カテゴリー「音楽」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.04.03 [PR]
- 2012.08.01 ローゼズ、ギャラガー兄弟、ギャラクティック、そして圧巻の井上陽水 天気も味方して大成功…フジロック総括
- 2012.04.21 ヴィジュアル系名曲1位にゴールデンボンバー「女々しくて」、2位X JAPAN「紅」、3位シド「嘘」
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ローゼズ、ギャラガー兄弟、ギャラクティック、そして圧巻の井上陽水 天気も味方して大成功…フジロック総括
1 :秘丘、愛液塗れ'φ ★ 2012/07/31(火) 15:38:08.66 ID:???0
3日間の会期中、雨はほとんどなし。これはフジロック史上初になるのか?
2012年、夏フェスの最高峰は、天気も味方して大成功に終わった。

1日目グリーンステージのトリ、ストーン・ローゼズ。主要メンバーがそろってまさかの再結成。
1曲目、ミディアムテンポの懐かしいベースラインが流れてきて、涙しました。
不仲で空中分解したイアン・ブラウン(ボーカル)とジョン・スクワイア(ギター)の息もぴったり。
メロディアスなロックだが、ギターソロは思い切りサイケデリック、かと思えばギターのカッティングやベース、ドラムズで小気味いい16ビートを紡ぎ出す。
伝説を目の当たりにしてポカーンとしている若いファンもいるにはいたが、たった4人でこれほどカラフルな音を出していたのか、1980年代後半のバンドがこんなに新しいことをやっていたのか。
そう、ため息が出た。
大先輩に対するリスペクトもあったのだろう。
ひとつ前に出てきたビーディー・アイのリアム・ギャラガーも気合い十分。
これまで封印してきた前身バンド・オアシスの曲も歌ってくれた。
2日目のトリだったノエル・ギャラガーも自身のバンドを引き連れ、やはりオアシスの名曲を。
弟と兄でオアシス競演をしたわけで「どうせなら一緒にセッションしてくれ!」と思ったファンも多かったろう。
最近は少し兄弟の不仲も修復気味だと聞く。
10数年後くらいに、「まさかの再結成」があるならば、舞台にフジを選んでくれるんじゃないかと妄想した。
(>>2-5あたりに続きます)
http://www.asahi.com/showbiz/festival2012/TKY201207300344.html
10年ぶりとなったフジの舞台で圧巻のステージを披露した井上陽水=品田裕美撮影

