用運動の輪
29 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:43:46.91 ID:SpD7Nvxv
>>28
そんなんあるの?
126 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:04:44.66 ID:z3qMcpQP
>>29
派手な運動ではなく、淡々とCromeやツールバー外していく、
そんなイメージだな。
周りは。
30 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:44:54.28 ID:Q8BR/Tp9
過去5年のGoogleの株価
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=GOOG&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=
過去5年のAppleの株価
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=AAPL&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=
過去5年のMicrosoftの株価
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=MSFT&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=
成長してるのはAppleだけ。GoogleもMSも現状維持が精一杯。
31 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:46:57.66 ID:Y9JQ/LX1
AppleはiPhoneというハードが売れているだけ
DSが売れていた頃のニンテンドーと同じ
DSの凋落でニンテンドー凋落
33 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:49:59.79 ID:riurWuTO
アップルも訴訟コストに中国がごね出したからな
34 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:51:54.59 ID:4JJ+mQEd
まぁユーザーから金を取るか広告主から金を取るか
どっちかしかないからなぁ
広告ケシカランと簡単に言うけどさ
では有料サービスにしたら金払うか?と聞いたらNoと言うだろw
無料でフルサービス寄越せという乞食が多すぎるんだよw
52 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:44:49.91 ID:p+MWCvdz
>>34
オマエ、検索はシロウトのようだな(つまらんネゴトを言ってるところを見るとw)
グーグルの問題点は、単純に広告掲載についてではないぜ。
グーグルサービスの要(カナメ)の検索結果表示が広告そのものとなってしまってるんだよ。
82 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:59:12.40 ID:yvqPE0HN
>>52
そこまで気になるほどでもないだろ
検索結果の上位を金で買えるのであれば話は違うけどな
88 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:17:17.65 ID:p+MWCvdz
>>82
オマエ、もうこスレでレスするなw
問題認識が低レベル過ぎるw
検索の利用者は、ワズカでも使いにくかったらスグ別の検索機関に切り替えるんだよ。
グーグルにこだわる必要はまったくないんだぜ。
(グーグルが出始めた当初、ヤフーのトップページが広告だらけでウザク感じてた利用者が一斉にスッキリしてるグーグルに切り替えた前例があるしな)
35 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:53:59.25 ID:VOe8ZaAq
パココン黎明期に「1984年」のBigBrotherがなんだろう? と想像膨らませていたが
まさかのGooglewww
36 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:55:03.88 ID:bYp6ELSr
Googleは商売じゃなくてこの世のすべての(個人)情報を集めたいからやってるだけだよ
37 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:59:28.82 ID:xChQo3Dt
少なくともAndroidは怖いわ
38 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:01:02.80 ID:vyCEVRTd
Googleの最終目標は世界征服だからな
39 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:02:16.93 ID:m10mQS6C
GoogleこけたらAndroidもヤバクなるな。どうすんだよw
48 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:26:04.27 ID:liLbpoR0
>>39
逆だよ。
AndroidがこけたらGoogleは終わる。
まぁ、それ言ったらどんな会社でもタラレバできるけど。
40 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:04:58.93 ID:xVP9QJYV
FireFoxアドオンGOOGLE DISCONNECTが強力!!! 埋めこみYouTubeも見えないほど
41 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:06:10.93 ID:Y9JQ/LX1
やましいことがなければ何も怖くないはず
43 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:14:42.23 ID:xVP9QJYV
>>41
日本人のマーケッティングデータを中国政府に売る
42 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:13:42.43 ID:Jy/zfC48
FBなんて小粒過ぎてgoogleの敵ですらねーよ。
googleの怖さを知っているのは俺だけ。
46 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:24:02.82 ID:SANiuULK
今のgoogleはクールじゃないね。
トッピング乗せ過ぎ。
47 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:24:03.75 ID:FEbXWhSj
ちょっとでもGoogleの悪口書くとGoogleから情報抜き取られたり攻撃されたりするんだろうか…
49 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:28:37.30 ID:KwzuoJsU
Androidの開発辞めたら、ガラケー復活
50 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:31:00.35 ID:xVP9QJYV
Google+のプロフィール、空白だらけで、「好調」
日本はAKBがトップ独占、IT関係者ブーイング!
51 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:40:28.43 ID:EHjIoUGv
3月からみんなどうするの?
55 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:59:52.54 ID:xVP9QJYV
>>51
IEは、追跡防止のアドオンでGoogle対策OK
Gmail不使用
53 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:55:35.12 ID:Q6h+jme0
Androidの問題点(追記版その2)
・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
54 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 09:56:18.18 ID:Q6h+jme0