ストーン・ローゼズのイアン・ブラウン。伝説のバンドの復活に初日のグリーンステージはわきあがった=品田裕美撮影

オアシスのナンバーを解禁したリアム・ギャラガー。苗場に「ロックンロールスター」が流れると歓声が上がった=品田裕美撮影

2 :秘丘、愛液塗れ'φ ★ 2012/07/31(火) 15:38:22.75 ID:???0
(>>1から続きます)
3日目のレディオヘッドやエルビス・コステロら英国勢が壮観で、ブリティッシュ・ロック・ファンにはたまらなかったろう。
それ以外では、米ニューオーリンズから参戦したギャラクティックがすごかった。
ゲストボーカルにハードロックバンド、リビング・カラーのコリー・グローバーを迎え、思わず踊るファンキーなうねりを出していた。
コリーって、こんなにソウルフルだったっけ? 黒い!
最初、スルーしようとしていた自分の目の節穴を反省した。
それに何といっても井上陽水! 今年のグリーンステージでの名演の随一ではなかったか?
「東へ西へ」で始まり「夢の中へ」「氷の世界」など名曲をロックなアレンジでゴリゴリと押し、若い聴衆の
度肝を抜く。
「次の曲は最新のリズムで……」。
とぼけたMCぶっこいて始めたのが「リバーサイドホテル」。
のんびりしたシンコペーションが、本当に最新のダンスナンバーみたいに蘇る。
圧巻は最後に演った「傘がない」。
テレビでは我が国の将来の問題を/誰かが深刻な顔をしてしゃべってる/だけども問題は今日の雨/傘がない
1972年、安保闘争から学生運動の火がまだ熱く残っていた時代に、陽水はこう歌っていた。
奇しくもこの日のステージと同じ日、原発依存からの脱却を訴える市民が国会を取り巻く「7・29脱原発 国会大包囲」があった。
真夏の山の深い緑。清らかな風。
渓流の冷たい水に足を休ませたフジロッカーたち。
「当たり前のことが、実は当たり前じゃなかったんだ」ということに、陽水の歌でみんな、改めて気づいたんじゃないか?
このとき、ステージ後方の通路はぎっしり埋まり、人が通れなくなっていた。
4 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:40:01.70 ID:+reIkCMB0
陽水なんていつまで有り難がってんだよ
くだらん
20 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:48:46.67 ID:Qlfi4sEa0
>>4
少なくともお前さんの書き込みよりはマシだよ。
88 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:55:11.42 ID:b9MMjxtb0
>>4
立ったばかりのスレを誰よりも早く一桁で開いてネガティブなコメント残して
惨め以外の何者でもないな
5 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:40:02.69 ID:elJFOyV+O
井上陽水ってロックなんだ。シェケナ。
122 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:23:25.72 ID:4PFXKKXZ0
>>5
この日だけ特にロック色強めたんでしょ
まぁそれを差し引いても、フォーク世代の歌手にはめずらしくロック色の強い歌はけっこう持ってたよこの人
6 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:41:52.37 ID:XcT28FDN0
見事なまでにオッサンばかり
ロックも高齢化ですか
12 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:44:51.95 ID:78MLHduz0
>>6
それもうあきた
2ch初期から、常に誰かが言ってるわ
17 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:47:29.55 ID:Cc/a78Ts0
>>12
事実の指摘に飽きたも何もあるのか?
24 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:50:04.24 ID:MamB21Nw0
>>17
通しで行って来たけどほとんど20代だったぞ
34 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:00:00.30 ID:1cZSAwC40
>>24
17は現地に行けない本物のおっさんだから
47 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:13:50.11 ID:HBX4gQUl0
>>24
>>34
それはさすがに無い
中心客層は30代だぞ
108 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:13:48.65 ID:VXdzcvwe0
>>6
今の中二はロック(洋楽)は聴きません。
アニソンが最先端なんです。
111 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:15:18.97 ID:eI8y/xxJ0
>>108
「けいおん!」がUKロックへのかけはしになってくれただろ!
メンバーの一人がキース=ムーンに憧れてドラム始めたエピソード(原作にないアニメオリジナル)とかやったし
116 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:18:46.77 ID:SD2hzqGh0
>>111
確かにテレビシリーズ、映画とThe Whoだらけだったな
10 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:44:01.28 ID:8hfmdIXC0
急に原発の話登場でわけわかめ
11 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:44:23.31 ID:bIVWnv1BO
大成功じゃねえだろ
椅子持ち込みエリアをちゃんと決めろ
16 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:46:39.31 ID:8iQkyXWRO
突然原発の話を絡めるのがクソ朝日の基地外記者
音楽は音楽だけで楽しめゴミカス
37 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:02:00.16 ID:3Me2uYdBO
>>16
絡めるも何もフジロック自体が反原発を声高に叫んでるし
45 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:12:26.73 ID:3n2tBO7G0
>>37
音楽自体、左翼思想全開だから。
そういや、カルト宗教も音楽好きだったね。
90 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:55:28.74 ID:wAqpWji80
>>45
表現が現実を批判するのは当たり前の事
ただ現実を追認するだけなら
表現はいらないっしょ
21 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:48:53.55 ID:7naI229j0
あーギャラクティック・カウボーイズかあ
懐かしいねまだやってたの
22 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:49:00.60 ID:foXtLFOi0
ロックなのになんで内田裕也動かないの?
31 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:56:52.21 ID:0BNGpkNv0
>>22
フラワートラベリングバンドは
08年に出てるやん
まあ都合がつかなかったんでは
27 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:53:02.81 ID:C1oqi70J0
ロリー・ギャラガー最高
33 :どどど、童貞ちゃうわ 2012/07/31(火) 15:59:44.04 ID:aWbd8rYg0
>>27
つまりはそういうことだよね
29 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:54:48.89 ID:XeH6dlHH0
用水も凄いけれどバックミュージシャンもすごいんだろね これは
30 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:56:35.53 ID:60IfMco60
軽音の奴とかなら今の学生でもローゼズは通るだろ。
マイブラの時も若い奴多かったし。
リアルタイムで聴いてた人はもうフェスに行く体力ないだろ。
40 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:08:07.18 ID:zb3zsf2d0
>>30
無理だわ、会場まで辿り着けるかどうかすら怪しい
114 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:16:17.89 ID:665BvDNJP
>>30
ローゼズのリアルタイムは30代後半くらいだから、
体力は大丈夫だろw
119 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:21:36.55 ID:abPwf4e70
>>30
ローゼズ見たさで38にして初フジ、初日しか参加してないのに未だに疲れ取れない
バス待ちと入場待ちとグッズ売り場待ちで約6時間並びっぱなし
完全に若者のイベントだわ。2度目はない
35 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:00:09.08 ID:kE50wWPn0
オリンピック開会式でオアシスを出せ!出せ!って実況がすごかった(そのたびに、リアムも一流は全部日本にいるレス)
アクモン?って一発屋の若いバンド出てたんだけどくそみそに言われてた
41 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:08:43.25 ID:kXYbWTmG0
>>35
でも仮に東京オリンピックが開催されたら、一体誰が出演するんだ?
まさか嵐、AKB、EXILEじゃねーだろうな
しかも前者2つは口パク
105 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:09:38.61 ID:8rqbOcsm0
>>41
> >>35
> でも仮に東京オリンピックが開催されたら、一体誰が出演するんだ?
> まさか嵐、AKB、EXILEじゃねーだろうな
> しかも前者2つは口パク
桑田だろう。
ポジション的に。
そして「津波」を歌う。
36 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:02:00.09 ID:b8ASMpPv0
今年の謎枠Chthonic&マーティ・フリードマン
38 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:04:58.78 ID:wIyzihpz0
>>1
伝説を目の当たりにしてポカーンとしている若いファン
普通に知らないだけだろ
ファンじゃねえよ
44 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:12:08.36 ID:7wsVWSpp0
陽水のバンドのギターって
ずっと今&今堀だったんだけど
今年のツアーは長田に変わったんだよなあ
今堀のいない陽水なんて考えられんわ
どうだったんだろうなあ
46 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:13:08.39 ID:saIRPzXl0
サマソニより全然豪華だな
50 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:17:04.95 ID:n49KlE+A0
>>46
これが豪華と思えるお前はロキノン厨度80%
77 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:47:48.40 ID:skigLNTF0
>>50
いや、サマソニのメンツより豪華かどうかって話だろ
ニューオーダーにシガーロスとかフジのイメージが強いメンツ
フェスでリアーナやアダムランバート
極めつけはグリーンデイ
この統一感の無いメンツとUKロックで固まったフジとじゃ
ロキノン厨はフジの方を豪華だと思うのはわかるが
逆にサマソニの方を豪華だと思う奴なんていないだろ
アダムランバートなんか日本じゃビーディアイより売れてないじゃねえの
154 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:58:53.04 ID:n49KlE+A0
>>77
えっ?
シガーロスが最初に来たのもヨンシーのソロもサマソニなんだがw
まぁ、それはいいとして、メインステージ鳥前と3rdステージ鳥比べるのもどうなのかな?
メインステージ鳥前同士比べたら、サマソニの方が少なくとも売上では上でしょ。
48 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:13:57.87 ID:EeWVWSXX0
洋楽板のスレでは今年はイマイチだったって意見もちらほらあるけど
49 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:16:57.20 ID:dCKITgxi0
>>48
それ毎年だれかが同じ様な事言ってるから
61 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:30:04.26 ID:6FWBNGLK0
>>48
つべに上がってるレザラクション見てから言えw
あのステージ客は一体何万人居たんだ??ものすげー数だぞ。
123 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:23:43.30 ID:rOIJnFsL0
>>61
いいなあ~だけど野外フェスで行って帰ってくる元気ないから
家でせかんどかみんぐでも聞きながらオヤツ食べよ(´・ω・`)
53 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:21:41.50 ID:m1vZsOOr0
陽水は今の若者には古くて新しいんじゃない
幾三と同じように再評価された存在だと思うけど
60 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:29:37.87 ID:FsLKgHqh0
若者は洋楽聴かないの?
67 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:34:37.08 ID:Ss1zd24q0
>>60
聞くよもちろん、リンキン、マンソン、スリップノット、グリーンデイ
などはね
おッさんバンドはしらね
79 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:48:13.92 ID:mkB27hCo0
>>60
俺のCDラックの洋楽
MCハマー
スキャットマン
2 UNLIMITED
ME&MY
MEJA
STEPS
smile.dk
AQUA
ACE OF BASE
E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ
ボンジョビ
スノー(レゲエ)
シャンプー
パンドラ
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ)
タトゥー
マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ
恋のマイヤヒ
正直、邦楽を聴いてるような奴とは音楽の話はしたくないね(笑)
91 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:57:59.61 ID:u3o0UcxLO
>>79
俺もお前と音楽の話はしたくないわw
つかそれブックオフの100円コーナーだから。
今年もフジロックは最高でした!鼻くそ真っ黒になったけど。
106 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:10:21.03 ID:vqxRrDdw0
>>91
おまえw
94 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:01:01.98 ID:qen9HOk80
>>91
青いね
93 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:00:44.31 ID:awO8W8B4O
>>91
釣られ過ぎ(笑)
65 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:34:26.51 ID:NJNLLDAd0
ローゼスを前の柵で囲まれたエリアで見た。満員電車並の密度で脚踏まれて靴が脱げて裸足で見てたぜ
71 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:40:33.99 ID:N9ibQx1z0
今や若い衆はミクだからな
76 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:46:58.00 ID:VR+Xe+AI0
ローゼズってガンズンかと思ったよ。
80 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:48:34.88 ID:IW3J9qHp0
オッサンの時代は民放で洋楽流れてたの?歌謡曲でしょ?
洋楽聴いてるやつなんてとうの昔からサブストリームなんじゃないの?
96 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:03:47.02 ID:m1vZsOOr0
>>80
90年代までは洋楽は若者が身につけておくべき教養だったからな
洋楽聴いてる俺かっけえだったから
00年くらいからはそういう風潮も薄くなり、なくなってしまったな
133 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:29:44.78 ID:g5S086eY0
>>96
80年代までだと重
137 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:35:46.53 ID:b3tJXJqcO
>>133
80年代で終わったよな
後は黒人のヒップホップばっかになっちまった
81 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:51:09.63 ID:U8Q191ah0
オッサン時代は地方局で洋楽の番組やってた
82 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:51:17.36 ID:izvBIPfj0
今のガキはakbと韓国とジャニーズとエグザイルで育ってるからな
もう涙も出ない状態
86 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:54:58.61 ID:IW3J9qHp0
>>82
オッサンの時代もおニャン子、エイベックス、ジャニーズじゃんw
ブリットポップ最盛期も日本じゃ小室聴いてる人間のほうが多かっただろがw
92 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:00:27.67 ID:izvBIPfj0
>>86
おニャン子なんて知らねーが当時うんざりだった小室の方が
まだマシだったわ。今は本当に邦楽終わってる、底の底更新中
83 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:52:39.37 ID:I+vNIKv60
俺、おっさんだが
ポカーンだ。
ラウパならわかる。
84 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:52:49.26 ID:hXzGG7o70
草キメてないとロックなんてもう聴けないよ
95 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:02:13.61 ID:UgRl1nj70
>>84
ロックを理解できんバカは緑効青汁飲んでおとなしく飼葉でも食ってろ この野郎
85 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:54:55.98 ID:U8Q191ah0
キー局だとテレビ朝日のベストヒットUSAがあってよかったな
土曜日の夜遅くにビデオクリップ見られたし新しい音楽が毎度聴けた
87 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:55:09.01 ID:bCSFCsac0
洋楽、意味ワカって聞いてんのか?
97 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:04:10.67 ID:mpzpNY6oO
>>87
君は意味がわからないと聞けないのか?
めんどくさい奴だな
98 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:05:14.37 ID:3/dNIqWs0
今年も会場をふらついてたジョー・ストラマーに握手してもらったよ!
145 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:46:30.12 ID:0Ft+kJDSO
>>98
もう死んで10年経つぞ!
99 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:05:53.76 ID:/uj7Zx3J0
80年代から洋楽番組なんて一杯あった
TVK様ありがとう
104 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:07:46.57 ID:eI8y/xxJ0
ボンジョヴィとかエアロ=スミスとかバックストリートボーイズとか
アメリカのロックって(和訳された歌詞含めて)
凄くわかりやすく熱いのに
UKロックって盛り上がりに欠けるうえに、和訳されたら
「何でこんな歌詞に熱狂すんの?」みたいなのが多くて微妙
オアシスとかその最たるバンド
110 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:14:06.67 ID:8rqbOcsm0
この出演メンバーの中で逮捕歴あるのは
陽水だけなんだよな。
やはり陽水はすごいということか。
136 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:32:29.41 ID:OLEgBgikO
>>110
イアンブラウンとオアシスの兄弟も逮捕歴ある
138 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:37:10.27 ID:HAe0UEHC0
イアンは気にいらないスチュワーデスを
得意の空手で叩きのめしてムショに入ったことがある
140 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:38:56.03 ID:OLEgBgikO
>>138
ムショに入ってて来日公演が延期になったんだよなw
143 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:44:42.49 ID:HAe0UEHC0
>>140
その延期になったライブで、客席から
「お帰り~、シャバの空気はどう?」って
声かけたけど、伝わらなかったみたい
112 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:15:20.24 ID:dKTOK4TI0
なにが大成功だ
今年は例年にないクソ運営にクソ客だっただろうが
113 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:16:00.16 ID:SD2hzqGh0
こいつら五輪無視して日本で何やってんだよ。また英国人が日本人に私念を抱くだろ
115 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:17:34.04 ID:b3tJXJqcO
ロックは死んだよ
ロックというカルチャーは時代で変化しながらも永遠に続くと思ってたけどね
117 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:19:22.79 ID:eI8y/xxJ0
>>115
で、
セクロス=ピストルズにとって重要だったのは
ジョニー=ロットンなのか
グレン=マトロックなのか
シド=ヴィシャスなのか
どれなの?
本当にシドがいないピストルズはパンクバンド足りえないの?
120 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:21:42.68 ID:HAe0UEHC0
ローゼズ楽しみにしてたのに、ドラマーが黒人だった・・・
125 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:26:11.73 ID:b3tJXJqcO
もはやロックはクラシックw
ところで今の若い奴らは何聞いてんだ?
129 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:28:14.69 ID:eI8y/xxJ0
>>125
オリコンのシングル売り上げみたらわかるよ
ジャニーズかAKBかハロプロ(ただしかなり弱体化)かももクロかK-POPかエグザイルか
演歌かB’zかミスチルか声優か
そのぐらいしか売れてないよ
今年の夏はそこに+ケツメイシって程度
132 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:29:09.10 ID:oVYsMppv0
>>129
配信より総数が少ないシングルCDがどうしたって?
153 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:52:02.74 ID:g4PHcZ3x0
>>129
20年前からそうだったろ。
128 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:27:57.43 ID:hhJfvhN40
まあ若いの連れてきてもわかんねーし
ヒット曲オンパレードでいいわ
130 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:28:17.82 ID:OjtAWVqu0
若者だけど俺はカサビアン、フーファイターズ、3ドアーズダウン、ブリンク182、バッドブレインとか聞く
131 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:28:46.07 ID:TVRRj/Xt0
日本勢の顔ぶれを一新してほしい。
もしくは日本人無しで。
134 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:30:01.51 ID:qpD4Kvs00
地元でコンサート開いても観に行かないけどこういう所で井上陽水は観てみたいな
山下達郎やユーミンも
141 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:39:22.86 ID:kktmW/qk0
ローゼスって名前の別バンドがやってたと思いたいとか
ツイッターに書かれてたけどホントに評判良かったのか?w
144 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:45:09.25 ID:g5S086eY0
>>141
四人の若きイエスキリストたち! とロキノンで書かれてたのを覚えてる
イタイね どちらもこちらも
142 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:44:06.40 ID:QpPWChq20
80年代のロックやメタルって音楽はすばらしいが
当時のライブ映像とかみると衣装がかなりダサい
なので今のほうがかっこよくみえるんだよなぁ
148 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:48:42.48 ID:6rEZ/T/l0
ロック厨だったが近年はテクノ、ハウス、エレクトロ、ニカ寄りになってしまったな
フジロック、サマソニ行けずに羨ましいとか言いながら
WIRE、ラビリンス、エレグラ、WOMB AD辺りで挽回してる
そんな毎年
151 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:51:38.50 ID:Ie1IIXsG0
フジはもう体力が無理だろうなぁ・・・・
ひたちなか位整備された甘やかされた環境ならいいけど、
今さらロックインジャパンのメンツを見に行きたいとは思わんしなぁ
101 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:06:56.14 ID:s64KzotHO
しかしブックオフの100円コーナーに笑ってしまった死にたい

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
東京は巣鴨の「クラブクラリス」様、


『貴男の夢を叶える究極の淫乱痴女達の都♪ご自身の性癖を思う存分ご堪能下さい。』
出張地域は「巣鴨・大塚・駒込・東京都内23区。」
只今「ピックアップ割!他様々な割引開催中!」とのこと。
気になる方は是非サイトをチェック下さいませ!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
★★COLUMN★★

お店の情報はこちらから!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★『いろんな子GoGo!』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
風俗情報サイト 『いろんな子GoGo!』
『今月のGoGo!パーソン』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★『奥さんGoGo!』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
人妻専門エスコートサービス情報サイト『奥さんGoGo!』
『今月のGoGo!マダム』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★『女の子GoGo!』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
エスコートサービス専門情報サイト『女の子GoGo!』
『今月のGoGo!ギャル』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★『お仕事GoGo!』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
高収入求人情報サイト『お仕事GoGo!』
3日間の会期中、雨はほとんどなし。これはフジロック史上初になるのか?
2012年、夏フェスの最高峰は、天気も味方して大成功に終わった。

1日目グリーンステージのトリ、ストーン・ローゼズ。主要メンバーがそろってまさかの再結成。
1曲目、ミディアムテンポの懐かしいベースラインが流れてきて、涙しました。
不仲で空中分解したイアン・ブラウン(ボーカル)とジョン・スクワイア(ギター)の息もぴったり。
メロディアスなロックだが、ギターソロは思い切りサイケデリック、かと思えばギターのカッティングやベース、ドラムズで小気味いい16ビートを紡ぎ出す。
伝説を目の当たりにしてポカーンとしている若いファンもいるにはいたが、たった4人でこれほどカラフルな音を出していたのか、1980年代後半のバンドがこんなに新しいことをやっていたのか。
そう、ため息が出た。
大先輩に対するリスペクトもあったのだろう。
ひとつ前に出てきたビーディー・アイのリアム・ギャラガーも気合い十分。
これまで封印してきた前身バンド・オアシスの曲も歌ってくれた。
2日目のトリだったノエル・ギャラガーも自身のバンドを引き連れ、やはりオアシスの名曲を。
弟と兄でオアシス競演をしたわけで「どうせなら一緒にセッションしてくれ!」と思ったファンも多かったろう。
最近は少し兄弟の不仲も修復気味だと聞く。
10数年後くらいに、「まさかの再結成」があるならば、舞台にフジを選んでくれるんじゃないかと妄想した。
(>>2-5あたりに続きます)
http://www.asahi.com/showbiz/festival2012/TKY201207300344.html
10年ぶりとなったフジの舞台で圧巻のステージを披露した井上陽水=品田裕美撮影

ストーン・ローゼズのイアン・ブラウン。伝説のバンドの復活に初日のグリーンステージはわきあがった=品田裕美撮影

オアシスのナンバーを解禁したリアム・ギャラガー。苗場に「ロックンロールスター」が流れると歓声が上がった=品田裕美撮影

2 :秘丘、愛液塗れ'φ ★ 2012/07/31(火) 15:38:22.75 ID:???0
(>>1から続きます)
3日目のレディオヘッドやエルビス・コステロら英国勢が壮観で、ブリティッシュ・ロック・ファンにはたまらなかったろう。
それ以外では、米ニューオーリンズから参戦したギャラクティックがすごかった。
ゲストボーカルにハードロックバンド、リビング・カラーのコリー・グローバーを迎え、思わず踊るファンキーなうねりを出していた。
コリーって、こんなにソウルフルだったっけ? 黒い!
最初、スルーしようとしていた自分の目の節穴を反省した。
それに何といっても井上陽水! 今年のグリーンステージでの名演の随一ではなかったか?
「東へ西へ」で始まり「夢の中へ」「氷の世界」など名曲をロックなアレンジでゴリゴリと押し、若い聴衆の
度肝を抜く。
「次の曲は最新のリズムで……」。
とぼけたMCぶっこいて始めたのが「リバーサイドホテル」。
のんびりしたシンコペーションが、本当に最新のダンスナンバーみたいに蘇る。
圧巻は最後に演った「傘がない」。
テレビでは我が国の将来の問題を/誰かが深刻な顔をしてしゃべってる/だけども問題は今日の雨/傘がない
1972年、安保闘争から学生運動の火がまだ熱く残っていた時代に、陽水はこう歌っていた。
奇しくもこの日のステージと同じ日、原発依存からの脱却を訴える市民が国会を取り巻く「7・29脱原発 国会大包囲」があった。
真夏の山の深い緑。清らかな風。
渓流の冷たい水に足を休ませたフジロッカーたち。
「当たり前のことが、実は当たり前じゃなかったんだ」ということに、陽水の歌でみんな、改めて気づいたんじゃないか?
このとき、ステージ後方の通路はぎっしり埋まり、人が通れなくなっていた。
4 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:40:01.70 ID:+reIkCMB0
陽水なんていつまで有り難がってんだよ
くだらん
20 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:48:46.67 ID:Qlfi4sEa0
>>4
少なくともお前さんの書き込みよりはマシだよ。
88 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:55:11.42 ID:b9MMjxtb0
>>4
立ったばかりのスレを誰よりも早く一桁で開いてネガティブなコメント残して
惨め以外の何者でもないな
5 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:40:02.69 ID:elJFOyV+O
井上陽水ってロックなんだ。シェケナ。
122 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:23:25.72 ID:4PFXKKXZ0
>>5
この日だけ特にロック色強めたんでしょ
まぁそれを差し引いても、フォーク世代の歌手にはめずらしくロック色の強い歌はけっこう持ってたよこの人
6 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:41:52.37 ID:XcT28FDN0
見事なまでにオッサンばかり
ロックも高齢化ですか
12 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:44:51.95 ID:78MLHduz0
>>6
それもうあきた
2ch初期から、常に誰かが言ってるわ
17 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:47:29.55 ID:Cc/a78Ts0
>>12
事実の指摘に飽きたも何もあるのか?
24 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:50:04.24 ID:MamB21Nw0
>>17
通しで行って来たけどほとんど20代だったぞ
34 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:00:00.30 ID:1cZSAwC40
>>24
17は現地に行けない本物のおっさんだから
47 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:13:50.11 ID:HBX4gQUl0
>>24
>>34
それはさすがに無い
中心客層は30代だぞ
108 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:13:48.65 ID:VXdzcvwe0
>>6
今の中二はロック(洋楽)は聴きません。
アニソンが最先端なんです。
111 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:15:18.97 ID:eI8y/xxJ0
>>108
「けいおん!」がUKロックへのかけはしになってくれただろ!
メンバーの一人がキース=ムーンに憧れてドラム始めたエピソード(原作にないアニメオリジナル)とかやったし
116 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:18:46.77 ID:SD2hzqGh0
>>111
確かにテレビシリーズ、映画とThe Whoだらけだったな
10 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:44:01.28 ID:8hfmdIXC0
急に原発の話登場でわけわかめ
11 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:44:23.31 ID:bIVWnv1BO
大成功じゃねえだろ
椅子持ち込みエリアをちゃんと決めろ
16 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:46:39.31 ID:8iQkyXWRO
突然原発の話を絡めるのがクソ朝日の基地外記者
音楽は音楽だけで楽しめゴミカス
37 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:02:00.16 ID:3Me2uYdBO
>>16
絡めるも何もフジロック自体が反原発を声高に叫んでるし
45 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:12:26.73 ID:3n2tBO7G0
>>37
音楽自体、左翼思想全開だから。
そういや、カルト宗教も音楽好きだったね。
90 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:55:28.74 ID:wAqpWji80
>>45
表現が現実を批判するのは当たり前の事
ただ現実を追認するだけなら
表現はいらないっしょ
21 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:48:53.55 ID:7naI229j0
あーギャラクティック・カウボーイズかあ
懐かしいねまだやってたの
22 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:49:00.60 ID:foXtLFOi0
ロックなのになんで内田裕也動かないの?
31 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:56:52.21 ID:0BNGpkNv0
>>22
フラワートラベリングバンドは
08年に出てるやん
まあ都合がつかなかったんでは
27 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:53:02.81 ID:C1oqi70J0
ロリー・ギャラガー最高
33 :どどど、童貞ちゃうわ 2012/07/31(火) 15:59:44.04 ID:aWbd8rYg0
>>27
つまりはそういうことだよね
29 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:54:48.89 ID:XeH6dlHH0
用水も凄いけれどバックミュージシャンもすごいんだろね これは
30 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 15:56:35.53 ID:60IfMco60
軽音の奴とかなら今の学生でもローゼズは通るだろ。
マイブラの時も若い奴多かったし。
リアルタイムで聴いてた人はもうフェスに行く体力ないだろ。
40 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:08:07.18 ID:zb3zsf2d0
>>30
無理だわ、会場まで辿り着けるかどうかすら怪しい
114 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:16:17.89 ID:665BvDNJP
>>30
ローゼズのリアルタイムは30代後半くらいだから、
体力は大丈夫だろw
119 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:21:36.55 ID:abPwf4e70
>>30
ローゼズ見たさで38にして初フジ、初日しか参加してないのに未だに疲れ取れない
バス待ちと入場待ちとグッズ売り場待ちで約6時間並びっぱなし
完全に若者のイベントだわ。2度目はない
35 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:00:09.08 ID:kE50wWPn0
オリンピック開会式でオアシスを出せ!出せ!って実況がすごかった(そのたびに、リアムも一流は全部日本にいるレス)
アクモン?って一発屋の若いバンド出てたんだけどくそみそに言われてた
41 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:08:43.25 ID:kXYbWTmG0
>>35
でも仮に東京オリンピックが開催されたら、一体誰が出演するんだ?
まさか嵐、AKB、EXILEじゃねーだろうな
しかも前者2つは口パク
105 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:09:38.61 ID:8rqbOcsm0
>>41
> >>35
> でも仮に東京オリンピックが開催されたら、一体誰が出演するんだ?
> まさか嵐、AKB、EXILEじゃねーだろうな
> しかも前者2つは口パク
桑田だろう。
ポジション的に。
そして「津波」を歌う。
36 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:02:00.09 ID:b8ASMpPv0
今年の謎枠Chthonic&マーティ・フリードマン
38 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:04:58.78 ID:wIyzihpz0
>>1
伝説を目の当たりにしてポカーンとしている若いファン
普通に知らないだけだろ
ファンじゃねえよ
44 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:12:08.36 ID:7wsVWSpp0
陽水のバンドのギターって
ずっと今&今堀だったんだけど
今年のツアーは長田に変わったんだよなあ
今堀のいない陽水なんて考えられんわ
どうだったんだろうなあ
46 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:13:08.39 ID:saIRPzXl0
サマソニより全然豪華だな
50 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:17:04.95 ID:n49KlE+A0
>>46
これが豪華と思えるお前はロキノン厨度80%
77 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:47:48.40 ID:skigLNTF0
>>50
いや、サマソニのメンツより豪華かどうかって話だろ
ニューオーダーにシガーロスとかフジのイメージが強いメンツ
フェスでリアーナやアダムランバート
極めつけはグリーンデイ
この統一感の無いメンツとUKロックで固まったフジとじゃ
ロキノン厨はフジの方を豪華だと思うのはわかるが
逆にサマソニの方を豪華だと思う奴なんていないだろ
アダムランバートなんか日本じゃビーディアイより売れてないじゃねえの
154 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:58:53.04 ID:n49KlE+A0
>>77
えっ?
シガーロスが最初に来たのもヨンシーのソロもサマソニなんだがw
まぁ、それはいいとして、メインステージ鳥前と3rdステージ鳥比べるのもどうなのかな?
メインステージ鳥前同士比べたら、サマソニの方が少なくとも売上では上でしょ。
48 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:13:57.87 ID:EeWVWSXX0
洋楽板のスレでは今年はイマイチだったって意見もちらほらあるけど
49 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:16:57.20 ID:dCKITgxi0
>>48
それ毎年だれかが同じ様な事言ってるから
61 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:30:04.26 ID:6FWBNGLK0
>>48
つべに上がってるレザラクション見てから言えw
あのステージ客は一体何万人居たんだ??ものすげー数だぞ。
123 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:23:43.30 ID:rOIJnFsL0
>>61
いいなあ~だけど野外フェスで行って帰ってくる元気ないから
家でせかんどかみんぐでも聞きながらオヤツ食べよ(´・ω・`)
53 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:21:41.50 ID:m1vZsOOr0
陽水は今の若者には古くて新しいんじゃない
幾三と同じように再評価された存在だと思うけど
60 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:29:37.87 ID:FsLKgHqh0
若者は洋楽聴かないの?
67 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:34:37.08 ID:Ss1zd24q0
>>60
聞くよもちろん、リンキン、マンソン、スリップノット、グリーンデイ
などはね
おッさんバンドはしらね
79 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:48:13.92 ID:mkB27hCo0
>>60
俺のCDラックの洋楽
MCハマー
スキャットマン
2 UNLIMITED
ME&MY
MEJA
STEPS
smile.dk
AQUA
ACE OF BASE
E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ
ボンジョビ
スノー(レゲエ)
シャンプー
パンドラ
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ)
タトゥー
マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ
恋のマイヤヒ
正直、邦楽を聴いてるような奴とは音楽の話はしたくないね(笑)
91 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:57:59.61 ID:u3o0UcxLO
>>79
俺もお前と音楽の話はしたくないわw
つかそれブックオフの100円コーナーだから。
今年もフジロックは最高でした!鼻くそ真っ黒になったけど。
106 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:10:21.03 ID:vqxRrDdw0
>>91
おまえw
94 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:01:01.98 ID:qen9HOk80
>>91
青いね
93 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:00:44.31 ID:awO8W8B4O
>>91
釣られ過ぎ(笑)
65 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:34:26.51 ID:NJNLLDAd0
ローゼスを前の柵で囲まれたエリアで見た。満員電車並の密度で脚踏まれて靴が脱げて裸足で見てたぜ
71 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:40:33.99 ID:N9ibQx1z0
今や若い衆はミクだからな
76 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:46:58.00 ID:VR+Xe+AI0
ローゼズってガンズンかと思ったよ。
80 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:48:34.88 ID:IW3J9qHp0
オッサンの時代は民放で洋楽流れてたの?歌謡曲でしょ?
洋楽聴いてるやつなんてとうの昔からサブストリームなんじゃないの?
96 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:03:47.02 ID:m1vZsOOr0
>>80
90年代までは洋楽は若者が身につけておくべき教養だったからな
洋楽聴いてる俺かっけえだったから
00年くらいからはそういう風潮も薄くなり、なくなってしまったな
133 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:29:44.78 ID:g5S086eY0
>>96
80年代までだと重
137 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:35:46.53 ID:b3tJXJqcO
>>133
80年代で終わったよな
後は黒人のヒップホップばっかになっちまった
81 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:51:09.63 ID:U8Q191ah0
オッサン時代は地方局で洋楽の番組やってた
82 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:51:17.36 ID:izvBIPfj0
今のガキはakbと韓国とジャニーズとエグザイルで育ってるからな
もう涙も出ない状態
86 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:54:58.61 ID:IW3J9qHp0
>>82
オッサンの時代もおニャン子、エイベックス、ジャニーズじゃんw
ブリットポップ最盛期も日本じゃ小室聴いてる人間のほうが多かっただろがw
92 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:00:27.67 ID:izvBIPfj0
>>86
おニャン子なんて知らねーが当時うんざりだった小室の方が
まだマシだったわ。今は本当に邦楽終わってる、底の底更新中
83 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:52:39.37 ID:I+vNIKv60
俺、おっさんだが
ポカーンだ。
ラウパならわかる。
84 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:52:49.26 ID:hXzGG7o70
草キメてないとロックなんてもう聴けないよ
95 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:02:13.61 ID:UgRl1nj70
>>84
ロックを理解できんバカは緑効青汁飲んでおとなしく飼葉でも食ってろ この野郎
85 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:54:55.98 ID:U8Q191ah0
キー局だとテレビ朝日のベストヒットUSAがあってよかったな
土曜日の夜遅くにビデオクリップ見られたし新しい音楽が毎度聴けた
87 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 16:55:09.01 ID:bCSFCsac0
洋楽、意味ワカって聞いてんのか?
97 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:04:10.67 ID:mpzpNY6oO
>>87
君は意味がわからないと聞けないのか?
めんどくさい奴だな
98 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:05:14.37 ID:3/dNIqWs0
今年も会場をふらついてたジョー・ストラマーに握手してもらったよ!
145 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:46:30.12 ID:0Ft+kJDSO
>>98
もう死んで10年経つぞ!
99 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:05:53.76 ID:/uj7Zx3J0
80年代から洋楽番組なんて一杯あった
TVK様ありがとう
104 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:07:46.57 ID:eI8y/xxJ0
ボンジョヴィとかエアロ=スミスとかバックストリートボーイズとか
アメリカのロックって(和訳された歌詞含めて)
凄くわかりやすく熱いのに
UKロックって盛り上がりに欠けるうえに、和訳されたら
「何でこんな歌詞に熱狂すんの?」みたいなのが多くて微妙
オアシスとかその最たるバンド
110 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:14:06.67 ID:8rqbOcsm0
この出演メンバーの中で逮捕歴あるのは
陽水だけなんだよな。
やはり陽水はすごいということか。
136 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:32:29.41 ID:OLEgBgikO
>>110
イアンブラウンとオアシスの兄弟も逮捕歴ある
138 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:37:10.27 ID:HAe0UEHC0
イアンは気にいらないスチュワーデスを
得意の空手で叩きのめしてムショに入ったことがある
140 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:38:56.03 ID:OLEgBgikO
>>138
ムショに入ってて来日公演が延期になったんだよなw
143 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:44:42.49 ID:HAe0UEHC0
>>140
その延期になったライブで、客席から
「お帰り~、シャバの空気はどう?」って
声かけたけど、伝わらなかったみたい
112 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:15:20.24 ID:dKTOK4TI0
なにが大成功だ
今年は例年にないクソ運営にクソ客だっただろうが
113 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:16:00.16 ID:SD2hzqGh0
こいつら五輪無視して日本で何やってんだよ。また英国人が日本人に私念を抱くだろ
115 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:17:34.04 ID:b3tJXJqcO
ロックは死んだよ
ロックというカルチャーは時代で変化しながらも永遠に続くと思ってたけどね
117 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:19:22.79 ID:eI8y/xxJ0
>>115
で、
セクロス=ピストルズにとって重要だったのは
ジョニー=ロットンなのか
グレン=マトロックなのか
シド=ヴィシャスなのか
どれなの?
本当にシドがいないピストルズはパンクバンド足りえないの?
120 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:21:42.68 ID:HAe0UEHC0
ローゼズ楽しみにしてたのに、ドラマーが黒人だった・・・
125 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:26:11.73 ID:b3tJXJqcO
もはやロックはクラシックw
ところで今の若い奴らは何聞いてんだ?
129 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:28:14.69 ID:eI8y/xxJ0
>>125
オリコンのシングル売り上げみたらわかるよ
ジャニーズかAKBかハロプロ(ただしかなり弱体化)かももクロかK-POPかエグザイルか
演歌かB’zかミスチルか声優か
そのぐらいしか売れてないよ
今年の夏はそこに+ケツメイシって程度
132 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:29:09.10 ID:oVYsMppv0
>>129
配信より総数が少ないシングルCDがどうしたって?
153 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:52:02.74 ID:g4PHcZ3x0
>>129
20年前からそうだったろ。
128 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:27:57.43 ID:hhJfvhN40
まあ若いの連れてきてもわかんねーし
ヒット曲オンパレードでいいわ
130 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:28:17.82 ID:OjtAWVqu0
若者だけど俺はカサビアン、フーファイターズ、3ドアーズダウン、ブリンク182、バッドブレインとか聞く
131 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:28:46.07 ID:TVRRj/Xt0
日本勢の顔ぶれを一新してほしい。
もしくは日本人無しで。
134 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:30:01.51 ID:qpD4Kvs00
地元でコンサート開いても観に行かないけどこういう所で井上陽水は観てみたいな
山下達郎やユーミンも
141 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:39:22.86 ID:kktmW/qk0
ローゼスって名前の別バンドがやってたと思いたいとか
ツイッターに書かれてたけどホントに評判良かったのか?w
144 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:45:09.25 ID:g5S086eY0
>>141
四人の若きイエスキリストたち! とロキノンで書かれてたのを覚えてる
イタイね どちらもこちらも
142 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:44:06.40 ID:QpPWChq20
80年代のロックやメタルって音楽はすばらしいが
当時のライブ映像とかみると衣装がかなりダサい
なので今のほうがかっこよくみえるんだよなぁ
148 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:48:42.48 ID:6rEZ/T/l0
ロック厨だったが近年はテクノ、ハウス、エレクトロ、ニカ寄りになってしまったな
フジロック、サマソニ行けずに羨ましいとか言いながら
WIRE、ラビリンス、エレグラ、WOMB AD辺りで挽回してる
そんな毎年
151 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:51:38.50 ID:Ie1IIXsG0
フジはもう体力が無理だろうなぁ・・・・
ひたちなか位整備された甘やかされた環境ならいいけど、
今さらロックインジャパンのメンツを見に行きたいとは思わんしなぁ
101 :名無しさん@恐縮です 2012/07/31(火) 17:06:56.14 ID:s64KzotHO
しかしブックオフの100円コーナーに笑ってしまった死にたい