経済産業省 ご意見・お問合せ
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
総務省 総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
消費者ホットライン
http://www.caa.go.jp/region/index.html#m04
56 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:00:50.85 ID:Q6h+jme0
ワシントンポスト
グーグルのプライバシーポリシーが激しい批判の的になっている
http://www.washingtonpost.com/business/economy/google-privacy-policy-is-subject-of-backlash/2012/01/25/gIQAzwZCRQ_story.html
MSNBC
国会議員達がグーグルのプライバシーポリシーの変更に関し圧力を強めている
http://www.msnbc.msn.com/id/46154167/ns/technology_and_science-security/t/lawmakers-press-google-privacy-policy-changes/
英デイリーメール
グーグルは君のパートナーより君を知ることになるだろう
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2091508/Google-privacy-policy-Search-giant-know-partner.html
英BBC
グーグルのプライバシー設定変更に反発があがっている
http://www.bbc.co.uk/news/technology-16720406
ウォールストリートジャーナル
国会議員達がグーグルに個人情報の説明を求めている
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204573704577185400379605554.html
デイリーコーラー
グーグルの個人情報取り扱い変更が、集合的な反発の引き金を引いた
http://news.yahoo.com/google-privacy-change-triggers-congressional-action-204439338.html
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202050326.html
57 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:02:09.26 ID:RZuW9OTZ
おお、何時の間にかGmailManが検索できる様になっとる。
58 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:10:23.25 ID:xVP9QJYV
>>57
GmailMan
http://amba.to/ApsTYD
59 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:13:25.06 ID:/xwLOJ1B
とりあえずSSIDに_nomapは付けてみた
62 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:18:08.45 ID:EiUQbH77
APとMSは切磋琢磨、お互い良きライバル、好敵手
例えるならば信玄と謙信か?
ジョブズとゲイツは敵であり良き友であった
ゲイツがAPの社長になる日もくるだろう
63 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:19:02.09 ID:Y9JQ/LX1
無線LANとか使っている時点で、セキュリティとか捨てたも同然なんだから
半端な対策とか不要
うちはSSID corega 暗号化なし
お近くにお立ち寄りの際はいつでもどうぞ。
GoogleMapでも、GPSなくても
SSIDを確認するだけで自宅の場所が表示されて便利
64 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:20:37.01 ID:xVP9QJYV
米Microsoft(MS)は現地時間2012年2月21日、米Google(グーグル)が同社のブラウザー「Internet Explorer(IE)」の
プライバシー保護機能を回避していたことを確認したと発表した。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329837384/
65 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:23:54.05 ID:hkdOs4R+
グーグルって勝手に人の家とか通行人が写った写真ネット上に公開する極悪企業だよね!
67 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:25:37.37 ID:3NSWYk1i
まあ社員が現在に完全なプライバシーはないって言ってるしね
仕方ないね
68 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:26:00.73 ID:FEbXWhSj
Googleの考え方って鍵のかかってない家を探して
見つけたらこっそり侵入するようなものだよね。
70 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:28:43.18 ID:xKZF17Fv
Googleは、自分自身が持っている影響力を読み違えて居るように思う。
もっと大人しくならないと破滅するな。
71 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:31:55.86 ID:9+AOzG8U
個人情報収集してる暇があったら仕事しなさい
72 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:32:44.64 ID:Y9JQ/LX1
ネットにアップロードしたものに「秘密」とかないから。
どうしても秘密にしたければ、秘密鍵で「自分で暗号化」するもの。
暗号化もしてないものを見られたとかワロス
73 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:34:06.84 ID:bIPbBoOT
破滅はない
何故なら破滅までのプロセスを先に見つけ
回避するから。全ての未来を知る会社それがGoogle
74 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:37:32.06 ID:xVP9QJYV
>>73
将棋か?
75 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:46:57.24 ID:RFZCQJEN
最近のGoogleはグリーとかモバゲーの方向向かってる
ブランドイメージ的に
76 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:47:27.60 ID:jm0L6PnC
金融危機から広告費削減されるとGoogleの収支に大打撃だからねえ
MSやAppleはあくまで末端の消費者に製品を売って儲けてる
77 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:48:24.23 ID:GVI0A0wu
史上最悪のプライバシー侵害企業に情報を渡さないようにしましょう!
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
78 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:50:17.49 ID:blEukp4S
最新のG+利用者数は1億1000万人を突破したからな。
このペースで行けば2~3年後にはFacebookに迫るだろう。