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
東京は巣鴨の「クラブクラリス」様、


『貴男の夢を叶える究極の淫乱痴女達の都♪ご自身の性癖を思う存分ご堪能下さい。』
出張地域は「巣鴨・大塚・駒込・東京都内23区。」
只今「ピックアップ割!他様々な割引開催中!」とのこと。
気になる方は是非サイトをチェック下さいませ!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;NEWS☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
★★COLUMN★★

お店の情報はこちらから!
http://www.16755050.com/
モバイル版:
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★『いろんな子GoGo!』
PC版:http://www.16755050.com/
モバイル版:http://www.16755050.com/m/
風俗情報サイト 『いろんな子GoGo!』
『今月のGoGo!パーソン』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★『奥さんGoGo!』
PC版:http://www.0935050.com/
モバイル版:http://www.0935050.com/m/
人妻専門エスコートサービス情報サイト『奥さんGoGo!』
『今月のGoGo!マダム』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★『女の子GoGo!』
PC版:http://www.0755050.com/
モバイル版:http://www.0755050.com/m/
エスコートサービス専門情報サイト『女の子GoGo!』
『今月のGoGo!ギャル』

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

★『お仕事GoGo!』
PC版:http://www.045105050.com/
モバイル版:http://www.045105050.com/m/
高収入求人情報サイト『お仕事GoGo!』
PR
ヴィジュアル系名曲1位にゴールデンボンバー「女々しくて」、2位X JAPAN「紅」、3位シド「嘘」
1 :禿の月φ ★ 2012/04/20(金) 13:59:40.12 ID:???P
レコチョクは4月20日、ユーザー投票による「ヴィジュアル系名曲ランキング」を発表した。
このランキングは携帯サイト「レコチョク 音楽情報」で投票された1,171票を集計・まとめたもの。
その結果、最も支持を集めたのは、ゴールデンボンバーの「女々しくて」だった。
投票の理由としては「ゴールデンボンバーのこの曲を聴いてV系もいいなと思った!
ネガティブな男心を綴った歌詞がおもしろくて最高」(16歳・女性)、「サビが凄い印象的で最高に盛り上がる曲!!カラオケでは絶対外せない!最高です」(18歳・女性)など、個性的なパフォーマンスと赤裸々な歌詞に人気が集まり、ヴィジュアル系にハマるきっかけになった曲、との声が多く寄せられた。
2位はX JAPANの「紅」がランクイン。こちらは「ヴィジュアル系の神といったらX。
その中でも『紅』は知らない人はいないほどの人気曲」(17歳・女性)、「X JAPANはヴィジュアル系のトップ!そして、この歌は今も高校野球の応援歌として使われたり、ずっとこの先も色あせない曲」(16歳・女性)など、1989年にCD発売されてから20年以上経った今でも、時代を超えて多くのファンに支持されている。
皆さんはヴィジュアル系の名曲、どんな曲を挙げる?
☆ヴィジュアル系名曲ランキング
1位「女々しくて」ゴールデンボンバー
2位「紅」X JAPAN
3位「嘘」シド
4位「イエス」Acid Black Cherry
5位「月光花」Janne Da Arc
ソース:Narinari.com
http://narinari.com/Nd/20120417817.html
画像:
3 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:00:49.88 ID:B0I8hKYy0
デーモン小暮閣下を無視してる時点でクズランキング
6 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:02:58.95 ID:X1enjhiM0
ゴールデンボンバー みたいな色モンでもアリになってきたんだなV系の世界も
165 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:32:44.35 ID:meteg2so0
>>6
もともとビジュアル系ってイロモノのコミックバンドみたいな扱いばっかりだったろ
一度ビジュアル系ブームが起こって、そのブームが去ったことで今じゃ一ジャンルとして定着したみたいな顔してるけど、
そもそものルーツを辿ればイロモノの方がむしろ本流なんじゃないの
175 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:44:28.13 ID:d4uOTBfx0
>>165
始まりはメタルやハードロックからじゃないか?
Xの辺りはV系=怖いみたいなイメージだったけど
90年代後半あたりになると色物的な扱いになったイメージだな
325 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 20:36:27.54 ID:zefLt2xx0
>>175
> Xの辺りはV系=怖いみたいなイメージだったけど
そうか??
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8669345
10 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:04:02.64 ID:p2I6/sWb0
マリスミゼル月下の夜想曲しか知らんわ
29 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:13:26.47 ID:YuU3AhBvO
>>10
PVでは断トツのヴィジュアル系だな
12 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:05:17.62 ID:zzVrxN8N0
ヴィジュアル系ってメイクだけが他と違うの?
音楽的な違いも何かあるの?
15 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:06:28.88 ID:pi1KuxzVP
ラルクのフラワー、パンプスのメモリーズ、ハイドのハローがない
シャムシェイドもいないし終わってるな
17 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:08:09.69 ID:Fue00Ex60
ラルクがない
55 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:28:49.37 ID:xg88Qc900
>>15
>>17
ラルクをヴィジュアル扱いすると怒られます
18 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:08:10.71 ID:mbxeekn+0
Xだけ急に古い曲なのがなんだかおもしろい
20 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:08:40.39 ID:l2HvI8z90
よく見たらレコ直アンケートじゃねーかw
ゴミゴミ
21 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:09:01.76 ID:miyVdu/V0
沢田研二のTOKIOだろ
26 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:11:53.98 ID:1ZtXtre/O
ゴールデン?誰?
28 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:13:23.99 ID:drpX2uZN0
;;26
これ。もう1000万再生いってたんだな、
http://www.youtube.com/watch?v=loU6qOZOxG8&feature=player_embedded