79 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:50:48.60 ID:3NSWYk1i
敵の敵は味方
http://jp.techcrunch.com/archives/20120221the-last-alliance/
80 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:58:25.39 ID:EtAM5zKl
ユーザーはGoogleにとって「客」では無い。
ただの「エサ」だ。
「エサ」が餌皿の上でgoogleは悪くないと得意顔でピーピー鳴いている。
81 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 10:58:26.48 ID:GTKOTlmH
マジレスすると
株価が下がったのは、文字がグーグルと読めなかったから
らしい。恐ろしい会社
83 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:02:40.30 ID:h6L7BIjc
Google=CIAだからな
世界中のあらゆる情報を収集して蓄積して世界を
支配するのが目的の企業だよ
広告の為とかは単なる建て前
誰が誰と通話したとかメールしたとか、どんな
キーワードで検索したか、どんなサイトを見たかとかを
名前と住所と住まいの画像とかとを全部リンクさせて
記録していくからな
そのデータは半永久的に消えることはないよ
84 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:06:03.07 ID:A0jEZNLe
アップルに将来性なんてないだろ。
浮き沈み激しすぎだし頭が固いところがある。
グーグルも最近やりすぎてるから5年、10年後はどうなってるかわからんな。
ってか海外企業に情報取られ過ぎだろ。危機感持てよ
87 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:13:12.89 ID:EtAM5zKl
>>84
Googleなんて影も形もない頃から浮きっぱなしだけどな>Apple
90 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:25:47.53 ID:GTKOTlmH
>>84
アポーに将来性は無いね確かに
91 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:30:30.99 ID:adP+ZqFG
>>90
アポーはいつもそれでサイクル繰り返してるから、今回も対策始めた臭い。
次の新OSから一斉に貧乏人の切り捨て始めて規模縮小させるだろうから、
あいほんでも信者の取捨選択を始めるだろうね。市場独占や売り上げより
強固なコア信者の確保がこれまでのあっっpる戦略。
85 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:09:01.82 ID:ZsJinmHq
なんか最近、何検索しても
コックパッドがヒットするな
スポンサーリンクを上位に固定してんだよな
86 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:11:41.79 ID:EHjIoUGv
海外では問題になってるのに、日本での話題は皆無だね。
3月以降の話を知ってる人が少ないのかな?
89 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:23:25.53 ID:325JHxdI
とりあえずgoolge IMEを削除したお…
2chに書き込むのに少々不便になるが
まぁしょうがないか
92 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:37:38.72 ID:xVP9QJYV
>>89
Baidu は中国製IMEらしいが、2chには便利らしい(辞書付き)
俺はATOK買う
93 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:44:38.58 ID:+JlDtDwV
Android使いだけど、Googleの一人勝ちは望まないな
Microsoftの事例を見てもわかるとおり、圧倒的シェアは殿様商売に繋がる
そしてそれは、Microsoftに限ったことではない
ズルイとかいう話ではなく、どんな企業でも必ずそうする
企業というものがどういう目的で存在しているのか、それを真正面から見据えれば容易に理解できる
無償、あるいは品質に対して安価なサービスというのはあくまで投資、企業側からの一時的な持ち出し
そして、最終的に黒字にするのが企業の存在目的
利用者を抱え込み、戻れなくなったところで搾取する……
無償や割安感というのは、抱え込みのための撒き餌に過ぎない
そこを理解していれば、利用者にとって一番メリットがあるのは「一人勝ち」ではなく「拮抗状態」だとわかるはず
企業同士に血を吐きながらの競争を続けさせ、その間で適宜に乗り換えながらおいしいところをいただく
94 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:55:07.08 ID:GTKOTlmH
>>93
最終的にbing,Google,baiduの三頭体制になるんだろうな
95 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 11:59:40.69 ID:0173vHFk
アンチGoogleの正体は敬虔なあほん信者というのがバレてしまったな…
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 142勝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329732219/701
701 SIM無しさん sage 2012/02/22(水) 10:15:14.66 ID:qTxmN4Sd
【IT】Google(グーグル)株式、急落--覇権争い暗雲 アップルMSに後れ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329864075/
関わる者すべてをダメにする疫病神 泥
102 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:30:55.40 ID:a1RtbzwU
>>95
ms信者だよアホ
96 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:03:08.27 ID:E7BhdoGd
大企業病になったら、分社化するなどして、また一からやりなおすことはできないの?
どんな会社もいずれは没落するのかねえ。日本の大手企業は例外だけど。
97 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:04:50.97 ID:liLbpoR0
>>96
大企業になっても経営方針がしっかりしてるとずっと維持できる。
良い例としてはIntel、IBM。
99 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:18:17.57 ID:qpQ5xeKN
邪悪がばれて来てるもんな
100 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:23:12.16 ID:cC44luVL
検索エンジンにみらいがなくなったからね
101 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:29:56.97 ID:jdaQpMGJ
クロームでネットバンキングのパスをクッキーに入れてたりするけどやばいのかな・・・
104 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:41:57.27 ID:3NSWYk1i
>>101
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? 2008年09月04日
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。