132 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:36:07.98 ID:XWqtBRR40
>>28
ゴールデンボンバーは知らなかったけど、このうたは知ってる
目がしゃきーん~♪だよね
あれ桜田淳子の曲のパロディかと思ってた
177 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:51:44.18 ID:esJMYYMD0
>>28
なるほど
場末のホストクラブの余興みたい(行ったことないけど)
ラルクがヴィジュアル系と言われて怒ったのも無理はない。
30 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:13:48.09 ID:AfukkyEG0
たしかに女々しくてってすげえインパクトだった
CM連発されてたときはまじで洗脳されそうだた
32 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:14:00.11 ID:uPL7FNIF0
レコチョク=エイベックス=ドワンゴ=ニコニコ=ゴールデンボンバー
というカラクリ
しかも、こいつら楽器弾いてないんだぜ。全員弾いてるフリのエアバンドというコンセプト
34 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:14:17.41 ID:yfTqOEvxO
ジル・ド・レイが入ってないとかおかしいな
35 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:14:20.30 ID:S/F6+tkKO
ルナシー、黒夢、シャムシェイド、ペニシリン、ピエロ、ラクリマクリスティ、マリスミゼル、ラファエル、GLAY、シャズナ、ディシェイド、の曲が入ってないってあり得ないだろ…
誰だよシドって…FFかよ!!
43 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:22:07.58 ID:pbXs+v4X0
>>35
そのメンツだラピュータとルアージュも
60 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:32:44.50 ID:BhXNcIty0
>>35
他にもFANATIC◇CRISISとか居たな
63 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:34:46.58 ID:jN3+9xZj0
>>35
カスケードも入れておくれよ
114 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:09:34.90 ID:y2dT2XSw0
>>35
シルバーローズとかマスケラとかディザイとか幻覚アレルギーとかアンフィビアンとかメディアユースとかスリープマイディアとかリディアンモードとかも入れて
266 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:34:17.02 ID:r5nycfefO
>>114
マニアックすぎだろw
117 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:14:38.90 ID:+6eFLjqJ0
>>114
メディアユースとかいたなー!w
あれはかっこよかった
36 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:16:04.75 ID:AfukkyEG0
最近のヴィジュアル系はホストぽくていいのかw
38 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:17:51.07 ID:IYhz8cZ9i
日本の期待の若手最高峰がエアーバンドって
日本はどんだけ終わってるんだろう
39 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:19:31.12 ID:vuWQlQBm0
「ヴィジュアル系」とか言う意味不明なカテゴリでランク付けする必要がある時点で
大した事はない。
「名曲」で名前が出る様にならないとダメだろ。
41 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:21:08.77 ID:+6eFLjqJ0
マリスミゼルとかBUCK-TICK世代の俺が聞いても
ジャンヌはかっこいい
42 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:21:43.56 ID:xceP5HBi0
XファンだったからXだけは認める
1位がわからない
44 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:22:36.48 ID:nyzwr/xX0
バンド名はカタカナで、曲名が漢字ばかりで笑えるww
45 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:22:38.26 ID:drpX2uZN0
ソフトバレエが無いなんてありえないだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1264046
46 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:22:41.51 ID:AfukkyEG0
あのころのヴィジュアル系はすごかったな
50 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:27:00.24 ID:bxoXAXUA0
ロージアだろ
あのPVは今見てもかっこいい
51 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:27:10.65 ID:Z5nKHs91O
俺の趣味なら
1,WISH ルナシー
2,少年 黒夢
3,Fate ラルク
61 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:33:53.00 ID:vZrL7ae/0
>>51
32歳乙
53 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:27:58.35 ID:EYoZfpGC0
V系ファンがいかに演奏なんてどうでもいいと思ってるかがわかる
54 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:28:16.58 ID:nD7JYdir0
「イエス」って曲名か・・・
バンド名かと思ったぜ
56 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:29:45.65 ID:Ccq9bdE2O
ヴィジュアル系っていたなあ
案の定全部消えていったけど
62 :皇帝†ホスト部♂ ◆NOIKEMENx2 2012/04/20(金) 14:34:26.16 ID:vv9kJQe+0
Dir en grey今でも現役
78 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:44:07.50 ID:EYoZfpGC0
>>62
活動休止したろ?
82 :皇帝†ホスト部♂ ◆NOIKEMENx2 2012/04/20(金) 14:46:59.82 ID:vv9kJQe+0
>>78
外国で頑張ってる
今はノドやられてるけど
68 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:38:30.00 ID:BRr0KKji0
ちょっと信じられないがまさかの5位
http://www.clubdam.com/app/dam/page.do?type=dam&source=index&subType=ranking#LD_Top50_link
69 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:39:28.69 ID:kTzU5kSr0
V系はMalice Mizer以外は皆モノマネみたいなもんだ
72 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/20(金) 14:41:04.71 ID:Rbper0LTi
ゴールデンボンバーって奴を初めて見たけど普通だな。ライブ見ると歌唱力がない感じか。
再生数が異常だけどなんなの?工作?
77 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:43:41.68 ID:fTs5E+zI0
ゴールデンボンバーて誰だよ
周りにそんなの好きな奴一人もいねえぞ
ひでえステマだな
79 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:44:20.73 ID:eiuoJHInP
1位 X「紅」
2位 GLAY「誘惑」
3位 L'Arc-en-ciel「HONEY」
4位 LUNA SEA「ROSIER」
5位 SHAZNA「Melty Love」
6位 SIAM SHADE「1/3の純情な感情」
7位 黒夢「Like @ Angel」
8位 Janne Da Arc「月光花」
9位 La'cryma Christi「未来航路」
10位 Dir en grey「残」
84 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:48:44.67 ID:v5WOl2+U0
>>79
dir の残は名曲だな。
FtCの火の鶏とか、 PENICILLINの愛に気づいてくださいも名曲だけど
88 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:50:50.09 ID:RFvg8IeT0
>>79
こっちのランキングのほうが納得できてしまうw
95 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:55:44.35 ID:JLtcy+mG0
>>79
なんかうなずけるが、らぴゅ~たがいねぇのは残念だ
…
96 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:55:54.49 ID:WxJO/bwr0
>>79
1位、5位、6位はラルクだろ~
99 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:59:33.99 ID:LhxriTcjO
>>96
イエモン、ラルク、シャム、世紀末はビジュアル系じゃないのに
なっとくいかんわ
312 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 20:04:06.30 ID:0teulc04i
>>99
イエモンはグラムな。
108 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:05:50.74 ID:JLtcy+mG0
>>99
イエモンはビジュアルなのか
ラルクとシャムはビジュアルだろ。
シャムはメジャー行く前に思い切りビジュアル系の番組やら雑誌出てたし
116 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:13:00.51 ID:ChhAnJBeO
>>108
そんな事言ったらイエモンも坊主頭で吉井ロビン和哉の頃
よくクールズメイトとかに出てたよ
83 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:47:04.44 ID:F6L6dXcHO
もうラルクやルナシーも、ランク外になっちゃう時代なんだな。
俺の時代はBUCK-TICKとかジャパンが付く前のXだったなー
85 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:49:29.96 ID:kTzU5kSr0
ジャンヌって一番先に消えると思ってたけど
最後まで残ってるとは、、、今はほぼ解散状態だけど。
昔Break Outを夜更かしして見てたあの頃が懐かしい。
最近番組が復活しててちょっと嬉しかったが
あの頃のノスタルジーは全くないんだよなぁ、、
91 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:52:02.87 ID:YxsVKLOA0
>>85
同年代っぽいな
たまに昔からの友達の懐かしのV系バンド言い合いごっこするけど楽しいぞ
ラムールとかダビデシトアエルとかいたいたwって感じで
86 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:49:42.99 ID:n+2zReax0
マリスが入っていない時点で認められないな
87 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:50:06.14 ID:OPrXWuGxi
ハイドやケンって言ってるけど
ヴィジュアル系が嫌いなラルクアンドシェルの人はテツさんやから
93 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:52:59.67 ID:ChhAnJBeO
紅はXのファーストシングルってだけで別に良い曲だとは思わんぞ
ライブでアゴが「くれないだー!wwwwww」って叫ぶ所しか見所がない
100 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:59:36.04 ID:dohRP7ZF0
「ゴールデンボンバーって誰だよwww
○○(←90年代のバンド)が1位だろwwww」
お前らも年とったんだな。
105 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:01:37.04 ID:OPrXWuGxi
>>100
実際ゴールデンボンバーなんかヒット曲一つもないから
101 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:59:40.87 ID:6Mxkolpi0
ゆとりランキングすぎるだろw
もう駄目だ日本
106 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:01:53.65 ID:NDA1If+70
ラルクはビジュアル系じゃねーし
本人達が言っているんだから間違いない!
107 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:03:12.13 ID:HHsLiOVl0
エアーバンドが1位w
やっぱり日本人の音楽感性はゴミクズでした
109 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:07:53.43 ID:Fa+ixB7+0
デランジェの事も忘れないで下さい
119 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:16:39.56 ID:c05fKSMH0
>>109
好きだったなー
ドラムがいい音してんの
111 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:07:57.41 ID:Vfn65SC9O
ラルクはビジュアル系でしょ。
同じくくりで売れてたじゃん。
112 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:08:14.97 ID:5O2x1RhaO
逆に紅が入ってることに違和感w
113 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:08:16.41 ID:IJ+zpS0l0
いまどき音楽なんてちゃんと聴く若い人間少ない。
大半は自らいい音楽を探して聴くことなんてしないだろうし。
10代後半なんて聴いてる音楽の絶対数そのものが少ないだろうし。
ゆとり相手のアンケート結果なんてこんなもんじゃないのw
115 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:11:09.97 ID:wH30XCr5O
甲子園で紅を聞くと、とっても明るくて健全な曲に思える
121 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:18:40.31 ID:48QWJz880
ルナシーが無いなんてありえん
122 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:19:27.36 ID:hYRdl9z/i
V系はなにげに演奏旨いからな。
すぎ様をもってあの手の始祖
347 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 21:02:17.04 ID:oyogkJuY0
>>122
V系ってBoowyのコピーを学際でやってた連中がそのまま続けてプロになったんじゃ?
125 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:22:50.21 ID:kTzU5kSr0
>>122
シャムシェイドは別格だな
126 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:23:06.45 ID:wH30XCr5O
DEAD ENDだろ普通は。
それにボンバーズといえば東京だろ普通は。
127 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:27:28.87 ID:rTU8F8Vr0
MALICE MIZERとかDIR EN GREYは入ってないの?
糞ランキング?
128 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:27:51.12 ID:kuoW+FApO
Gargoyleも忘れないで
133 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:36:21.26 ID:EIXEoFdbi
ヴィジュアル系は武道館でライブしたりオリコン上位に入ったりは
してるけどマイナー感があるね
一部ヲタクのみの人気って感じ
134 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:37:05.25 ID:Sa++WTGIO
月下の夜想曲は入ってくれないと
135 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:38:49.36 ID:/J0KPQG30
ラルクのHoneyは?
141 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:54:54.67 ID:ocCNwzAX0
個人的なやらかしバンドベスト5
1位 L'Arc-en-ciel(ドラムが薬やって脱退&活動休止、新しいドラムで活動再開)
2位 BUCK-TICK(ギターが薬やって活動休止、同じメンバーで活動再開)
3位 Psycho le cemu(ボーカルが薬やって無期限活動休止)
4位 人格ラヂオ(ボーカルがブログでやらかして活動休止、未だ継続中)
5位 クララ零式(ベースがエロゲの曲をパクったのが発覚、その後勢いが無くなり解散)
144 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:58:41.86 ID:H4LOMGti0
ZI:KILL
147 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:59:21.18 ID:c05fKSMH0
>>144
華麗サイコー
146 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:59:17.43 ID:d4uOTBfx0
PIERROTのセルロイドに決まってるじゃねーか!
150 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:59:46.28 ID:DiqKQWtWO
黒夢が一番だなぁ
152 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:00:30.54 ID:exFV0xxg0
ビジュアル系ってのが終わっているのはわかった
153 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:01:12.02 ID:PGjNifM8O
Plastic Treeの絶望の丘
154 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:01:37.46 ID:qu3NXD9JO
ラルクのブルーリーアイズ
BUCK-TICKのキャンディ
DIR EN GREYのCage
155 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:02:24.67 ID:Vw2kpj8L0
一位はDIRの予感しかねーだろ!
156 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:03:16.98 ID:6c/HG1+cO
AION最強
159 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:10:18.59 ID:S/F6+tkKO
個人的に好きなビジュアル系の曲
イエモンの楽園
ディルアングレイのOBSCURE
GLAYの嫉妬
ラルクのネオユニバース
マッドの公園へあと少し
マリリンマンソンのNOBADY
162 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:26:59.07 ID:d4uOTBfx0
>>159
お前とはいい酒が呑めそうだ
169 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:40:16.77 ID:qPOtt3ZDO
>>159
伊右衛門ってV系だったの?
ケータイ世代ならこういう結果になるんだな。
俺はX Japan(X)、BUCK-TICKを背伸びして聴いてた世代だけど、今のはわけわからん。
212 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:31:38.49 ID:osGRDBKM0
>>159
イエモンはV系じゃねぇよ
222 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:38:28.01 ID:S/F6+tkKO
>>212
少なくてもフジロックじゃ客席からビジュアル系扱いされてたぞ
223 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:39:10.23 ID:Yh6m0EGw0
>>212
イエモン ビジュアル系 でググると結構出てくるし世間的にはそう思ってる人も多いんじゃないの
160 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:17:16.90 ID:pOVxhtLrO
昔のヴィジュアル系は良かったな
いにしえより・・・とか最高だぜ
バカみたいにあなたが~あなたのぉ~とか好き好き歌わずに、若者風刺とか効いてるし
228 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:43:42.55 ID:QIcZQDop0
結局、自分が一番聴いてた時期の曲が思い入れもあって一番なんだよな
個人的にはこのあたりは今でも聴く時あるわ
http://www.youtube.com/watch?v=g0UER6FDAHU&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=PWzZMhepdVc&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=qgIxLd7d2d0&feature=player_embedded