とりあえずスクショ撮って保存してます
105 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:52:37.66 ID:qFmACY/X
Googleのプライバシーなど不要、全部さらけ出せみたいな考え方は気持ち悪い
106 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:55:27.61 ID:jdaQpMGJ
なんか広告とかホント偏るようにはなってきてるけど
これってパソコンの個別識別番号と検索履歴を紐付けして表示してるんだよな?
パソコンの個別識別番号から個人情報に繋がらないから
とりあえず検索ワード「洋物 ロリ」とかやっても捕まることはないよな?
107 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:56:25.69 ID:Y9JQ/LX1
昔は学校の名簿とか町内会の名簿とか普通に便利に使ってたのに
いまの空欄ばかりの名簿を見ると気持ち悪い。
なんでも「プライバシー」と大騒ぎする人は嫌い
グーグルは、君の年収や学校の成績とか
ぜんぶ知っているのか?
108 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 12:59:38.78 ID:jdaQpMGJ
>>107
ぶっちゃけ学校の名簿とか今は何の意味もないだろ。
昔からレイプ犯は7割以上が顔見知りだしな。連絡事項なんてメーリングリストで事足りる。
111 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:05:51.24 ID:EHjIoUGv
>>107
その名簿が犯罪に使われだしたから、なくなったんだろうが。
アホなのか?
113 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:09:26.28 ID:EtAM5zKl
>>107
少なくとも、あなたとあなたの友人知人の…、
住所、氏名、電話番号、メールアドレス、ネット検索の履歴、
過去の行動履歴、行動パターン、今後の予定、写真、メールの内容、
くらいは知ってる。
109 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:02:42.14 ID:WnPKRRWl
最近スパイ行為に勤しむようになって信用だだおちだよね
110 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:05:16.69 ID:RZuW9OTZ
なんでGoogleの都合でこっちのSSID変更せにゃならんのだ。
112 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 13:07:38.35 ID:j1ZK32O8
【Google】こんどはIEだ! IEのプライバシー設定をバイパス ユーザをトラッキング
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1329776807/
115 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:01:26.99 ID:+d41oJJc
かつて日本企業を散々叩いていたやり方が、今度は自国企業に牙を向いただけだろう
アメリカの自業自得だ、大いに潰しあえ
119 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:09:47.48 ID:P1+3HzJw
>>115
日本企業なんて叩かんでも廃れたなw
118 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:08:26.64 ID:qpQ5xeKN
>>115
なんだか頓珍漢な事を言ってんな、あんたw
116 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:48:04.66 ID:TT0m+3wA
>>1
3月までにオレのGoogleアカウントは全て廃棄する予定ですが何か?
117 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 14:54:57.98 ID:RqfDnway
どうせなら今すぐ破棄すればいいのに
120 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:30:43.62 ID:VTKR6Pw9
急落って一月前だろ。
何で今更記事に?
121 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:42:58.31 ID:/ZftozUV
若々しく理想主義的なgoogleはもういない
122 :ベテルギウス:2012/02/22(水) 15:46:12.78 ID:VmUGiBqM
おおよそ無料でなんでも享受できている現状の消費者にとって
このまま競争が維持され、これまでと同じように利用できることが望ましい
123 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 15:46:15.73 ID:lqNw9jXb
AirPushやめろ
125 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:02:31.91 ID:e7rwt6MG
>>123
速攻、殲滅したわ。あれはウザすぎる。
124 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:00:01.15 ID:332mFmId
Googleの不可解な行動からの脱却
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
127 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 16:11:06.22 ID:9wlr/HOX
売り上げ100億ドル超えて利益も6%伸びて期待外れと言われる企業ってすごいわ
128 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 17:12:23.23 ID:EDITPpo6
>>127
横にそれ以上の会社が何社もいるから仕方がない
21 :名刺は切らしておりまして:2012/02/22(水) 08:22:41.19 ID:L0JIPqfn
Google+が好転っていうのも実感ないなあ
SNS自体、以前までの熱が冷めてきている気もするし
本当「SNS」自体にうんざりって感じです。
ネットバブルの崩壊は、人の「飽き」によって起こりそうな気配がしますな。
また自分の行動が逐一監視されているようなSNSは気持ち悪いです。
これからはネット離れが一層進み、より現実世界での人間関係が復活する時代かもしれません。

*:--☆--:*:--☆--:

★『いろんな子GoGo!』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★『奥さんGoGo!』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
デリヘル、ホテヘルなど人妻専門出張情報サイト 『奥さんGoGo!』。
熟女、若妻等など多彩な奥さまの情報を網羅しております。
『今月のGoGo!マダム』

こちらもヨロピクです( ´∀`)つ

★『女の子GoGo!』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
デリヘル、ホテヘル、出張、エステなどエスコートサービス特化した風俗情報サイト 『女の子GoGo!』。
ギャルに人妻、モデルにOLなど多彩な情報満載!
『今月のGoGo!ギャル』

*:--☆--:*:--☆--:

★高収入求人情報『お仕事GoGo!』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
高収入求人情報なら『お仕事GoGo!』で決まり!
PR
COMMENT