;;223
出てくると言っても別に肯定的な意見が多いってことでもないし……
やっぱり、どちらかと言えばグラムロックという位置付けの方が良いと思うけどね
161 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:19:00.60 ID:WTrCwIiO0
ゴールデンボンバーはねえわーw さすがにそれはありえないってw
で、誰?
164 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:32:17.54 ID:czO33yNG0
X以外ゴミクズやな
女々しくて?wwww
ただのコミック野郎じゃねーか
エアバンドとか舐めてる
166 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:35:55.28 ID:c9Q1eIdSi
このスレおっさんばっかりじゃねーか!
167 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:36:17.45 ID:6lUnHRYNO
ゴールデンボンバーが出演した(日テレのMUSIC FOCUS)12/29
曲作りのコツは?と聞かれ
ゴールデンボンバー「パクる事です。売れ線をガンガンパクっていく」
「世の中にはいい曲たくさんありますからね」
「順番にパクる」
171 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:41:59.24 ID:lxWYSv2O0
まぁ一般受けする曲だな
俺的にガゼットのShiverを推したい
173 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:43:58.15 ID:dNCDVbogO
カブキロックスのお江戸だろ
178 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:51:52.18 ID:XkNdIYjO0
ヴィジュアル系って紹介されてブチきれたのラルクだっけ?
なんかこういう人種のプライドとか地雷とかどこにあるのかさっぱりわからん
179 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:52:30.99 ID:ikMcUgWn0
黒夢、シャムシェイド、ルナシー、ラクリマあたりが好きだったなー
現在売れてんのだったらABCは良いね
アシッドよりジャンヌの頃のが好きだが
桜、ラビリンス、R-Typeとかまた歌ってくんねーかなぁ
183 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:57:21.32 ID:cAqibUHpO
ネオビジュアル(笑)
退化してますやん。
185 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:59:25.02 ID:lZM3PT8c0
こんなに人気のV系なのにV板は過疎りまくり
189 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:02:34.08 ID:G3N8VYMW0
ビジュアル系というジャンルの基準がわからない
名乗りたい奴等はちゃんと免許制にしろよ
191 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:03:40.05 ID:sGxr9yRM0
ゴールデンボンバーはラジオで楽譜読めないと言ってたけど、
そんな奴に負けた連中は。。。。
196 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:09:12.03 ID:phOfO7ZSO
高校生だけど、今の音楽シーンはマジで終わってると思うわ
オッサン世代が羨ましい
201 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:12:56.93 ID:o9mvsGUs0
>>196
V系全盛期に高校生だった俺も「今の音楽シーンは終わってる」と言ってた
さらに遡ること10数年前、吉川晃司は桑田佳祐に
「今の音楽シーンが終わってるのはアンタ方にも責任がある」と言った
そんなもん
200 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:12:43.70 ID:d4uOTBfx0
>>196
TVが扱わないだけで、インディーズあたりには格好いいバンド沢山いるぞ
197 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:09:46.36 ID:aAOSz4FS0
ジャンヌ・ダルクのギターの人はめちゃくちゃ上手いな
なんかラジオでアコギ弾いてたけど
一番ギター上手いんちゃうか
203 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:21:02.79 ID:EuVqQajX0
>>197
Versaillesなめんなよ
198 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:12:16.39 ID:9QeRskgr0
BUCK-TICK、BOOWY、X-JAPANはV系の走りではあるけど違う。
LUNA SEA、GLAYからがV系
204 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:22:19.17 ID:xuEmTIDlO
女々しくて
紅
嘘
タイトルだけ見てたらムード歌謡や演歌かと
208 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:28:46.68 ID:Z5nKHs91O
~始祖~
XJAPAN
~四天王~
王道直系LUNASEA
ライトなL'Arc~en~Ciel
POPなGLAY
アウトローな黒夢
219 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:36:03.36 ID:Sky1if5D0
お化粧バンドって大半が退廃的な雰囲気出しといてやってることはただの歌謡曲だよねw
220 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:36:10.22 ID:EuVqQajX0
このスレ見て思ったこと
Dir en grey
MALICE MIZER
この2バンドの評価がかなり高い
226 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:41:42.46 ID:JLtcy+mG0
何気にラルクのベースはうめぇんだよなぁ
231 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:44:50.16 ID:bjYI+7fW0
エアバンドが1位とか終わってる
今のヴィジュアル系ってアイドルみたいなばっかでつまんない
今の音楽シーンみて10代かわいそすぎる
235 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:47:50.10 ID:Qs179Dp90
Plastic Treeの散リユク僕ラが好きです。
238 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:53:18.23 ID:EuVqQajX0
MALICE MIZERの2代目ボーカルはGACKT
これ知らない人多そうだよな
240 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:02:15.87 ID:LpLPYWwZ0
マリスミゼルは歴史上最も完成されたビジュアル系バンドだと思う(Gackt時代)
スキャンダル含めて
そしてそのマリスで最も素晴らしい名曲は「Syunikiss」
本当に最高だからYouTubeで見てくれ
252 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:17:45.14 ID:DXqRjwPPO
>>240
お前とはいい酒が飲めそうだ
265 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:34:14.50 ID:Sa++WTGIO
>>240
何年か前に出たライブベストのDVD買ったけどやっぱり素晴らしいよね
mana様の存在感は別格だし
241 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:03:18.04 ID:hhJfZKg9O
デザビエの【灼熱の蒼】はV系黒服系史上最高の名盤
当時黒夢の影響で黒服系がインディーズ界に溢れかえった
デザビエのこの名盤が黒服系を絶滅させたと言われる
まさな黒服系の最高到達点である
誰も越えられない世界感がここにある
この名盤の私のオススメは夢遊の湖
V系黒服系史上最高のバラードである
250 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:16:01.41 ID:7MNxZh9iO
>>241
俺も個人的にはV系史上屈指の名盤だと思うけど聴けば聴くほどSHUNさんもうちょい歌上手かったらなーと思うw
242 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:06:27.54 ID:eXk5YWys0
ゴールデンボンバーって誰だよ
俺ですら知らないんだから一般人認知度かなり低いだろ
そんな奴らの曲が一位って誰が認めるんだよ・・・
243 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:09:08.86 ID:GXoHp2y70
紅って高校野球の定番曲なのか。
vanishing visionのジャケットを親御さんに見せたいw

244 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:10:59.06 ID:F6L6dXcH0
日本のV系の始祖
http://www.youtube.com/watch?v=2jt5WdQQxGU&feature=player_embedded

342 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 20:49:01.94 ID:zefLt2xx0
>>244
まぁ清志郎はそうだよね。
日本語ロック自体の始祖みたいなもんだからな。
海外まで遡ると、やはりデヴィッド・ボウイだろう。
レコチョクは4月20日、ユーザー投票による「ヴィジュアル系名曲ランキング」を発表した。
このランキングは携帯サイト「レコチョク 音楽情報」で投票された1,171票を集計・まとめたもの。
その結果、最も支持を集めたのは、ゴールデンボンバーの「女々しくて」だった。
投票の理由としては「ゴールデンボンバーのこの曲を聴いてV系もいいなと思った!
ネガティブな男心を綴った歌詞がおもしろくて最高」(16歳・女性)、「サビが凄い印象的で最高に盛り上がる曲!!カラオケでは絶対外せない!最高です」(18歳・女性)など、個性的なパフォーマンスと赤裸々な歌詞に人気が集まり、ヴィジュアル系にハマるきっかけになった曲、との声が多く寄せられた。
2位はX JAPANの「紅」がランクイン。こちらは「ヴィジュアル系の神といったらX。
その中でも『紅』は知らない人はいないほどの人気曲」(17歳・女性)、「X JAPANはヴィジュアル系のトップ!そして、この歌は今も高校野球の応援歌として使われたり、ずっとこの先も色あせない曲」(16歳・女性)など、1989年にCD発売されてから20年以上経った今でも、時代を超えて多くのファンに支持されている。
皆さんはヴィジュアル系の名曲、どんな曲を挙げる?
☆ヴィジュアル系名曲ランキング
1位「女々しくて」ゴールデンボンバー
2位「紅」X JAPAN
3位「嘘」シド
4位「イエス」Acid Black Cherry
5位「月光花」Janne Da Arc
ソース:Narinari.com
http://narinari.com/Nd/20120417817.html
画像:

3 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:00:49.88 ID:B0I8hKYy0
デーモン小暮閣下を無視してる時点でクズランキング
6 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:02:58.95 ID:X1enjhiM0
ゴールデンボンバー みたいな色モンでもアリになってきたんだなV系の世界も
165 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:32:44.35 ID:meteg2so0
>>6
もともとビジュアル系ってイロモノのコミックバンドみたいな扱いばっかりだったろ
一度ビジュアル系ブームが起こって、そのブームが去ったことで今じゃ一ジャンルとして定着したみたいな顔してるけど、
そもそものルーツを辿ればイロモノの方がむしろ本流なんじゃないの
175 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:44:28.13 ID:d4uOTBfx0
>>165
始まりはメタルやハードロックからじゃないか?
Xの辺りはV系=怖いみたいなイメージだったけど
90年代後半あたりになると色物的な扱いになったイメージだな
325 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 20:36:27.54 ID:zefLt2xx0
>>175
> Xの辺りはV系=怖いみたいなイメージだったけど
そうか??
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8669345
10 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:04:02.64 ID:p2I6/sWb0
マリスミゼル月下の夜想曲しか知らんわ
29 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:13:26.47 ID:YuU3AhBvO
>>10
PVでは断トツのヴィジュアル系だな
12 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:05:17.62 ID:zzVrxN8N0
ヴィジュアル系ってメイクだけが他と違うの?
音楽的な違いも何かあるの?
15 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:06:28.88 ID:pi1KuxzVP
ラルクのフラワー、パンプスのメモリーズ、ハイドのハローがない
シャムシェイドもいないし終わってるな
17 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:08:09.69 ID:Fue00Ex60
ラルクがない
55 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:28:49.37 ID:xg88Qc900
>>15
>>17
ラルクをヴィジュアル扱いすると怒られます
18 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:08:10.71 ID:mbxeekn+0
Xだけ急に古い曲なのがなんだかおもしろい
20 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:08:40.39 ID:l2HvI8z90
よく見たらレコ直アンケートじゃねーかw
ゴミゴミ
21 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:09:01.76 ID:miyVdu/V0
沢田研二のTOKIOだろ
26 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:11:53.98 ID:1ZtXtre/O
ゴールデン?誰?
28 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:13:23.99 ID:drpX2uZN0
;;26
これ。もう1000万再生いってたんだな、
http://www.youtube.com/watch?v=loU6qOZOxG8&feature=player_embedded

132 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:36:07.98 ID:XWqtBRR40
>>28
ゴールデンボンバーは知らなかったけど、このうたは知ってる
目がしゃきーん~♪だよね
あれ桜田淳子の曲のパロディかと思ってた
177 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:51:44.18 ID:esJMYYMD0
>>28
なるほど
場末のホストクラブの余興みたい(行ったことないけど)
ラルクがヴィジュアル系と言われて怒ったのも無理はない。
30 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:13:48.09 ID:AfukkyEG0
たしかに女々しくてってすげえインパクトだった
CM連発されてたときはまじで洗脳されそうだた
32 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:14:00.11 ID:uPL7FNIF0
レコチョク=エイベックス=ドワンゴ=ニコニコ=ゴールデンボンバー
というカラクリ
しかも、こいつら楽器弾いてないんだぜ。全員弾いてるフリのエアバンドというコンセプト
34 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:14:17.41 ID:yfTqOEvxO
ジル・ド・レイが入ってないとかおかしいな
35 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:14:20.30 ID:S/F6+tkKO
ルナシー、黒夢、シャムシェイド、ペニシリン、ピエロ、ラクリマクリスティ、マリスミゼル、ラファエル、GLAY、シャズナ、ディシェイド、の曲が入ってないってあり得ないだろ…
誰だよシドって…FFかよ!!
43 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:22:07.58 ID:pbXs+v4X0
>>35
そのメンツだラピュータとルアージュも
60 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:32:44.50 ID:BhXNcIty0
>>35
他にもFANATIC◇CRISISとか居たな
63 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:34:46.58 ID:jN3+9xZj0
>>35
カスケードも入れておくれよ
114 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:09:34.90 ID:y2dT2XSw0
>>35
シルバーローズとかマスケラとかディザイとか幻覚アレルギーとかアンフィビアンとかメディアユースとかスリープマイディアとかリディアンモードとかも入れて
266 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:34:17.02 ID:r5nycfefO
>>114
マニアックすぎだろw
117 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:14:38.90 ID:+6eFLjqJ0
>>114
メディアユースとかいたなー!w
あれはかっこよかった
36 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:16:04.75 ID:AfukkyEG0
最近のヴィジュアル系はホストぽくていいのかw
38 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:17:51.07 ID:IYhz8cZ9i
日本の期待の若手最高峰がエアーバンドって
日本はどんだけ終わってるんだろう
39 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:19:31.12 ID:vuWQlQBm0
「ヴィジュアル系」とか言う意味不明なカテゴリでランク付けする必要がある時点で
大した事はない。
「名曲」で名前が出る様にならないとダメだろ。
41 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:21:08.77 ID:+6eFLjqJ0
マリスミゼルとかBUCK-TICK世代の俺が聞いても
ジャンヌはかっこいい
42 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:21:43.56 ID:xceP5HBi0
XファンだったからXだけは認める
1位がわからない
44 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:22:36.48 ID:nyzwr/xX0
バンド名はカタカナで、曲名が漢字ばかりで笑えるww
45 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:22:38.26 ID:drpX2uZN0
ソフトバレエが無いなんてありえないだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1264046
46 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:22:41.51 ID:AfukkyEG0
あのころのヴィジュアル系はすごかったな
50 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:27:00.24 ID:bxoXAXUA0
ロージアだろ
あのPVは今見てもかっこいい
51 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:27:10.65 ID:Z5nKHs91O
俺の趣味なら
1,WISH ルナシー
2,少年 黒夢
3,Fate ラルク
61 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:33:53.00 ID:vZrL7ae/0
>>51
32歳乙
53 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:27:58.35 ID:EYoZfpGC0
V系ファンがいかに演奏なんてどうでもいいと思ってるかがわかる
54 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:28:16.58 ID:nD7JYdir0
「イエス」って曲名か・・・
バンド名かと思ったぜ
56 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:29:45.65 ID:Ccq9bdE2O
ヴィジュアル系っていたなあ
案の定全部消えていったけど
62 :皇帝†ホスト部♂ ◆NOIKEMENx2 2012/04/20(金) 14:34:26.16 ID:vv9kJQe+0
Dir en grey今でも現役
78 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:44:07.50 ID:EYoZfpGC0
>>62
活動休止したろ?
82 :皇帝†ホスト部♂ ◆NOIKEMENx2 2012/04/20(金) 14:46:59.82 ID:vv9kJQe+0
>>78
外国で頑張ってる
今はノドやられてるけど
68 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:38:30.00 ID:BRr0KKji0
ちょっと信じられないがまさかの5位
http://www.clubdam.com/app/dam/page.do?type=dam&source=index&subType=ranking#LD_Top50_link
69 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:39:28.69 ID:kTzU5kSr0
V系はMalice Mizer以外は皆モノマネみたいなもんだ
72 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/20(金) 14:41:04.71 ID:Rbper0LTi
ゴールデンボンバーって奴を初めて見たけど普通だな。ライブ見ると歌唱力がない感じか。
再生数が異常だけどなんなの?工作?
77 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:43:41.68 ID:fTs5E+zI0
ゴールデンボンバーて誰だよ
周りにそんなの好きな奴一人もいねえぞ
ひでえステマだな
79 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:44:20.73 ID:eiuoJHInP
1位 X「紅」
2位 GLAY「誘惑」
3位 L'Arc-en-ciel「HONEY」
4位 LUNA SEA「ROSIER」
5位 SHAZNA「Melty Love」
6位 SIAM SHADE「1/3の純情な感情」
7位 黒夢「Like @ Angel」
8位 Janne Da Arc「月光花」
9位 La'cryma Christi「未来航路」
10位 Dir en grey「残」
84 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:48:44.67 ID:v5WOl2+U0
>>79
dir の残は名曲だな。
FtCの火の鶏とか、 PENICILLINの愛に気づいてくださいも名曲だけど
88 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:50:50.09 ID:RFvg8IeT0
>>79
こっちのランキングのほうが納得できてしまうw
95 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:55:44.35 ID:JLtcy+mG0
>>79
なんかうなずけるが、らぴゅ~たがいねぇのは残念だ
…
96 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:55:54.49 ID:WxJO/bwr0
>>79
1位、5位、6位はラルクだろ~
99 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:59:33.99 ID:LhxriTcjO
>>96
イエモン、ラルク、シャム、世紀末はビジュアル系じゃないのに
なっとくいかんわ
312 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 20:04:06.30 ID:0teulc04i
>>99
イエモンはグラムな。
108 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:05:50.74 ID:JLtcy+mG0
>>99
イエモンはビジュアルなのか
ラルクとシャムはビジュアルだろ。
シャムはメジャー行く前に思い切りビジュアル系の番組やら雑誌出てたし
116 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:13:00.51 ID:ChhAnJBeO
>>108
そんな事言ったらイエモンも坊主頭で吉井ロビン和哉の頃
よくクールズメイトとかに出てたよ
83 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:47:04.44 ID:F6L6dXcHO
もうラルクやルナシーも、ランク外になっちゃう時代なんだな。
俺の時代はBUCK-TICKとかジャパンが付く前のXだったなー
85 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:49:29.96 ID:kTzU5kSr0
ジャンヌって一番先に消えると思ってたけど
最後まで残ってるとは、、、今はほぼ解散状態だけど。
昔Break Outを夜更かしして見てたあの頃が懐かしい。
最近番組が復活しててちょっと嬉しかったが
あの頃のノスタルジーは全くないんだよなぁ、、
91 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:52:02.87 ID:YxsVKLOA0
>>85
同年代っぽいな
たまに昔からの友達の懐かしのV系バンド言い合いごっこするけど楽しいぞ
ラムールとかダビデシトアエルとかいたいたwって感じで
86 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:49:42.99 ID:n+2zReax0
マリスが入っていない時点で認められないな
87 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:50:06.14 ID:OPrXWuGxi
ハイドやケンって言ってるけど
ヴィジュアル系が嫌いなラルクアンドシェルの人はテツさんやから
93 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:52:59.67 ID:ChhAnJBeO
紅はXのファーストシングルってだけで別に良い曲だとは思わんぞ
ライブでアゴが「くれないだー!wwwwww」って叫ぶ所しか見所がない
100 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:59:36.04 ID:dohRP7ZF0
「ゴールデンボンバーって誰だよwww
○○(←90年代のバンド)が1位だろwwww」
お前らも年とったんだな。
105 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:01:37.04 ID:OPrXWuGxi
>>100
実際ゴールデンボンバーなんかヒット曲一つもないから
101 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 14:59:40.87 ID:6Mxkolpi0
ゆとりランキングすぎるだろw
もう駄目だ日本
106 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:01:53.65 ID:NDA1If+70
ラルクはビジュアル系じゃねーし
本人達が言っているんだから間違いない!
107 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:03:12.13 ID:HHsLiOVl0
エアーバンドが1位w
やっぱり日本人の音楽感性はゴミクズでした
109 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:07:53.43 ID:Fa+ixB7+0
デランジェの事も忘れないで下さい
119 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:16:39.56 ID:c05fKSMH0
>>109
好きだったなー
ドラムがいい音してんの
111 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:07:57.41 ID:Vfn65SC9O
ラルクはビジュアル系でしょ。
同じくくりで売れてたじゃん。
112 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:08:14.97 ID:5O2x1RhaO
逆に紅が入ってることに違和感w
113 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:08:16.41 ID:IJ+zpS0l0
いまどき音楽なんてちゃんと聴く若い人間少ない。
大半は自らいい音楽を探して聴くことなんてしないだろうし。
10代後半なんて聴いてる音楽の絶対数そのものが少ないだろうし。
ゆとり相手のアンケート結果なんてこんなもんじゃないのw
115 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:11:09.97 ID:wH30XCr5O
甲子園で紅を聞くと、とっても明るくて健全な曲に思える
121 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:18:40.31 ID:48QWJz880
ルナシーが無いなんてありえん
122 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:19:27.36 ID:hYRdl9z/i
V系はなにげに演奏旨いからな。
すぎ様をもってあの手の始祖
347 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 21:02:17.04 ID:oyogkJuY0
>>122
V系ってBoowyのコピーを学際でやってた連中がそのまま続けてプロになったんじゃ?
125 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:22:50.21 ID:kTzU5kSr0
>>122
シャムシェイドは別格だな
126 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:23:06.45 ID:wH30XCr5O
DEAD ENDだろ普通は。
それにボンバーズといえば東京だろ普通は。
127 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:27:28.87 ID:rTU8F8Vr0
MALICE MIZERとかDIR EN GREYは入ってないの?
糞ランキング?
128 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:27:51.12 ID:kuoW+FApO
Gargoyleも忘れないで
133 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:36:21.26 ID:EIXEoFdbi
ヴィジュアル系は武道館でライブしたりオリコン上位に入ったりは
してるけどマイナー感があるね
一部ヲタクのみの人気って感じ
134 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:37:05.25 ID:Sa++WTGIO
月下の夜想曲は入ってくれないと
135 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:38:49.36 ID:/J0KPQG30
ラルクのHoneyは?
141 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:54:54.67 ID:ocCNwzAX0
個人的なやらかしバンドベスト5
1位 L'Arc-en-ciel(ドラムが薬やって脱退&活動休止、新しいドラムで活動再開)
2位 BUCK-TICK(ギターが薬やって活動休止、同じメンバーで活動再開)
3位 Psycho le cemu(ボーカルが薬やって無期限活動休止)
4位 人格ラヂオ(ボーカルがブログでやらかして活動休止、未だ継続中)
5位 クララ零式(ベースがエロゲの曲をパクったのが発覚、その後勢いが無くなり解散)
144 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:58:41.86 ID:H4LOMGti0
ZI:KILL
147 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:59:21.18 ID:c05fKSMH0
>>144
華麗サイコー
146 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:59:17.43 ID:d4uOTBfx0
PIERROTのセルロイドに決まってるじゃねーか!
150 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 15:59:46.28 ID:DiqKQWtWO
黒夢が一番だなぁ
152 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:00:30.54 ID:exFV0xxg0
ビジュアル系ってのが終わっているのはわかった
153 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:01:12.02 ID:PGjNifM8O
Plastic Treeの絶望の丘
154 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:01:37.46 ID:qu3NXD9JO
ラルクのブルーリーアイズ
BUCK-TICKのキャンディ
DIR EN GREYのCage
155 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:02:24.67 ID:Vw2kpj8L0
一位はDIRの予感しかねーだろ!
156 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:03:16.98 ID:6c/HG1+cO
AION最強
159 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:10:18.59 ID:S/F6+tkKO
個人的に好きなビジュアル系の曲
イエモンの楽園
ディルアングレイのOBSCURE
GLAYの嫉妬
ラルクのネオユニバース
マッドの公園へあと少し
マリリンマンソンのNOBADY
162 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:26:59.07 ID:d4uOTBfx0
>>159
お前とはいい酒が呑めそうだ
169 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:40:16.77 ID:qPOtt3ZDO
>>159
伊右衛門ってV系だったの?
ケータイ世代ならこういう結果になるんだな。
俺はX Japan(X)、BUCK-TICKを背伸びして聴いてた世代だけど、今のはわけわからん。
212 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:31:38.49 ID:osGRDBKM0
>>159
イエモンはV系じゃねぇよ
222 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:38:28.01 ID:S/F6+tkKO
>>212
少なくてもフジロックじゃ客席からビジュアル系扱いされてたぞ
223 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:39:10.23 ID:Yh6m0EGw0
>>212
イエモン ビジュアル系 でググると結構出てくるし世間的にはそう思ってる人も多いんじゃないの
160 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:17:16.90 ID:pOVxhtLrO
昔のヴィジュアル系は良かったな
いにしえより・・・とか最高だぜ
バカみたいにあなたが~あなたのぉ~とか好き好き歌わずに、若者風刺とか効いてるし
228 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:43:42.55 ID:QIcZQDop0
結局、自分が一番聴いてた時期の曲が思い入れもあって一番なんだよな
個人的にはこのあたりは今でも聴く時あるわ
http://www.youtube.com/watch?v=g0UER6FDAHU&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=PWzZMhepdVc&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=qgIxLd7d2d0&feature=player_embedded

;;223
出てくると言っても別に肯定的な意見が多いってことでもないし……
やっぱり、どちらかと言えばグラムロックという位置付けの方が良いと思うけどね
161 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:19:00.60 ID:WTrCwIiO0
ゴールデンボンバーはねえわーw さすがにそれはありえないってw
で、誰?
164 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:32:17.54 ID:czO33yNG0
X以外ゴミクズやな
女々しくて?wwww
ただのコミック野郎じゃねーか
エアバンドとか舐めてる
166 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:35:55.28 ID:c9Q1eIdSi
このスレおっさんばっかりじゃねーか!
167 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:36:17.45 ID:6lUnHRYNO
ゴールデンボンバーが出演した(日テレのMUSIC FOCUS)12/29
曲作りのコツは?と聞かれ
ゴールデンボンバー「パクる事です。売れ線をガンガンパクっていく」
「世の中にはいい曲たくさんありますからね」
「順番にパクる」
171 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:41:59.24 ID:lxWYSv2O0
まぁ一般受けする曲だな
俺的にガゼットのShiverを推したい
173 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:43:58.15 ID:dNCDVbogO
カブキロックスのお江戸だろ
178 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:51:52.18 ID:XkNdIYjO0
ヴィジュアル系って紹介されてブチきれたのラルクだっけ?
なんかこういう人種のプライドとか地雷とかどこにあるのかさっぱりわからん
179 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:52:30.99 ID:ikMcUgWn0
黒夢、シャムシェイド、ルナシー、ラクリマあたりが好きだったなー
現在売れてんのだったらABCは良いね
アシッドよりジャンヌの頃のが好きだが
桜、ラビリンス、R-Typeとかまた歌ってくんねーかなぁ
183 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:57:21.32 ID:cAqibUHpO
ネオビジュアル(笑)
退化してますやん。
185 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 16:59:25.02 ID:lZM3PT8c0
こんなに人気のV系なのにV板は過疎りまくり
189 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:02:34.08 ID:G3N8VYMW0
ビジュアル系というジャンルの基準がわからない
名乗りたい奴等はちゃんと免許制にしろよ
191 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:03:40.05 ID:sGxr9yRM0
ゴールデンボンバーはラジオで楽譜読めないと言ってたけど、
そんな奴に負けた連中は。。。。
196 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:09:12.03 ID:phOfO7ZSO
高校生だけど、今の音楽シーンはマジで終わってると思うわ
オッサン世代が羨ましい
201 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:12:56.93 ID:o9mvsGUs0
>>196
V系全盛期に高校生だった俺も「今の音楽シーンは終わってる」と言ってた
さらに遡ること10数年前、吉川晃司は桑田佳祐に
「今の音楽シーンが終わってるのはアンタ方にも責任がある」と言った
そんなもん
200 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:12:43.70 ID:d4uOTBfx0
>>196
TVが扱わないだけで、インディーズあたりには格好いいバンド沢山いるぞ
197 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:09:46.36 ID:aAOSz4FS0
ジャンヌ・ダルクのギターの人はめちゃくちゃ上手いな
なんかラジオでアコギ弾いてたけど
一番ギター上手いんちゃうか
203 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:21:02.79 ID:EuVqQajX0
>>197
Versaillesなめんなよ
198 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:12:16.39 ID:9QeRskgr0
BUCK-TICK、BOOWY、X-JAPANはV系の走りではあるけど違う。
LUNA SEA、GLAYからがV系
204 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:22:19.17 ID:xuEmTIDlO
女々しくて
紅
嘘
タイトルだけ見てたらムード歌謡や演歌かと
208 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:28:46.68 ID:Z5nKHs91O
~始祖~
XJAPAN
~四天王~
王道直系LUNASEA
ライトなL'Arc~en~Ciel
POPなGLAY
アウトローな黒夢
219 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:36:03.36 ID:Sky1if5D0
お化粧バンドって大半が退廃的な雰囲気出しといてやってることはただの歌謡曲だよねw
220 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:36:10.22 ID:EuVqQajX0
このスレ見て思ったこと
Dir en grey
MALICE MIZER
この2バンドの評価がかなり高い
226 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:41:42.46 ID:JLtcy+mG0
何気にラルクのベースはうめぇんだよなぁ
231 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:44:50.16 ID:bjYI+7fW0
エアバンドが1位とか終わってる
今のヴィジュアル系ってアイドルみたいなばっかでつまんない
今の音楽シーンみて10代かわいそすぎる
235 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:47:50.10 ID:Qs179Dp90
Plastic Treeの散リユク僕ラが好きです。
238 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 17:53:18.23 ID:EuVqQajX0
MALICE MIZERの2代目ボーカルはGACKT
これ知らない人多そうだよな
240 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:02:15.87 ID:LpLPYWwZ0
マリスミゼルは歴史上最も完成されたビジュアル系バンドだと思う(Gackt時代)
スキャンダル含めて
そしてそのマリスで最も素晴らしい名曲は「Syunikiss」
本当に最高だからYouTubeで見てくれ
252 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:17:45.14 ID:DXqRjwPPO
>>240
お前とはいい酒が飲めそうだ
265 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:34:14.50 ID:Sa++WTGIO
>>240
何年か前に出たライブベストのDVD買ったけどやっぱり素晴らしいよね
mana様の存在感は別格だし
241 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:03:18.04 ID:hhJfZKg9O
デザビエの【灼熱の蒼】はV系黒服系史上最高の名盤
当時黒夢の影響で黒服系がインディーズ界に溢れかえった
デザビエのこの名盤が黒服系を絶滅させたと言われる
まさな黒服系の最高到達点である
誰も越えられない世界感がここにある
この名盤の私のオススメは夢遊の湖
V系黒服系史上最高のバラードである
250 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:16:01.41 ID:7MNxZh9iO
>>241
俺も個人的にはV系史上屈指の名盤だと思うけど聴けば聴くほどSHUNさんもうちょい歌上手かったらなーと思うw
242 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:06:27.54 ID:eXk5YWys0
ゴールデンボンバーって誰だよ
俺ですら知らないんだから一般人認知度かなり低いだろ
そんな奴らの曲が一位って誰が認めるんだよ・・・
243 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:09:08.86 ID:GXoHp2y70
紅って高校野球の定番曲なのか。
vanishing visionのジャケットを親御さんに見せたいw

244 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 18:10:59.06 ID:F6L6dXcH0
日本のV系の始祖
http://www.youtube.com/watch?v=2jt5WdQQxGU&feature=player_embedded

342 :名無しさん@恐縮です 2012/04/20(金) 20:49:01.94 ID:zefLt2xx0
>>244
まぁ清志郎はそうだよね。
日本語ロック自体の始祖みたいなもんだからな。
海外まで遡ると、やはりデヴィッド・ボウイだろう。